授業力アップへの挑戦21
一流国語教師の実践に学ぶ

授業力アップへの挑戦21一流国語教師の実践に学ぶ

投票受付中

新世紀を拓く教育者の座右の書

一流の国語教師の必須条件は何かを共同研究の成果としてまとめた。監修の瀬川榮志氏は@感動の授業を創る、A的確な指導力を鍛える、B研究体制の確立と組織力を獲得する、C価値ある言語行動力を追究する、D日本の美意識を尊重し言語観を確立する等上げている。


復刊時予価: 3,157円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: 未販売

電子化リクエスト受付中

電子書籍化リクエスト

ボタンを押すと電子化リクエストが送信できます。リクエストは弊社での電子化検討及び著者交渉の際に活用させていただきます。

ISBN:
978-4-18-316518-3
ジャンル:
国語
刊行:
対象:
小学校
仕様:
A5判 244頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

目次

もくじの詳細表示

序文 中京女子大学名誉教授 /瀬川 榮志
発刊に寄せて 前新座市教育委員会教育長 /臼倉 正堯
はじめに /福原 忠
第1章 実力ある教師になるために
1 実力のある教師を目指して努力しよう
2 一流教師,一流国語教師の資質・能力を考えるための観点
3 教師のライフステージに応じた研修に取り組もう
第2章 一流国語教師の学級経営に学ぶ
1 学級経営のポイント
2 落ち着いた教室環境の整備から4月をスタート
3 子どもとの出会いを演出する学級開き
4 目標を持ってこそ,充実する学校生活
5 学級づくりのスタートは,座席の決定から
6 積極的な係活動とリーダーの育成
7 聞く力を育て,心を育てる場としての「朝の会」「帰りの会」
8 やる気につながる通知表所見の書き方
9 子どものよさを見つけること
第3章 一流教師・一流国語教師の授業構想に学ぶ
1 授業に対する考え方
2 授業実践力を高める方法
3 国語科授業の特質,目標,育む国語学力
4 国語科の教材研究の仕方
5 国語科の指導過程
6 国語科の指導技術
7 国語科の指導形態
第4章 社会科授業と国語学力
1 社会科授業の基礎・基本,育む社会科学力
2 社会科の教材研究の仕方
3 社会科の指導過程
4 社会科授業で働く国語学力
5 社会科の指導形態
第5章 算数科授業と国語学力
1 算数科授業の特質,目標,育む算数科学力
2 算数科の教材研究の仕方
3 算数科の指導過程………導入,問題の設定
4 算数科授業で働く国語学力
5 算数科の指導形態
第6章 理科授業と国語学力
1 理科授業の特質と国語学力
2 理科の教材研究の仕方
3 理科の指導過程
4 理科の指導技術
5 理科の指導形態
第7章 一流国語教師のこだわりに学ぶ
1 知識・理解の定着を強化する授業を推進する
2 計算力を伸ばす授業
3 音読力を伸ばす授業
4 漢字力を伸ばす授業
5 宿題,予習学習について
第8章 一流国語教師のセンスに学ぶ
1 一流国語教師の言葉遣い
2 一流国語教師の服装に学ぶ
3 一流国語教師のものの見方,感じ方,考え方に学ぶ
4 一流国語教師の研修会等への参加姿勢,準備に学ぶ
第9章 一流国語教師の生徒指導に学ぶ
1 子どもの問題行動に先手を打つ
2 保護者の願いを受け入れ,信頼関係を強化する
3 学級のルールづくり
4 家庭学習の進め方と処理
5 清掃を通して心を磨く指導
6 好ましい人間関係づくりを目指した給食指導
第10章 一流国語教師の行動力・人間関係力に学ぶ
1 いつでもどこでも手本を示す
2 いつでもどこでも人のために行動する
3 家庭訪問で得る情報
4 個人面談の準備と話題
5 人間性のよさを高める電話の応対
6 学級だよりの発行
第11章 一流国語教師の様々な教育活動への参加と準備
1 高齢者疑似体験への参加
2 ボランティア・福祉教育の進め方…その細やかさを知る
3 社会科見学・施設見学の体験を通して
4 体育的行事への参加と準備
第12章 一流教師が行う自己評価表
1 教師力を高める自己評価表
2 授業参観評価表
あとがき /福原 忠

序文

 授業力・教師力・指導力・組織力・人間力で真を極める
   〜一流の国語教師の必須条件は何かを明確にする〜
      中京女子大学名誉教授 /瀬川 榮志


 一流国語教師には,確かな授業力と子どもへの限りない愛情とセンス溢れる教師力,的確な指導力が必要である。加えて,幅広い組織力と真実を求めて生きる人間力,つまり,価値ある言語行動力で国語教育の理念・理論・方法を追究していく資質・能力が必須条件である。

 一流国語教師を目指したいという願いは,すべての教師が持っているに違いない。その願望を達成し自他共に認める一流あるいは名人となった段階で,教育者としての真の歓びや生き甲斐を満喫するであろう。しかし,この域に達するには並々ならぬ努力・精進・研鑽が要求される。


1 一流国語教師は感動の授業を創造する

 感動の授業とは,登場人物等の心情を追求する授業を指すのではない。1時間の授業で価値ある目標を達成するために心と技を磨き,「生きて働く国語力」を駆使・運用し,自信を持ち成就感を満喫するものである。このようなよい授業を創ることが一流教師となる前提条件である。授業研究を積み重ねていく過程で,国語教育の高い理念や国語科教育の理論を理解することができる。理屈・評論・批判的態度からは感動の授業は創造できないが,努力・精進による授業研究から国語科教育の原理・原則を発見することができるということである。

 よい授業を創るには「国語科研究法」を実践して授業力を高めることが大切である。教材研究法⇒指導案作成法⇒授業分析・再構成法のサイクルを螺旋的・重層的に研究して,独創性と客観性を調和統一した授業実践理論を確立し感動の授業を創造したいものである。


2 一流国語教師は的確な指導力を鍛える

 よい授業は,充実した学級経営によって実現する。一流国語教師は,鋭敏な言語感覚,豊かなバランス感覚で学級経営や学年経営・生活指導・学校経営への積極的な参画をしなければならない。自己中心や独善主義は許されないのである。よき指導者は,年齢や経験年数で決まるものではない。校内研究を共にしている東京都のA小学校では経験1年の青年教師と3年経験の研究熱心な教師が共同で「国語科研究法」による感動の授業を展開し,学級経営を充実し校内研究の中心的役割を果たしている。経験を重ねたベテランの教師は,若い教師を徹底的に鍛え,「授業研究を中核に据えた校内研究法」を開拓して,国語科教育研究のモデル校と評価されている。他校に研究法の情報を発信する資質・能力・行動力を具備することが一流国語教師であるといえる。

 教師力は感動の授業を創造し,あらゆる分野について確たる信念を抱き,自信を持って対応していく意欲・関心・士気を失ってはならない。時代の推移・変遷で教育環境は厳しくなることが予想される。しかし,惹起される事件・課題に熟慮・英断・勇気・決断し,的確に対応する指導力を必要とする。


3 一流国語教師は研究体制の確立と組織力を獲得する

 国語科指導の研究について意欲的に個人研修を深化していくことは重要なことである。加えて研究を通して信頼関係を醸成していく友人が欲しいものである。1対1の研究交流から,漸次研究の友を増やしていくことが大切である。「人生は出会いである。国語研究を通しての出会いは生涯忘れることができない。また,よき研究者との出会いにより研究の輪を広げていく契機となる。」研究の点と点が線で結ばれ厚い面となるような組織力が必要である。学年の和に満ちた研究体制。授業研究を軸にした強力な研究体制。校内研究の成果を交流して市・町・村,さらには県単位や全国組織に関わるような研究体制を確立する組織力を獲得したいものである。


4 一流国語教師は価値ある言語行動力を追究する

 国語科の究極のねらいは,言語の機能を通して価値ある言語行動力を探究習得することである。価値とは人間が人間としてどう生きるかを追究することである。倫理観や規範意識が低下したと評されている現代の世相は,未来社会に生きていく子どもを健全に育成する環境ではないともいわれている。真実・誠実・謙虚・信義・勇気・努力・協力・協調・忍耐・奉仕・勤労・博愛………等は人間として悔いのない人生にするために必要な内容的価値である。この価値を言語の機能で「生きて働く力」として獲得し,日常生活や実社会の生活に波及・応用しなければならない。これが価値ある言語行動である。

 価値ある言語行動は,客観性・普遍性と独創性・主体性が調和統一した奉仕・貢献の精神で一貫した行動である。自己中心主義や独善的な行為は許容しないのである。しかも,巧言令色・美辞麗句・金銭至上主義・名分利をわきまえない行為も通用しない。ただひたすらに有言実行あるのみである。人間としての価値ある生き方を言語行動で追究実証する考え方である。情報が氾濫し激動の社会を生き抜く児童・生徒の教育に最適な言語観である。


5 一流国語教師は高い理念追究で国語科教育を秩序化する

 「教育を育む哲学・文化・思想とは何か」を明確に把握することも一流国語教師の必須条件である。つまり,国語教育や国語科教育について研究する前提として,日本の教育の原点を高い視点に立って追究する必要がある。全国小学校国語研究会(全小国研)では5つの教育理念と研究構想を立てている。冒頭に@「我が国の教育哲学追究」A「人間関係力重視」B「言語行動観確立」を提示している。教育再生会議・中央教育審議会の趣旨・内容・動向についても深く理解し,検証して学校現場の実情に即し吟味・検討することも大切である。

 一流国語教師は教育の原点とは何か。教育を支える哲学とは何かを追究することである。高い教育理念のない授業は軽薄であり,学級経営や学校経営も浮薄である。政治・経済・産業にも哲学がないとその国は衰退する。


6 一流国語教師は広い視野に立って国語科教育を改革する

 国語科教育を,常に広い視野に立って改革をしていくことを念頭において実践することも一流国語教師の具備すべき条件である。我が国の国語科教育の現状は,終戦後半世紀以上60余年経過しても「生きて働く国語力」が定着していない実態である。これまでに,多くの貴重な主義・主張が提示されてきたが,これらを秩序化・体系化・組織化することができなかった。その結果,他教科や実生活に「波及・応用できる国語力」の獲得ができず,未だ旧態依然の授業が行われているという憂慮すべき日本の国語教育界の実情である。島国的な狭い考えでなく寛容の心で,しかも広い視野に立って国語科教育の改革を積極的に推進しなければならないのである。

 また,欧米型の国語教育の長所を取り入れることも検討する。フィンランドのPISA型読解力やニュージーランドの国語教育の方法を日本の国語教育体系に導入し秩序化することも一流国語教師の責務である。PISA型読解力の究極の目標は「生きるための知識や技能を獲得する」ことである。また,「情報化社会に適応するコミュニケーション力を獲得する」ことである。このような,価値ある情報を取り入れて国語教育立国に連動する国語科教育改革を図る必要がある。


7 一流国語教師は日本の美意識を尊重し言語観を確立する

 国語を愛する教師は「美しい日本語で優れた日本人を育成する」「よき言語生活者を育て国際社会に伍していく世界の中の日本人教育に徹する」ことをモットーにしたいものである。

 数年前人口200万人という小国でありながら1991年にチェコスロバキアからの法的独立に踏み切ったスロベニアを訪れた。紀元前620年建国後,ローマ帝国・ドイツ・オーストリア………等からの弾圧・支配下にありながら,国語を奪われたら国を失う――という信念で,16世紀にプロテスタントの牧師たちは,スロベニア語の文法書を出版し,18世紀には,詩人フランツエ・プレシェーレンが,民族の誇り,豊かな自然森林賛美を刻んだ『詩』を発表し国民に夢と希望を与えたのである。自国のすばらしさをガイドした大学生,通称ベン君は美しい日本語に取り憑かれ万葉集・古事記の研究をしているとのことであった。

 フィンランドにも数回訪れた。人口は520万人,国土の面積も日本より狭い338,145平方キロであるが教育立国を目指している国であるという印象が強くPISA型読解力で学力向上を実証したことが理解できた。ECへの加盟を決めたとき,「失敗したら森へ帰ろう」というのが「合い言葉」であったという。(出典〜IMETS−167〜50ページ『フィンランド』)真剣・真面目・謙虚で控えめな国民性を表している。言語行動観に立つ国語科教育の理念も誠実・真実・謙虚の精神で一貫した価値ある言語行動が根底にある。


8 一流国語教師は哲理・真理・真実を求めて生きる

 沖縄県の名護市は豊かな森林に恵まれている。フィンランドやスロベニアと共通するヤンバル地域である。「大洋の波ほゆるとも 見よ天然の幸深く 人の和満つる名護の里」である。自然が美しいと人間関係も温かくなる。さらに,名護市教育の原点には先哲・聖人の程順則翁の「六諭のこころ」がある。@「孝順父母」A「尊敬長上」B「和睦郷里」C「教訓子孫」D「各安生理」E「母作非為」は現代の日本人が再認識すべき人間としての道である。先人の教訓を幼稚園・小学校・中学校教育・家庭教育・社会教育で常時指導している。

 第35回全小国研全国大会沖縄(名護)大会が,教育の哲学・理念を基盤に輝く歴史と伝統を継承した文化の薫り高いヤンバルで開催された。国語教育立国を目指す全小国研は名護大会で大きく前進した。この大会を成功させたのは国頭地区小学校国語研究会の役員・事務局の指導者層である一流国語教師の活躍が源泉原動力であった。

 指導者層の先生方は教育の根底にある哲理・真理・真実・誠実………を大事にし,国語科教育の原理・原則に即して「国語科研究法」を徹底したのである。多くの参加者の中には,1単位時間45分の学習で一人一人の子どもが自己変容していく姿に感動し涙ぐんでいた先生もいた。また,初任の先生を初め経験豊かな先生の質的に高い授業力に共感・感動したのである。研究期間はわずか1年間であった。理論と実践を統一した研究がいかに重要であるかということを実証すると共に,一流国語教師の指導によって,若い先生方も一流国語教師に近づくことができるということも確認されたのである。


 「理念なき教育は浅薄である。理論なき実践は空虚である。実践なき理論は砂上の楼閣である。」「子どもを愛し研究に徹する」「愛情の翼で抱けあの子もこの子も」「教材開発・研究⇒指導案作成⇒授業分析・再構成の『国語科研究法』のサイクル徹底」「真理・真実を求めて生きる教育は実践者の生き甲斐であり責務である」「ことばは心 ことばは行動」「美しい国語 美しい日本 美しい地球」………等々は一流国語教師の座右の銘にしたいものである。

 ウィリアム・アーサー・ワード「@凡庸な教師は,教える。よい教師は,説明する。優秀な教師は例を示す。偉大な教師はインスピレーションを与える。(アメリカの牧師としての訳)A凡庸な教師は,只しゃべる。少しましな教師は理解させようと務める。優れた教師は,自らやってみせる。本当に優れた教師は,心に火を点ける。(イギリスの教育者としての訳)(出典『イメージ力を高める俳句・川柳の指導』瀬川監修・増田編著)」一流国語教師は,実践理論構築の過程で「教師道の真を極める愛語」を増やしていく努力・精進も必要である。


 小学校教師のための「指南書」教師力を高め,教師のセンスを磨く!!『一流国語教師の実践に学ぶ』を福原忠氏の企画で出版することになった。新世紀を拓く教育に理念を追究し,国語科教育指導の原理・原則に基づいて現在教育現場に求められている重要課題を的確に解明し実践に役立つ内容構成である。今日的課題である他教科で国語力を駆使・運用する事例も充実している。このことは,各教科が国語力やPISA型読解力の育成に取り組むのに合わせて,国語科がいかに連携・支援できるかの解決に連動する。

著者紹介

瀬川 榮志(せがわ えいし)著書を検索»

中京女子大学名誉教授 全国小学校国語教育研究会名誉顧問

日本子ども文化学会名誉会長 21世紀の国語教育を創る会代表

全国創造国語研究会名誉会長 全日本言語教育学会会長

福原 忠(ふくはら ただし)著書を検索»

現在 埼玉県新座市立大和田小学校 校長 「一流教師を目指す会」代表

昭和24年 千葉県鴨川市に生まれる。埼玉大学教育学部卒業

昭和48年 埼玉県志木市内の小学校に勤務

昭和61年 筑波大学に1年間,埼玉県教育委員会より長期研修生(国語科)として派遣

平成3年 新座市内の小学校に勤務

平成4年 新座市教育委員会学校教育部 指導課指導主事

平成5年 新座市立新座小学校 教頭

平成7年 新座市教育委員会学校教育部 指導課課長補佐

平成8年 新座市教育委員会学校教育部 指導課長

平成10年 新座市立栄小学校 校長

平成13年 新座市教育委員会 学校教育部長

平成15年 新座市立片山小学校 校長

平成18年 新座市立大和田小学校 校長

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ