国語科・授業改革双書8
ジグソー学習を取り入れた文学を読む力の育成

国語科・授業改革双書8ジグソー学習を取り入れた文学を読む力の育成

指導要領がめざす学びとリンクする「ジグソー学習」の実践

国語科の目標として新学習指導要領では「国語を適切に表現し正確に理解する能力を育成し、伝え合う力を高めるとともに、思考力や想像力及び言語感覚を養い、国語に対する関心を深め国語を尊重する態度を育てる」とある。特に伝え合う力の向上をめざして提案する。


紙版価格: 1,980円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: 未販売

電子化リクエスト受付中

電子書籍化リクエスト

ボタンを押すと電子化リクエストが送信できます。リクエストは弊社での電子化検討及び著者交渉の際に活用させていただきます。

ISBN:
978-4-18-332629-4
ジャンル:
国語
刊行:
対象:
小学校
仕様:
A5判 132頁
状態:
在庫僅少
出荷:
2024年4月1日

目次

もくじの詳細表示

はじめに
T 交流に基づいた文学の授業づくりの理論
1 学習指導要領の中の「伝え合う」/「交流」
2 授業づくりと「交流」
3 国語科授業づくりの基本
4 「交流」に基づいた文学の授業づくりの基本
5 文学作品の構造と文学体験
6 文学を読むための言語技術
7 「交流」に基づいた文学の授業づくり
U 「ジグソー学習」と「言語技術」を取り入れた授業実践
[1] 学校の概要
(1) 地域の概要
(2) 本校の概要
[2] 国語の授業を変えるジグソー学習
(1) これまでの研究の経緯
(2) 新しい文学の授業の方向性
(3) 「言語技術」を文学の授業に
(4) 読みを深めるための対話活動
(5) 授業を変えたジグソー学習
(6) ジグソー学習を支える条件
(7) ジグソー学習と新学習指導要領
[3] ジグソー学習の授業実践
(1) 「夏のわすれもの」東京書籍4年上
1 図案で示す「夏のわすれもの」ジグソー学習の形態
2 単元表について
3 今回のジグソー学習のポイント
4 教材から授業をつくる
5 活動目標と本単元でめざす児童像,中心課題
6 具体的な授業の流れ
7 成果と課題
(2) 「ごんぎつね」東京書籍4年下
1 図案で示す「ごんぎつね」ジグソー学習の形態
2 単元表について
3 今回のジグソー学習のポイント
4 教材から授業をつくる
5 活動目標と本単元でめざす児童像,中心課題
6 具体的な授業の流れ
7 成果と課題
(3) 「カレーライス」光村図書6年上
1 図案で示す「カレーライス」ジグソー学習の形態
2 単元表について
3 今回のジグソー学習のポイント
4 教材から授業をつくる
5 活動目標と本単元でめざす児童像,中心課題
6 具体的な授業の流れ
7 成果と課題
(4) 「きつねの窓」教育出版6年下
1 図案で示す「きつねの窓」ジグソー学習の形態
2 単元表について
3 今回のジグソー学習のポイント
4 教材から授業をつくる
5 活動目標と本単元でめざす児童像,中心課題
6 具体的な授業の流れ
7 成果と課題
[4] ジグソー学習の成果と課題
(1) ジグソー学習をした児童のアンケートから
(2) ジグソー学習の魅力 それは協同の学び
おわりに

はじめに

 瀬戸内海に浮かぶ,因島。その中心よりも少し北に位置する,因北小学校。この学校に私が通い始めてもう何年にもなります。

 歴史が多く眠るこの島の小学校は,私がかかわりはじめたころ,もがいていました。

 否応なく迫ってくる過疎化の波。島を出たときに待ち受ける子どもたちへの試練。卒業する児童に力をつけなくてはいけないと悩みながら立ち向かう教師たちの姿がありました。

 キーフレーズは,ことばの力と学び合い。ここから,この島の小学校の奮闘が始まったのです。

 新学習指導要領告示のずっと前から,その精神を実践に生かしていた,因北小学校の姿をぜひごらんください。


  広島大学大学院教授   /難波 博孝

著者紹介

難波 博孝(なんば ひろたか)著書を検索»

広島大学大学院教育学研究科 教授 博士(教育学)

1958年兵庫県姫路市生まれ。1981年に京都大学大学院言語学専攻修士課程を修了。私立報徳学園中学校・高等学校に奉職後,国語教育を研究するために退職し,神戸大学大学院教育学研究科修士課程国語教育専攻に入学,浜本純逸先生のもとで勉強する。修了後,予備校教師,愛知県立大学文学部児童教育学科を経て,2000年4月から広島大学に異動,現在に至る

尾道市立因北小学校著書を検索»

2005・2006年度広島県「ことばの教育」パイロット校タイプUの指定校として,さらに2007・2008年度広島県「ことばの教育」ステップ・アップ事業研究地域拠点校として,「ことばの教育」の研究を推進し,2008・2009年度は尾道市「特色ある教育研究の推進事業」ことばの教育パイロット校の指定も頂き研究の深化を図っている。本校では,5年間,難波博孝先生のご指導のもとに,国語科における「読むこと」の領域に視点をあて,「初めて出会う文章を目的に応じて的確に読み取る力」の育成に焦点をしぼり,「読むこと」の目的となる「活動目標」と「言語技術」の効果的な活用を柱に加え,児童の「読むこと」の力の高まりを目指して授業を展開している。授業形態の工夫・改善によるジグソー学習を行い,児童の読みの深まりをさらに高めようとしてきた。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • ジグゾー法の授業実践例が掲載され,参考になりました。
      他教科での実践等も,知りたいと思いました。
      2015/5/1640代・小学校教員
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ