総合的な学習の評価計画と評価技法

投票受付中

総合的な学習のねらいの達成には評価が欠かせない。本書は総合的な学習で求められる評価計画と技法を具体的示して、この学習に役立てる。各校に必備の基本図書。


復刊時予価: 2,211円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: なし

ISBN:
4-18-062013-8
ジャンル:
総合的な学習
刊行:
6刷
対象:
小学校
仕様:
B5判 112頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

もくじ

もくじの詳細表示

はじめに
1章 総合的な学習のねらい
§1 総合的な学習の趣旨
§2 総合的な学習のねらい
§3 総合的な学習の内容と活動
2章 総合的な学習の評価
§1 総合的な学習の評価の考え方
1 総合的な学習の指導の考え方
2 総合的な学習の評価の考え方
§2 子どもの立場からの評価の観点と指導
1 意欲的に活動しているか
2 自ら課題をもって追究しているか
3 見通しをもって活動しているか
4 活動途中で自己評価しているか
5 活動途中で相互評価・相互支援をしているか
6 発揮したり身に付いたりした自分の力を意識しているか
7 自分なりに知識・理解をまとめているか
§3 総合的な学習の評価技法
1 創造性の評価
2 自己評価
3 相互評価
4 作品の評価
5 体験活動の評価
6 プロセスの評価
7 問題解決力の評価
8 意欲を高める声かけ
9 考え方の評価
10 生き方の自覚への評価
§4 通知表の評価
1 評価を伝えることの難しさ
2 通知表の工夫
3 子どもへの説明
4 保護者への説明
§5 教師の立場からの評価の工夫
1 評価計画に基づき,見取り・読み取りをしているか
2 評価結果から指導の改善を図っているか
3 評価結果の蓄積から指導計画・教育課程の改善を図っているか
3章 総合的な学習の評価の実践
§1 開発学校の評価計画と実践例
1 神戸大学発達科学部附属住吉小学校における評価の実践
1 評価の考え方
2 評価計画例
3 実践例における評価と指導例
2 上越市立大手町小学校における評価の実践
1 評価の考え方
2 評価計画例
3 実践例における評価と指導例
§2 先進校の評価計画と実践例
1 館山市立北条小学校における評価の実践
1 評価の考え方
2 第6学年「マイプランタイム」における活動例と評価
2 秋田大学教育文化学部附属小学校における評価の実践
1 評価の考え方
2 評価計画例
3 実践例における評価と指導例
§3 各学校の評価計画と実践例
1 課題意識や見通しを重視した評価
2 「見取り評価」の実践
3 指導と評価の一体化
4 子どもと教師の共同評価
5 ディベ−ト的手法による評価

はじめに

 総合的な学習は,2000年になって試行から実践の段階に入り,研究課題もより具体的になってきた。多くの課題の中でも,私たちが大きな関心を持ち,取り組んでも,なかなかはっきりしてこない事柄は,「総合的な学習の評価のあり方と実施」であろう。

 教育課程審議会の答申では,総合的な学習の評価について明確な提言があったにもかかわらず,学習指導要領の段階で省略されたことからもその難しさがうかがわれる。

 しかしながら,答申の趣旨は,総則第5「指導計画の作成等に当たって配慮すべき事項」2の潅によって,各教科等すべての教育活動を進めるに際しての配慮事項として「児童のよい点や進歩の状況などを積極的に評価する」ことが示されている。

 これは,これからの学校における評価の重点が,総合的な学習だけでなくすべての教科等において「よい点や進歩の状況」などを肯定的に評価することに傾斜することを求めているものと思われる。恐らく,評価の確立が授業を変えるということを指したものであろう。

 そこで,総合的な学習における評価をどのように考えたらよいか,具体的にどのように進めたらよいか等について,各地各学校で取り組んでいる方々にお願いして,それぞれの立場から提案,実践例の紹介をすることとした。この研究に一石を投ずることができれば幸せである。ご批正,ご指導をお願いする次第である。

 何かとご多用の中から玉稿をお寄せいただいた皆様に心からお礼を申し上げる。また,本書の企画の段階からお世話いただいた明治図書編集部の安藤征宏氏に感謝申し上げる。


  平成12年3月   編者

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ