活用する力を育てる算数ワークシート集 高学年編

活用する力を育てる算数ワークシート集 高学年編

投票受付中

書評掲載中

6つの活用の観点に対応する力を指導できるワークシート集

本書は、日々の算数の授業で「活用する力」を育てるための教材ワークシートで、5年=ピラミッドのひみつ、ホットケーキを食べよう!、6年=立方体の展開図を考えよう、ジュースのかさを調べようなど、36教材を紹介。このうち6教材には学習指導案を掲載。


復刊時予価: 2,332円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: 未販売

電子化リクエスト受付中

電子書籍化リクエスト

ボタンを押すと電子化リクエストが送信できます。リクエストは弊社での電子化検討及び著者交渉の際に活用させていただきます。

ISBN:
978-4-18-371015-4
ジャンル:
算数・数学
刊行:
対象:
小学校
仕様:
B5判 128頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

目次

もくじの詳細表示

まえがき
単元ごとの割り振り
T章 活用する力を育てる算数授業づくり
1 授業づくりのポイント
2 高学年で活用する力を育てるために
3 本書の使い方
U章 第5学年のワークシート
@ 【約数と倍数】 表を使って公倍数を見つけよう
A 【合同な図形】 三角形! ヒントを聞いてかけるかな?
B 【三角形・四角形の角】 角度のヒミツを調べよう!
C 【変わり方のきまり】 ピラミッドのひみつ
D 【小数×小数,小数÷小数】 わり算の性質を利用しよう!
E 【計算のきまり(式と計算)】 どんな式になるのかな?
F 【単位量あたりの大きさ】 どのお店のジュースがお得?
G 【図形の面積】 面積マスター これができたら完ぺき?
H 【異分母分数の加減】 分数あみだくじをしよう!!
I 【同じものに目をつけて】 遊園地は楽しいね!
J 【割合】 お買い得なTシャツをさがせ!
K 【直方体・立方体の体積】 あめをたくさん,ゲットしよう!
L 【分数×整数】 ホットケーキを食べよう!
M 【人文字】 何人ならべばいいのかな?
N 【円と正多角形】 プールサイドは,安全に!
O 指導案付【小数と整数のしくみ】 買い方もいろいろ,買い物上手!
P 指導案付【単位量あたり】 どちらのホテルにとまろうかな?
Q 指導案付【割合とグラフ】 地球の環境はだいじょうぶなの?
V章 第6学年のワークシート
@ 【図形(対称図形)】 立方体の展開図を考えよう
A 【平均とその利用】 いくつのオレンジが必要?
B 【起こりうる場合】 公園に行こう!
C 【速さ】 電車がトンネルを通過する時間
D 【文字を用いた式】 変化のきまりを文字で表そう!
E 【比例・反比例】 一定の速さで進むと…
F 【体積】 水の体積に置きかえて
G 【およその面積】 日本と世界の湖 湖って広いな
H 【円の面積】 面積を移動させると,ほら簡単!
I 【円の面積】 ピザのサイズはどれにしようかな
J 【分数の計算(分数の乗・除)】 ピザで分数について考えよう!
K 【分数の計算(分数の乗・除)】 しばふの面積を求めよう
L 【比とその利用】 おいしいクッキーを作ろう
M 【図形(縮図と拡大図)】 縮図を使って木の高さを求めよう
N 【図形(縮図と拡大図)】 拡大図と縮図の関係を考えよう
O 指導案付【起こりうる場合】 今日のランチは何にしようかな
P 指導案付【比例と反比例】 比例の関係を見つけてグラフに表そう
Q 指導案付【体積】 ジュースのかさを調べよう
W章 解答編
第5学年の解答
第6学年の解答

まえがき

 平成19年度から実施されている全国学力テストの主として活用を問うB問題では,算数科の授業で学習した知識や技能を教科学習や日常生活,さらには他教科の学習場面で活用できる力が試されている。19年度や20年度の結果からは知識を問うA問題の成績に比べて,B問題の成績は悪いことが明らかになっている。したがって,これからの算数科の授業を通して「活用する力」を育てるための学習指導方法の改善・工夫が求められている。全国学力テストの活用B問題では,活用の観点として「事象を数学的にとらえる」「情報を活用する」「論理的に考える」「振り返って考える」「数学的に解釈する」「数学的に表現する」の6つが挙げられているので,これらの観点を意識して算数の授業を行うことが大切である。

 本シリーズは,日々の算数の授業で「活用する力」を育てるための教材ワークシート集で,低学年編,中学年編,高学年編の3分冊から構成されており,本書はその1冊である。

 本書の特徴は,日々の授業で使えるように算数教科書の問題をもとにして作られた教材が全体として,6つの観点をカバーするとともに,各学年の主要な指導内容の単元をカバーしていることである。各学年の単元ごとの割り振り表をみれば,算数の内容単元と6つの観点の対応がわかるようになっている。したがって,該当する学年の算数の授業で,本書のワークシートをコピーして教材として使うことで,6つの活用の観点に対応する力を繰り返し指導できるとともに,児童の活用する力を評価することができる。また,低学年編,中学年編,高学年編のいずれも6つの観点に対応して,6つの教材について学習指導案が作成されているので,本書の教材を用いて授業を行う場合に,これらの学習指導案を参考に授業づくりを行うことができる。

 算数授業で本書のワークシートを用いることで,すべての児童の算数科における「活用する力」が育成されることを期待している。

 本書の作成にあたり,岡崎市教育委員会教育長の江村力氏の編集協力および岡崎市算数・数学教育研究部の作成協力に謝意を表する。また本書の企画・編集において大変お世話になった編集部の石塚嘉典氏,有海有理氏には厚く御礼申し上げる。


  平成21年3月6日   横浜国立大学教育人間科学部教授 /石田 淳一

著者紹介

石田 淳一(いしだ じゅんいち)著書を検索»

1954年,小田原市生まれ,京都大学教育学部卒,筑波大学大学院教育研究科修了,同教育学研究科中退後,愛知教育大学助教授,筑波大学講師を経て,現在横浜国立大学教育人間科学部教授。学術博士。2002年度英国オックスフォード・ブルックス大にて在外研究。全国各地の小学校で指導講演を行っている。

江村 力(えむら つとむ)著書を検索»

岡崎市教育委員会教育長

岡崎市算数・数学教育研究部著書を検索»

愛知県岡崎市内の小・中学校教師約160名で組織している。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ