子どもの心と体のストレスを緩和する リラックス学級レク75

子どもの心と体のストレスを緩和する リラックス学級レク75

インタビュー掲載中

レクを上手に活用して、ストレスフリーで落ちついたクラスに

授業での集中が切れてしまいがち。朝は子どもの頭がすっきりしてなさそう。すこし教室がピリついている。そんなときに必要なのは「リラックス」かもしれません。ちょっとした空き時間や授業前後に取り組める、現代の子どもたちのための「ストレス緩和」の学級あそび集!


紙版価格: 2,156円(税込)

送料・代引手数料無料

電子版価格: 1,940円(税込)

Off: ¥216-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ISBN:
978-4-18-103639-3
ジャンル:
学級経営
刊行:
対象:
小・中
仕様:
A5判 176頁
状態:
在庫あり
出荷:
2024年4月22日

CONTENTS

もくじの詳細表示

はじめに
Chapter1 現代の子どもに必要なリラックス学級レクって?
01 現代の子どもたちの生活環境
02 リラックス学級レク3つの効果
Chapter2 疲れた眼や体をほぐす!リラックス学級レク20
1 普段使っていない腰を動かそう! 腰あっち向いてほい
場面:授業の導入/休み時間
2 楽しく全身を動かそう! しっぽふみ鬼
場面:体育の授業
3 普段使っていない肩の筋肉を動かそう!@ 紙鉄砲
場面:授業の導入/休み時間
4 普段使っていない肩の筋肉を動かそう!A 流星ボール
場面:体育の授業
5 全身を使って走ることを楽しもう! じゃんけんランニング
場面:体育の授業/休み時間
6 友達とおしゃべりしながら歩こう! 朝の光でウォーキング
場面:朝の運動の時間
7 2人組で楽しく体をほぐそう! みんなでラジオ体操
場面:授業の導入/休み時間
8 みんなで協力して挑戦しよう! 人間くるりんぱ
場面:授業の導入/休み時間
9 心と体を通わせよう! お背中キャッチ
場面:授業の導入
10 固まった筋肉を伸ばそう!@ お行儀悪いごあいさつ?
場面:授業の終了間際
11 固まった筋肉を伸ばそう!A 足裏スマホ
場面:授業の終了間際
12 固まった筋肉を伸ばそう!B 布団干し
場面:授業の終了間際
13 胸を開けば,心も開く! 猫背さよなら胸開き
場面:朝の会/授業の導入/休み時間
14 みんなでドスコイ! 四股ふみストレッチ
場面:授業の導入/休み時間
15 しっかりと体を捻ろう! 後ろの人へお手紙どうぞ
場面:授業の導入/休み時間
16 2人組でよ〜く伸ばそう! 背骨ストレッチ
場面:授業の導入/運動の導入
17 目を閉じて時間を計ろう! ブラインド・タイムアタック
場面:授業の導入/授業の終わり
18 疲れている眼を癒そう! 遠くを見てみよう
場面:授業の導入/休み時間
19 周りをきょろきょろ見てみよう! タケノコニョッキ
場面:タブレットやパソコン授業の最後
20 どのグループが速いかな? ジャンケンリレー
場面:授業の終わり
Chapter3 授業への集中を高める!リラックス学級レク30
21 脳を刺激しよう!@ スタッキングあそび(けん玉)
場面:授業の導入/休み時間
22 脳を刺激しよう!A スタッキングあそび(ダルマ落とし)
場面:授業の導入/休み時間
23 脳を刺激しよう!B スタッキングあそび(3-3-3)
場面:体育の授業/休み時間
24 脳を刺激しよう!C いろいろお手玉
場面:授業の導入/朝の時間
25 脳を刺激しよう!D いろいろあやとり
場面:授業の導入/朝の時間
26 そーっとすばやく積み上げよう! めん棒の塔
場面:学級会/集会
27 やってみよう!スポーツ手あそび@ ゴリラグーパー
場面:授業の導入
28 やってみよう!スポーツ手あそびA すりすりとんとん
場面:授業の導入
29 やってみよう!スポーツ手あそびB 後出しじゃんけんキング
場面:授業の導入
30 やってみよう!スポーツ手あそびC じゃんけん・バトル
場面:授業の導入/休み時間
31 やってみよう!スポーツ手あそびD 手合わせ拍手
場面:授業の導入
32 やってみよう!スポーツ手あそびE 指回しシリーズ
場面:授業の導入
33 指を動かし脳を活性化しよう! せーの,バキュン
場面:授業の導入/休み時間
34 みんなで100をめざせ! 数字あそび「3・6・9ゲーム」
場面:授業の導入/休み時間
35 体全体を大きく動かそう! 体じゃんけん
場面:授業の導入/休み時間
36 グラグラしても崩れない! バランス足相撲
場面:雨天の朝/昼食後の眠気がある時
37 こんな動きできるかな?@ 2拍子3拍子
場面:授業の導入
38 こんな動きできるかな?A 2拍子4拍子
場面:授業の導入/休み時間
39 全力で素早く動こう! 高速ステッピング
場面:授業の導入/休み時間
40 上手にコントロールできるかな? 靴乗せ寝返りチャレンジ
場面:休み時間
41 協力してたくさんのしっぽを取ろう! 3色しっぽ取り
場面:体育の授業
42 助けたり,助けられたりを楽しもう! バナナ鬼
場面:体育の授業/休み時間
43 仲間と一緒に鬼から逃げよう! ことろことろ
場面:体育の授業/休み時間
44 狭い場所でも楽しもう! ガッチャン鬼
場面:雨の日のあそび
45 友達と一緒に心も体もすっきりしよう! 1対1鬼ごっこ
場面:授業の導入/休み時間
46 伝承あそびで楽しもう! あんどこ(あんたがたどこさ)
場面:授業の導入/休み時間
47 いつもと違ったルールで楽しもう! 「だるまさんが転んだ」韓国Ver
場面:体育の授業/休み時間
48 6つの運動で体力を高めよう! 元気UP!体操
場面:授業の導入/休み時間
49 感覚を集中させて友達と一緒に動こう! 手の平スキップ
場面:授業の導入
50 リズムにあわせて動かそう! グーパーリズムあそび
場面:授業の導入/運動種目・レクリエーションの導入
Chapter4 緊張をほぐす!リラックス学級レク19
51 あそびながらお互いを知ろう!@ 自己紹介じゃんけん列車
場面:学級開き
52 あそびながらお互いを知ろう!A 自己紹介ウソホント
場面:学級開き
53 えーそうだったの!? 「実は…」
場面:朝の会・ホームルームの時間
54 無言のコミュニケーションに挑戦しよう! お誕生日整列ゲーム
場面:授業の導入/休み時間
55 ちゃんと伝えられるかな? ジェスチャー伝言ゲーム
場面:レクリエーションの時間
56 ねらったところに靴を飛ばそう! 靴カーリング
場面:体育の授業
57 みんなで息をあわせよう! フラフープダウン
場面:授業の導入/休み時間
58 目指せ全問正解! クイズ,何本だ?
場面:授業の導入/休み時間
59 友達との一体感を味わおう! 2人のハートはぴったり
場面:授業の導入/休み時間
60 友だちの考えが読めるかな? ○○といえば何〜?
場面:学級会/集会
61 マネをしながら身体を動かそう! ミラーリアクション
場面:授業の導入
62 たくさんの友達とコミュニケーションをとろう!@ 仲良しじゃんけん
場面:授業の導入/休み時間/年度始めの活動
63 たくさんの友達とコミュニケーションをとろう!A じゃんけん列車
場面:授業の導入/休み時間/年度始めの活動
64 2人で協力して立ち上がろう! 背中合わせで立て
場面:授業の導入/休み時間
65 音を集めて気持ちを表現しよう! ネイチャー・サウンド・コレクション
場面:授業の導入/休み時間
66 様々な音に絵をつけてみよう! サウンドイメージ・ピクチャー
場面:授業の導入/休み時間
67 みんなでリズムに乗ろう! ダンシング・ジャンケン
場面:授業の導入
68 耳を澄まして音を聴こう! 何の音かな?
場面:授業の導入
69 サイコロを使って音をつくろう! だれでも作曲家
場面:音楽の授業
Chapter5 自分の良いところに気づく!リラックス学級レク6
70 1分間話し続けよう! セルフほめちぎり
場面:朝の会・帰りの会
71 ほめてほめて,ほめまくれ! ほめ合い合戦
場面:朝の会・帰りの会
72 ふり返って書き出そう! 良いところ日記
場面:帰りの会/宿題
73 友達と自分の良いところを発表しよう! 良いところ見つけ
場面:帰りの会
74 友達の良さをこっそり伝えよう! Xからの手紙
場面:学級活動
75 自分の成長したところを発表しよう! 4月と比べて私は
場面:学期末/学級おさめ
執筆者一覧

はじめに

 「子どもの体力低下」,「子どもの視力低下」,「子どもの自殺者数の増加」

これらは,新型コロナウイルスの流行と関連して文科省などの統計で示されたものです。学校が休校になったり,公園などが閉鎖になったりしたことによって,子どもが体を動かす機会が減りました。GIGAスクール構想により1人1台端末が配布されました。学びの保障,個別最適化という点ではよい面がたくさんあったのですが,視力への影響は心配されています。また,子どもの自殺者数は2019年度と比べ2020年度は約3割増加しています。学校が休校になり,家庭で過ごす時間が増えたことなどが原因の1つだとされています。上の3つのように数値に表れているものだけでなく,数値に表れていない変化もたくさんあると思われます。新型コロナウイルスの流行は,子どもの体や心に大きな影響を与えているということが言えるでしょう。


 そういった中で私が気になっているものが「人のかかわり」です。この2年間,感染予防の観点から「3密(密接,密集,密閉)を避ける」ことが推奨されてきました。感染予防の視点で,それ自体は大切なことなのですが,それにより子ども同士がかかわる機会が大幅に減ってしまいました。子ども同士のかかわりが単に量的に減っただけでなく,質的にも大きく変化しました。この子どものかかわりの量的,質的な変化は,子どもの自殺だけではなく,様々なものに影響を与えるものなのではないかと危惧しています。その影響がこのタイミングですぐに出るものもあれば,今の子どもが大人になった時などに出るものもあるのではないかと思います。


 子どもたちは様々な意味で厳しい2年間を過ごしてきました。豊かな育ちのために,今後は可能な限り人とのかかわりを大切にする活動を増やすことができればと思います。そういったことを目指すにあたり,レクリエーションは最適な活動です。体を動かし,楽しみながら,人とのかかわりを促すことが可能なものが多いです。

 特に本書では,身体面だけでなく,精神面,社会面を意識したレクリエーションも紹介しています。人とつながることを体感し,それを楽しむことに継続的に取り組んでいくと,情緒的に安定してきます。結果として子どもが落ち着くことにつながっていくと考えています。


 2020年12月に今回の書籍とほぼ同じ執筆者で書き上げた『オンライン,ソーシャルディスタンスでできる 学級あそび&授業アイスブレイク』は,現在重版となっています。コロナ禍の厳しい状況の中,子どものそばにいる先生方が活用してくれたことを嬉しく思います。

 本書『リラックス学級レク75』は,その続編となるものです。withコロナ,afterコロナにおいて,学校現場の先生方,教師を目指す学生たち,学童の先生方など,子どもとかかわるすべての方々のヒントとなればと思います。


 日々,多様な子どもたちと接している現場の先生方は,非常に柔軟性をもっています。本書にある実践からヒントを得て,それぞれの学校,地域,学級に合った形にアレンジしていってほしいと思います。そうすることで,さらに学びが広がり,深まることにつながります。そして,子どもの笑顔が増えることを心から願っています。


  2022年6月   /鈴木 邦明

著者紹介

鈴木 邦明(すずき くにあき)著書を検索»

1971年,神奈川県平塚市生まれ。

東京学芸大学教育学部卒業。放送大学大学院文化科学研究科修了。神奈川県横浜市と埼玉県深谷市の公立小学校にて計22年間勤務。

2017年,小田原短期大学保育学科特任講師。2018年から帝京平成大学現代ライフ学部児童学科講師として,教員養成に携わる。2019年からはAll About子育て・教育ガイドとして,保護者向けにも積極的に情報を発信している。

赤堀 達也(あかほり たつや)著書を検索»

1975年,静岡県静岡市(旧 清水市)生まれ。

静岡大学教育学部卒業。静岡大学大学院教育学研究科修了。

スポーツトレーナーとしての期間を含め,静岡県・神奈川県・群馬県の大学・短大・専門学校・高校で計17年間勤務。

2019年から旭川大学短期大学部幼児教育学科准教授として,保育者養成に携る。幼児〜大学生のバスケットボール及び運動指導の経験をもとに,子どもの体力やパフォーマンス向上のための全年代一貫した運動理論の研究・発信をしている。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ