クラスを一つにする!『低学年の運動ゲーム48』
〜特別活動・業間に大活躍〜

クラスを一つにする!『低学年の運動ゲーム48』〜特別活動・業間に大活躍〜

投票受付中

低学年の楽しい運動遊びが大集合。子どもの笑顔がはじける

授業づくりと学級経営はセットという考えを基礎に、子どもたちにラポールを築く低学年の運動ゲームの特選アイデア48を紹介。手軽にでき、子どもがノリノリで熱中するとっておきネタは明日のあなたの学級をグレードアップすること間違いなし。


復刊時予価: 2,244円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: 未販売

電子化リクエスト受付中

電子書籍化リクエスト

ボタンを押すと電子化リクエストが送信できます。リクエストは弊社での電子化検討及び著者交渉の際に活用させていただきます。

ISBN:
978-4-18-077025-0
ジャンル:
学級経営
刊行:
対象:
小学校
仕様:
B5判 116頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

もくじ

もくじの詳細表示

はじめに
T章 仲よし学級をつくる運動ゲーム
低学年の運動ゲーム
【ある体育の授業で…】
【低学年の子どもにとっての運動】
【何のための運動?】
◎本書の活用の仕方
U章 低学年のかかわり合う運動ゲーム
1 1学期の運動ゲーム
@名刺交換ゲーム
A他己紹介ゲーム
Bまねっこ! ミラーゲーム
Cサイレント!! ゲーム
D体じゃんけんで すごろく
Eよーいドン! 紅白玉とり
Fうれしい言葉さがし
G声かけ風船バレーボール
Hおしくらまんじゅう
Iザ! しっぽとり
Jみんなで 伝言ゲーム
Kなんでもバスケット
Lリズムダンス
M鬼遊び
N1学期お楽しみ会
2 2学期の運動ゲーム
@サツマイモのつるで遊ぼう!
ASじゃん合戦!
B大根抜き
Cくまと出会って!!
Dお母さん鳥とヒナ
E陣取りじゃんけん
Fれいとう人間
Gパスパス鬼ごっこ
H新聞紙でいろいろ(何人乗れるかな・走る)
I花いちもんめ
J段ボールでキャタピラリレー
K2学期お楽しみ会
3 3学期の運動ゲーム
@もってとってボールリレー
Aやらせマンを探せ!
B友達当てクイズ
Cいもむしごろごろ
D卓球宅急便
E命令ゲーム
Fバランスくずし
G長なわ
H短なわ
I3学期お楽しみ会
4 学級にこんな子いるかな 心をほぐす運動ゲーム
@間違い探しゲーム
Aシート走
B追いかけ玉入れ
Cしっぽ走
Dタオルで引っぱりっこ
Eぴったり賞
F段ボールシュートゲーム
Gバケツ走
Hカラフルリバーシブル
I缶ぽっくり
J成長じゃんけん
5 まだまだある 低学年の運動ゲーム
@ボール送りリレー
A背中合わせボール運びリレー
Bふえおに(増加鬼ごっこ)
C手つなぎ鬼
D十字綱引き
E平均台並び替えゲーム
F仲間集めで○○しよう
Gチームでフラフープくぐり

はじめに

 すでに25年以上も前のことですが,私が小学校の教員としてスタートした当時は,全国の学校に初任者研修が位置付けられようとしているころでした。先輩方の授業を参観し,指導のノウハウをお聞きし,少しずつそれらを自分の授業で実現しようと奮闘していました。しかし,先輩からいただいた指導案通りに授業を進めても,先輩のクラスで見たような活発な意見交換や教え合いになることはありませんでした。先輩方のクラスも同じように4月にスタートしたばかりなのに,私のクラスではグループ編成を工夫したつもりでもよそよそしさは消えません。

 そんな折,ある先輩のクラスから楽しそうな子どもたちの声が聞こえてきました。そっとのぞくと,机を下げて何やらゲームをしていました。いわゆる始業前の「朝の会」のことです。あとから,その先輩に聞くと「授業は,人と人がかかわり合ってするもの。みんながかかわり易く,居心地のよいクラスをつくることがよい授業づくりの下支えだよ」と教えてくれました。それ以来,常に授業づくりと学級経営をセットでとらえるようになりました。

 クラスは,子どもたちにとって社会(世の中)そのものです。がんばったときには認め合い,困ったときには支え合えてこそ,集中して学習できる環境と言えるでしょう。そうした基盤ができてはじめてよい授業が展開できます。

 本書で紹介している運動ゲーム(遊び)は,単にかかわるだけでなく,子どもと子どもが対等の関係を築き,自己を発揮しやすい状況をつくることに有効です。しかし,これらはよい学級づくりの材料ではあっても,できあがった料理ではありません。子どもたちの実態に合わせて,調理法を工夫し,自分のクラスに合うようアレンジしてください。48の運動ゲームが紹介されていますが,いかようにも可変できるような易しい運動ゲームを収録しています。是非,49,50とオリジナルの運動ゲームを開発してみてはどうでしょうか。

 終わりになりますが,元々運動には,技能を身に付けるだけでなく,協力したり,誰とでも公平に接したりする態度が大切な内容として含まれています。そのよさを学級づくりに大いに生かしていただけると幸いです。


  2012年1月   /白旗 和也

著者紹介

白旗 和也(しらはた かずや)著書を検索»

文部科学省スポーツ・青少年局体育参事官付教科調査官

永山 恵子著書を検索»

東京都世田谷区立多聞小学校主幹教諭

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ