担任ビギナーズ・365日の仕事術4
小学4年の担任になったら 学級づくり・授業づくり

担任ビギナーズ・365日の仕事術4小学4年の担任になったら 学級づくり・授業づくり

好評9刷

月別学級経営、学習指導のポイントを網羅した担任のバイブル

学年別・月別に学級経営のポイント示し、同時に「知的で楽しい授業」のネタを各教科ごとに紹介しながら、オモテ文化だけでなく、裏文化の醍醐味で子どもを燃焼させる体制づくりの方途を具体的に解説。また、すぐ使えるFAX資料を満載した。


紙版価格: 3,850円(税込)

送料・代引手数料無料

翌日発送

電子書籍版: 未販売

電子化リクエスト受付中

電子書籍化リクエスト

ボタンを押すと電子化リクエストが送信できます。リクエストは弊社での電子化検討及び著者交渉の際に活用させていただきます。

ISBN:
978-4-18-183422-7
ジャンル:
学級経営
刊行:
9刷
対象:
小学校
仕様:
B5判 280頁
状態:
在庫僅少
出荷:
2024年5月7日

目次

もくじの詳細表示

はじめに
まえがき
T 学期別学級経営のポイント
■1学期■
【4月】
1 TOSSランドを軸とする1年間の学級経営計画(1学期)
2 TOSSランドを軸とする1年間の学級経営計画(2学期)
3 TOSSランドを軸とする1年間の学級経営計画(3学期)
4 新学期前日までの担任実務チェックリスト
5 黄金の3日間の計画表(1日目)
6 黄金の3日間の計画表(2日目)
7 黄金の3日間の計画表(3日目)
8 始業前に行いたい環境づくり
9 出会いのときに語りたいこの話
10 学級を統率するために必要なこと
11 アドバルーンは,こうつぶす
12 当番活動の公正な決め方術
13 だれもが納得する給食指導
14 一人ひとりが活躍する清掃指導
15 朝の会・帰りの会の進め方
16 必ず行っておきたい学習のしつけ
17 シール(ネバーギブアップシール)の効果的な使用法
【5月】
18 楽しいクラスづくり 裏文化を教室に
19 初めての保護者会,保護者の信頼をこうして得る
20 保護者も巻き込む 授業参観が盛り上がる授業
21 授業参観 子どもの成長を実感させるおすすめ授業
22 家庭訪問で有益な情報を得る方法
23 大型連休の前後,気をつけること
【6月】
24 梅雨時の落ち着いた生活
25 みんな笑顔に! 教室で行うエンカウンター
26 1学期後半 子どもの生活の見直しは,このシナリオで
27 教室中が熱中! チャレンジランキング
【7月】
28 通知票,所見を楽々と書く技
29 夏休み前,子どもたちの心にしみる話
30 理科研究計画表
31 夏休み宿題お助けヒント集
■2学期■
32 シルバーの3日間の計画表
33 自主学習を定着させる方法
34 夏休みモードを打破する秘訣
35 2学期保護者会でボランティアの授業
36 男女の仲の良さをステップアップ
37 子どもたちにしつけたい3つのこと
38 運動会編 ダンス・表現案
39 運動会編 団体競技案
40 運動会編 障害走案
41 運動会編 行進のポイント
42 運動会編 整列のポイント
43 学習発表会編 全員が活躍する劇のポイント
44 学習発表会編 おすすめ劇のシナリオ
45 音楽発表会編
46 書き初めを成功させる方法
■3学期■
47 新年のめあてを高学年につなげる
48 風邪やインフルエンザを防ごう
49 歯の治療率を高める方法
50 最後の授業参観は心に響く道徳の授業
51 保護者会で語りたい3つのポイント
52 長縄跳びでクラスを団結させよう
53 心に残る文集作り
54 1年間の復習で,学力の定着を図る
55 子どもたちへのメッセージ 最後の授業
56 次の学年に希望をもたせる教師の語り
U 楽しい授業開き
■国語■
57 授業開きは,〇〇しいの授業と漢字文化の授業で
58 逆転現象を生む詩の授業
■算数■
59 「頑張ればできる」達成感を味わえる授業
60 「大きな数」を歌って楽しく覚えよう!
■社会■
61 地図帳・地図記号を使って社会科好きの子どもに
62 だれもが熱中する「地名探し」の授業
■理科■
63 五感を使って生き物観察
64 実験で理科の楽しさを実感させる授業
■音楽■
65 熱中する活動で仕組む音楽の授業
66 音楽が苦手な子も巻き込むノリノリ授業
■図工■
67 教室掲示に役立つ自己紹介ポスターづくり
68 「自分も描けた!」と実感できる描画指導
■体育■
69 「体ほぐし」で授業開き
70 苦手な子も得意な子も満足する「8秒間走」
V 子どもが熱中する総合学習の進め方
71 絶対にはずせない環境教育のポイント
72 環境教育にすぐ使えるファックス1
73 環境教育にすぐ使えるファックス2
74 絶対にはずせない情報教育のポイント
75 情報教育にすぐ使えるファックス1
76 情報教育にすぐ使えるファックス2
77 絶対にはずせない福祉教育のポイント
78 コーン袋を使ったボランティアの授業
79 福祉理解を深める点字学習(点字ペン)
80 福祉教育にすぐ使えるファックス1
81 福祉教育にすぐ使えるファックス2
82 だれもができるTOSS型英会話の基本展開
83 ALTと行うTOSS型英会話
84 フラッシュカード練習法
85 子どもが熱中するゲーム・歌
W 4年生教科別学習指導のポイント
■国語■
86 漢字習得の基本技術
87 暗唱の仕方
88 音読の基本技術
89 自分の考えを発表させる方法
90 作文の基本を身につけさせる方法
91 漢字文化の授業
92 「しょうかいくん」を使用した授業展開
■算数■
93 基本型を生かした授業スタイル
94 うっとりするノートの書かせ方
95 練習問題と黒板の使い方
96 先生問題の出し方
97 変化のある繰り返しで定着を図る
98 必ず盛り上がる難問の授業
99 「大きな数スキル」を使った授業展開
■社会■
100 地図記号を覚えさせるポイント
101 県名を覚えさせるポイント
102 社会科見学のポイント
103 グラフの読み取りの方法
104 見開き2ページのまとめさせ方
105 インターネットを使った調べ方
■理科■
106 理科室の整備方法
107 感動を呼ぶ理科の授業
108 実験道具の用意と片付けのポイント
109 わくわく図鑑を使った楽しい授業
■音楽■
110 全員が声を出す合唱指導法
111 必ず吹ける笛の指導法
112 パーツで組み立てる音楽授業
■図工■
113 絵画指導の基本 色混ぜの技術
114 人形の絵からの脱却 自画像を描こう
115 簡単,そして熱中 佐藤式工作「新種のキツツキ」
■体育■
116 水泳学習の基本的展開
117 全員を跳ばせる跳び箱のドラマはこうつくる
118 必ずできるようになる逆上がり練習法
119 冬に伸ばそう縄跳び上達法
X ファックス資料集
120 4年生自己紹介カード
121 1学期のめあて 掲示用資料
122 ちょっと工夫をした児童用時間割
123 掲示用学級組織図
124 学年だより 4月最初の1枚
125 学級通信 4月最初の1枚
126 1学期の振り返りカード
127 夏休みの計画表
128 おたより 夏休みの生活
129 2学期最初の学級通信
130 2学期振り返りカード
131 冬休みの計画表
132 おたより 冬休みの生活
133 3学期最初の学級通信
134 さよなら4年生 最後の学級通信
コラム
1/2成人式
大好き「理科実験」
手洗い指導の要点
親からいただいた手紙

はじめに

 1年間,子どもたちと楽しい学校生活を送るためには2つのことを行う必要があります。


 1 楽しい授業を行うこと。

 2 楽しい学級経営を行うこと。


 この2つを行えば,教師も子どもたちも幸せな学校生活を送ることができます。では,どうやって「楽しい授業を行う」のでしょうか。また,どうやって「楽しい学級経営を行う」のでしょうか。その答えが本書に載っています。

 楽しい授業は“知的な授業”のことです。教師がふざけたり冗談を言ったりすることではありません。若い先生の中には,それを勘違いする人がいます。知的な授業を行うと,子どもたちから「もう授業が終わるの」「次の時間も続けてください」というリクエストがきます。学年末に子どもたちに実施する「楽しかったことベスト10」のアンケーで,授業が入るようになります。熱中した授業を子どもたちは好むのです。脳みそが汗をかくほど考える授業が好きなのです。

 このような知的な授業を,4月の授業開きから1年間分載せました。国語・社会・算数・理科の4教科はもちろんのこと,その他の教科もあります。


 次のように本書をお使いください。

(1) ノートを12冊用意する。それぞれ4月用,5月用……とする。

(2) 各ノートの初めに,学校の年間指導計画と行事計画を貼る。

(3) 4月用のノートに,本書で行いたい授業を書き出す。また,その月の学級経営も書き出す。

(4) 必要があれば,資料をコピーしてノートに貼る。

(5) 学校の年間指導計画に,どの授業ができるのかを書き込む。


 これでバッチリです。こうしてできたノートを見ながら授業と学級経営を行いましょう。必要とあれば,TOSSランドhttp://www.tos-land.net/ を見て,授業や学級経営のネタを増やしましょう。


 小学校4年生は中学年真っ盛りです。いわゆる“ギャングエイジ”の時代です。子どもたちは徒党を組んで行動します。子どもたちの集団力を上手に利用すると楽しい学級経営ができます。

 また,“9歳の壁”をうまく乗り切った子どもとまだ乗り切っていない子どもが混在しています。乗り切っていない子どもをそのままにしていると,学力が伸び悩みます。ここから「勉強嫌いだ」という子どもが生まれます。子どもが苦手意識を持つ前に,本書で子どもに自信を持たせましょう。

 先生のクラスが,「日本一楽しいクラス」になることを願っています。


   TOSS中央事務局 /新牧 賢三郎

著者紹介

松崎 力(まつざき つとむ)著書を検索»

1961年 栃木県国分寺町に生まれる

1985年 宇都宮大学教育学部を卒業し,大平町立大平東小学校に着任

 新採用2年目から法則化サークルで学び続け,すでに20年を超えている。TOSS代表向山洋一の弟子,TOSS栃木の代表として,子どもたちにとって価値ある教育ができるよう日々教師修業に励んでいる。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 様々な実践が載っていて参考になった
      2022/1/130代・小学校教員
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ