- まえがき
- /山下 幸
- 【小学校低学年】
- 給食指導1 平等を保障するシステムで楽しい時間に
- /近藤 佳織
- 給食指導2 給食指導は「静寂」が命
- /近藤 麻里子
- 給食指導3 1年生はじめての給食〜好き嫌いの指導を考える
- /高橋 百合子
- 給食指導4 給食指導から集団づくりへ
- /長澤 孝次
- 【小学校中学年】
- 給食指導1 子どもたちの成長と給食当番廃止
- /小野 領一
- 給食指導2 子どもと楽しむために「ちょっと頑張る」
- /楠本 輝之
- 給食指導3 給食指導の根底に学級のバックボーンを
- /新川 宏子
- 給食指導4 実態にあわせてバージョンアップ
- /吉川 裕子
- 【小学校高学年】
- 給食指導1 心を育て,チームワークを高める給食指導
- /近藤 千尋
- 給食指導2 「目指せ三かん王!」で全員が楽しい給食
- /西村 弦
- 給食指導3 秩序ある給食時間が学級を形づくる〜失敗から学んだ給食指導〜
- /山口 淳一
- 給食指導4 給食レンジャー参上! 学校給食の価値を高めるための指導
- /梶川 高彦
- 【中学校】
- 給食指導1 右肩上がりの給食生活!?
- /山下 幸
- 給食指導2 給食で「気づき・考え・行動する」力を育てる
- /松久 一道
- 給食指導3 学年システムで「給食指導」を徹底しよう
- /神山 雄樹
- 給食指導4 給食指導で学級に潤いを
- /橋 和寛
- あとがき
- /山下 幸
まえがき
ある日のこと。給食準備時間に偶然,隣のクラスをのぞいてみると,給食当番の子どもたちが実に整然と動き,しかもテキパキと準備を終えていた。また,別の日に時間をずらして同じクラスをのぞいてみると,班ごとになって和気藹々と給食を頬張る姿が目に焼きついた。このクラスの給食片付けは常に素早く,ワゴンを置いていた跡はもちろん教卓周りもいつもきれいな状態を保っているのである。
一方,給食準備が遅い別のクラスは当番の役割を押し付け合ったり,サボったりする輩が多く見られる。やっとのことで給食開始となってもおかわりにルールはなく,好き嫌いも多く見られる。楽しい給食時間のはずが,子どもたちの表情は暗い。後片付けの粗雑さもご想像の通りである。
さて,この2つのクラスの違いはいったいどこからくるのだろうか。給食指導をどう捉えるかという担任の価値観の差によることはもちろんだ。しかし,給食指導も学校教育・集団指導・自立訓練の一つであるとすれば,そこには給食に対するルールとマナーに基づく明確な指導法が必要である。例えば,当番の役割分担や配膳の仕方,おかわりのルールや食事中のマナー,好き嫌いへの対応,給食の座席隊形,雰囲気づくりの方法,後片付けのコツ……など。
本書では上記の観点から各先生がこだわって指導されているポイントを3〜5点抜き出し,こだわりの理由や指導のコツを執筆いただいた。読者のみなさんにとって明日の学級づくりに役立つ視点となれば幸いである。
/山下 幸
-
- 明治図書
- 昼食指導に取り入れている2015/10/430代・中学校教員