学級経営サポートBOOKS
ソーシャルスキルを育てる!ちょっと気になる子どもをまきこんだ学級あそび50

学級経営サポートBOOKSソーシャルスキルを育てる!ちょっと気になる子どもをまきこんだ学級あそび50

インタビュー掲載中

ソーシャルスキルが楽しく身に付く特効薬

ソーシャルスキルは、厳しく注意して身に付けるのではなく、楽しい雰囲気の中で自然に身に付けるもの。コミュニケーション力、語彙力、我慢の力、体と手のコントロール、集中力等のソーシャルスキルが楽しく身に付く遊びが満載!通常学級でも支援学級でも取り組めます。


紙版価格: 2,310円(税込)

送料・代引手数料無料

電子版価格: 2,079円(税込)

Off: ¥231-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ISBN:
978-4-18-191611-4
ジャンル:
学級経営
刊行:
対象:
小・中
仕様:
A5判 136頁
状態:
在庫あり
出荷:
2024年4月22日

もくじ

もくじの詳細表示

まえがき
1章 ソーシャルスキルトレーニングに挑戦しよう
1 ソーシャルスキルトレーニングって何?
2 ソーシャルスキルトレーニングはどんな子どもにするの?
3 ソーシャルスキルトレーニングのねらいは?
4 ソーシャルスキルトレーニングは訓練をつまないとできないの?
5 ソーシャルスキルトレーニングは準備が大変?
6 ソーシャルスキルトレーニングで得たスキルを継続させるには?
7 ソーシャルスキルトレーニングのプログラム(計画)を立ててみよう!
8 プログラム成功のためのポイントは?
2章 楽しく遊びながらソーシャルスキルを育てよう
1 みんなとつながる!みんなに伝える!コミュニケーション力を育てる学級あそび
1 脳内スキャンで自己紹介
2 この絵はな〜んだ?
3 私はエスパー
4 以心伝心ゲーム
5 意見は異見
6 みんなの境界線ゲーム
7 ピンチを切り抜けろ
8 ほめほめゲーム
9 好きなものトーク大会
10 先生ごっこ
11 他人任せクイズ
12 ゆっくり読書
13 空想旅行株式会社
2 言葉の力ってすごいね!語彙力を育てる学級あそび
14 実物しりとり
15 なりきりしりとり
16 言葉の成分分析
17 心の成分分析
18 元気の歌
19 メールごっこ
20 ブログごっこ
21 リレー小説
3 勝っても負けても楽しい!我慢の力を育てる学級あそび
22 じゃんけんカード
23 たしたりひいたり神経衰弱
24 爆弾神経衰弱
25 立体4目ならべ
26 もじぴったん
27 ワードバスケット
28 ノイ
29 アルゴ
4 感じてみよう!動いてみよう!体と手のコントロールを育てる学級あそび
30 なんでもぴったりゲーム
31 だるまさんが転んだら
32 スーパー玉入れ
33 お城をたてよう
34 人間の一生
35 手触り迷路
36 あいさつ氷鬼
37 スピード氷鬼
38 コーナー氷鬼
39 かくれ氷鬼
40 ミニフロアバレーボール
41 限定バスケ(ゴールボール)
42 ブーメランを飛ばそう
43 紙飛行機大会
44 自分のアバターを作ろう
45 手作り打楽器でリズム遊び
5 よく見て,よく考えて!集中力を育てる学級あそび
46 穴の向こうはな〜んだ?
47 こびとのかくれんぼ
48 発信音を探せ
49 7つのボールを集めよう
50 秘密指令書を探せ
あとがき

まえがき

 臨床心理士の資格をもち,カウンセラーとして,幼稚園・保育園・小学校・中学校・高校・大学などで,さまざまな子どもに出会っていると,相手の気持ちを聞いて整理する,いわゆるカウンセリングという作業だけでは,上手くいかないことがあります。

 もちろん,本人の気持ちに寄り添うだけで,子どもの心の支えになったり,自分でいろんなことに気付いて前に進むことができる方もいらっしゃいます。でも,それだけでは,上手くいかない。または,保護者の方のニーズとして,もっと具体的な対応をしてもらいたいと,思っていることが多くあります。

 さらに思春期になり,それ以降になると,そういう具体的な対応すら,本人も自分なりの考えをもって受け入れてくれなくなり,本人や周りが困っているのに,手助けをしてあげたくても何もできない場面によく出会いました。

 その中で,カウンセラーだからできる,カウンセリング以外の方法はないのだろうか?という視点でいろいろ考えてできたのが,本書です。

 本書を通して,子どもがさまざまな人との関わりや,学習方法を身に付けていき,少しでもほめてもらえる体験をつんで,何か困ったときに乗り越える力をもってもらえたらと思います。

 また,先生方と話をしていても,子どもに対していろいろしてあげたいという思いがあっても,どうしたらいいのかわからないという思いもあるように思いました。経験で身に付けていく必要もありますが,この本がアイデアの一部になり,先生方の経験の補助になればと思います。

 子どもが,子ども同士の関わりの中で,自然にさまざまな力をつけていくのが理想ですが,支援の必要な子どもにはそれだけでは難しく,なんらかの枠組みを用意してあげる必要があります。またその枠組みは,通常の教室で過ごしている子どもにも助けになることがあります。みんなが楽しみながら成長できる枠組みの一助になればと思います。


   /大畑 豊

著者紹介

大畑 豊(おおはた ゆたか)著書を検索»

子どもの心と発達の相談ルーム「ここケット」代表臨床心理士。「ここケット」とは,子どもの心のブランケットの略で,ブランケットは小さいころに持っていると安心できた,やわらかい毛布のようなものです。子どもの心に安心を与えたいという思いから,「ここケット」としました。

大阪教育大学の修士を卒業後,10年以上,教育相談を数市で担当。また,学生相談なども経験し,もっと幅広い視点と立場でサポートをする仕事をしたいと思い独立。保護者面接や,子どものカウンセリング,ソーシャルスキルトレーニング,教師や保育士に対するコンサルテーションなどを行っている。

また,スクールカウンセラー,保育園,幼稚園へのコンサルテーションや講演活動も行う。

ここケットでは,個別面談,ソーシャルスキルトレーニング,月一度,保護者のためのセミナーと,教師(指導者)のためのセミナーも実施しています。

モットーは,わかりやすく,面接が終わったときから,次にこんなことをやってみたいと思える対応を心がけています。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 紹介されているのがすぐに使えるものばかりでよかった。
      2023/3/2530代・小学校教員
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ