スペシャリスト直伝! 小学校エンカウンターで学級づくりの極意

スペシャリスト直伝! 小学校エンカウンターで学級づくりの極意

インタビュー掲載中

本音と本音の交流が学級を変えるのだ!

構成的グループエンカウンターを適切に取り入れれば、学級は温かくなり、子どもたちの自己肯定感もどんどん育っていく。エンカウンターをベースにした学級づくり・授業づくりを進めてきたスペシャリストが、数多くのエクササイズとともに、今、その極意を大公開!


紙版価格: 2,046円(税込)

送料・代引手数料無料

翌日発送

電子版価格: 1,841円(税込)

Off: ¥205-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF EPUB
ISBN:
978-4-18-135824-2
ジャンル:
学級経営
刊行:
対象:
小学校
仕様:
A5判 144頁
状態:
在庫僅少
出荷:
2024年10月7日

Contents

もくじの詳細表示

はじめに
1章 エンカウンターで押さえておきたい基礎基本
1 そもそも構成的グループエンカウンターとは何か
2 エンカウンターがめざすもの
3 エンカウンターで高まる力
4 エクササイズ実施のポイント
5 学校教育における役割
2章 エンカウンター実践マニュアル
1 エクササイズ6つの種類
2 うまくいかない実践から学ぶ
3 エクササイズを選ぶ
4 エクササイズの準備をする
5 エクササイズを行う
3章 エンカウンターを生かした学級づくり
1 エンカウンターで学級づくりの指導力を伸ばす
2 指導者の自己開示を生かす
@対話を大切にした自己開示を行う
3 指導者の自己開示を生かす
A教師と子どもの温かい関係をつくる
4 子どもの自己開示を促進する
@教師や友達モデルによる子どもの自己開示を進める
5 子どもの自己開示を促進する
A安心して自己開示できる環境や雰囲気をつくる
6 シェアリングを生かす
@子ども同士でシェアリングを行う
7 シェアリングを生かす
A指導者の気づきを活用する
8 介入を生かす
@ルールを守らない子どもに対応する
9 介入を生かす
A心的ダメージを受けた子どもに対応する
4章 学年別・エンカウンターで学級づくり
1 低学年向け・エンカウンターで学級づくり
@低学年でエンカウンターを行う際のポイント
2 低学年向け・エンカウンターで学級づくり
A低学年の学級経営にエンカウンターをどう生かすか
3 中学年向け・エンカウンターで学級づくり
@中学年でエンカウンターを行う際のポイント
4 中学年向け・エンカウンターで学級づくり
A中学年の学級経営にエンカウンターをどう生かすか
5 高学年向け・エンカウンターで学級づくり
@高学年でエンカウンターを行う際のポイント
6 高学年向け・エンカウンターで学級づくり
A高学年の学級経営にエンカウンターをどう生かすか
7 エンカウンターを入れた学級づくり年間プログラム
5章 「学級開き」におススメのエンカウンター
1 黄金の3日間で取り組むこと
2 ルール確立の10日間で取り組むこと
3 ルール定着の1か月で取り組むこと
4 低学年におススメのエンカウンター
5 中学年におススメのエンカウンター
6 高学年におススメのエンカウンター
6章 「この時期」におススメのエンカウンター
1 1学期におススメのエンカウンター
@出会いの楽しさを味わう
2 1学期におススメのエンカウンター
A気持ちのよいあいさつをする
3 2学期におススメのエンカウンター
@つながる楽しさを味わう
4 2学期におススメのエンカウンター
Aみんなで盛り上げる
5 3学期におススメのエンカウンター
@温かい言葉遣い名人になる
6 3学期におススメのエンカウンター
A今年の成長を振り返る
7章 「問題場面」におススメのエンカウンター
1 小グループで固まり,男女の仲が悪い学級でのエンカウンター
2 ルールが定着せず,勝手な行動が多い学級でのエンカウンター
3 登校しぶりの子どもが出始めた学級でのエンカウンター
8章 エンカウンターで学級づくりの極意
1 エンカウンターを関係づくりに生かす
2 エンカウンターを授業づくりに生かす
3 エンカウンターで指導力を伸ばす
4 エンカウンターで子どもが育つ
あとがき

はじめに

 若い教師のみなさんから,「個別指導はできるが全体指導がうまくいかない」「もっと楽しい学級にするにはどうすればよいのか」など,人間関係や学級づくりの悩みを聞きます。ところが学校現場では授業研修は充実しているのですが,かかわり合って互いのよさを発揮するグループづくりを学ぶ機会はけっして多くありません。

 エンカウンターとは本音と本音の交流です。構成的グループエンカウンター(以下SGE)はリーダーが用意したプログラムで作業や討議する方法でふれ合い,人間関係をつくり,個人の行動変容を目指します。本書で取り上げるのは教育目標達成のために行うスペシフィックSGEです。参考図書にはいろいろな場面で活用できるエクササイズが紹介されています。けれども「すぐに」「簡単に」が強調されればされるほど,実際には第一歩が踏み出せないという声を聞きます。

 本書ではエンカウンターを生かした学級づくりを「学年別」「学級開き」「学期ごと」「問題場面」などに分け,理論と具体的エクササイズをわかりやすく紹介しました。これまでエンカウンターを知らなかった教師でも考え方を理解して取り組めるようにしました。

 一人一人のニーズに合わせて教育活動を進める特別支援教育の導入とともに,学級づくりは難しさを増しています。集団を動かすことができないという悩みの解決に,エンカウンターは大きな力を発揮します。本書を活用して集団の力を引き出し,子どものかかわりを生かした活動を進めてください。そしてエンカウンターにチャレンジし,「かかわり」と「つながり」のある集団づくりに取り組むことで,学級づくりの醍醐味を楽しむ教師が増えることを願っています。


   /水上 和夫

著者紹介

水上 和夫(みずかみ かずお)著書を検索»

スクールカウンセラー,富山県教育カウンセラー協会代表,日本教育カウンセリング学会常任理事(研究委員長),上級教育カウンセラー,ガイダンスカウンセラー,構成的グループエンカウンター公認リーダー。

構成的グループエンカウンターに関する先駆けの修士論文を執筆。以来,國分康孝先生を師と仰いで教育実践を続けている。主任指導主事,県総合教育センター教育相談部長,小学校長等在職中からエンカウンターによる人間関係づくりを発信。教師の指導力向上を第一に考え,「教育は現場からしかよくならない」をモットーに活動している。現在も小・中学校でエンカウンターを取り入れた「いじめ防止ワークショップ」や「学級づくり研修会」を行っている。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ