若いあなたがカスタマイズ出来る!7
向山型スキル・学級活動の授業パーツ100選

若いあなたがカスタマイズ出来る!7向山型スキル・学級活動の授業パーツ100選

ロングセラー

好評5刷

子どもの活動がイメージ出来て指示も出せるパーツ大集合

クラスを統率するには―どこで何をすればいいのか。当番と係りを区別する、班長は自由立候補ジャンケンのシステムでつくる、イベントやパーティー、裏文化で子どもを鍛える。給食指導では→どの子も満足出来るシステムが肝心、子どもの心に響く語りのヒントなど満載。


紙版価格: 2,420円(税込)

送料・代引手数料無料

翌日発送

電子書籍版: 未販売

電子化リクエスト受付中

電子書籍化リクエスト

ボタンを押すと電子化リクエストが送信できます。リクエストは弊社での電子化検討及び著者交渉の際に活用させていただきます。

ISBN:
978-4-18-042717-8
ジャンル:
学級経営
刊行:
5刷
対象:
小学校
仕様:
A5判 224頁
状態:
在庫あり
出荷:
2024年4月26日

もくじ

もくじの詳細表示

はじめに
本書の使い方
T クラスを統率するのは教師の仕事 〜最初の三日間で学級を組織する
【黄金の三日間/初日編】
1 明確な指示を出す
2 指示を聞かない子を見逃さない
3 短いあいさつをする
4 全員の名前を読み上げる
5 教室・靴箱を教え、明日の持ち物を伝える
【黄金の三日間/二日目編】
1 席を決める
2 靴箱を決める、ロッカーを決める
3 持ち物を伝える
4 ノートを忘れたときのシステム
5 係を決める
6 当番を決める
7 日直を決める
8 質問を受け付ける
9 クラスのルールをまとめ上げる
10 そうじの手順を確認する
【黄金の三日間/三日目編】
1 漢字の復習テストをする
2 計算の復習テストをする
3 楽しい授業をする〜元素名の指導
4 学習の仕方を教える @国語(漢字学習)
5 学習の仕方を教える A算数(教科書チェック)
6 学習の仕方を教える B理科・社会科
【黄金の三日間/担任としてのあいさつ】
1 聞く姿勢にする
2 指示を聞かない子は注意する
3 自己紹介をする
4 質問を受ける
5 言葉を限定する
6 人間の三つの生き甲斐を話す @持っている才能を伸ばす
7 人間の三つの生き甲斐を話す A人のためになることをする
8 人間の三つの生き甲斐を話す B夢を実現させる
9 人間らしさについて話す @間違うことができる
10 人間らしさについて話す Aかばうことができる
11 今後の約束について話す @ひいきはしない
12 今後の約束について話す A授業時間は延ばさない
13 ルールを一つ一つ決める @給食
14 ルールを一つ一つ決める Aテスト
15 ルールを一つ一つ決める Bその他
【黄金の三日間/一年生担任としての三日間】
1 一年生「黄金の三日間」入学式当日:名前を呼ぶ
2 一年生「黄金の三日間」入学式当日:困ったときは
3 一年生「黄金の三日間」二日目:トイレの使い方
4 一年生「黄金の三日間」二日目:ランドセルのしまい方
5 一年生「黄金の三日間」三日目:プリントのしまい方
6 一年生「黄金の三日間」番外編:教室で子どもの登校を待つ
U 子どもの活動をイメージする 〜当番と係を区別する
【向山式学級システム】
1 向山式学級システムとは
2 担任不在の一週間をイメージする
3 子どもの活動を分類する
4 そうじは一人一役で〜限定してこそうまくいく
5 すぐにわかる給食当番表、給食でのルール
【当番活動】
1 当番活動と係活動を区別する
2 当番活動は、一人一役を基本とする
【係活動】
1 係活動は、子どもの希望を基本とする
2 ネーミングを工夫せよ
3 活動は、定期的にチェックする
4 活動している子のすばらしいところを取り出し、ほめる
5 一年生の係活動は未分化でよい
V 自由で平等な学級づくり 〜自由立候補ジャンケンシステム
1 班長・委員長などになりたい子を募る
2 立候補しない子にたずねる
3 立候補しない子の背中を押す
4 消極的な子をあおる
5 立候補者に方針を示させる
6 ジャンケンをさせる
7 班長・学級委員長を決定する
W ハレの文化、ケの文化 〜裏文化で子どもを鍛える
1 教師が子どものリーダーになる〜ふれあい囲碁を通して
2 「先生は遊び方を教えてくれた」
3 休み時間の教師の遊びの強さが教師への尊敬となる
4 子どもが、教室にトカゲを持ってきたら
5 「ころんじゃったら仕方ないね」
6 「職員室で鉛筆をもらってきてね」
X 向山学級のイベント・パーティー 〜夢をかなえる法則
【さか上がりパーティー】
1 班で方針を作ることを伝える
2 班で方針を作る
3 方針を印刷する「キーワードは『全員』である」
4 方針を配布する「配布する前に、何を話すかを考えよ」
5 学級会で方針を検討する「子どもの可能性を引き出す指導の原則」
6 三つにしぼる
7 方針の直しを認める
8 敗者復活戦を行う
9 敗者復活戦の勝者が勝ち残りグループに加わる
10 四つの中から一つのグループを選び出す
11 方針どおりのパーティーを実施する
【お別れパーティー】
1 お別れパーティーの条件を決めよう
2 お別れパーティーの計画・企画書を書こう
3 お別れパーティーに持ってくるもの、準備の役割分担をしよう
Y 向山型給食指導 〜どの子も満足できるシステム
1 誰もが満足する「おかわり」の方法
2 誰もが納得する「配膳」の仕方
3 システムを作れば、準備が早くなる
4 食べるのが遅い子もゆっくりと食べられる片づけのシステム
5 給食を残す子どもへの対応の仕方
Z 説教するな、エピソードを語れ 〜子どもの心に響く語り
1 間違いをおそれない(エジソンの話)
2 遠足・社会見学に行く前に話しておくこと
3 歯を大切にしよう〜虫歯の治療は早く
4 学校でのルールには何があるか
5 夏休み前の生徒指導での語り「三つの車の話」
6 夏休み、思い出に残る旅行記を作ろう
7 成長曲線の話
8 成長する条件は、ていねいさ・持続性である
9 テレビを見る時間は、どれくらい?
10 そうじの仕方はこれでよいか見直そう
11 卒業する子どもたちへ
12 離任式で
13 かつて担任をした教え子へ
14 東日本大震災〜教師だけができること

はじめに

 「教師の授業行為には、すべて意味がある」

 たとえば、「なぜ○○ちゃんから本を読ませたのか?」「なぜあのとき黒板の右側に立っていたのか?」。

 こうした問いに、教師は答えられなければならない。

 これは、学級活動に対しても同じである。

 「なぜ当番と係を分けるのか?」

 「なぜ班長・学級委員長は選挙で選ばないのか?」

 単に「当番と係は分ける」「班長は立候補で決める」と、形だけを追試することもできる。

 でも、それでだけではうまくいかないことが多い。

 向山学級をライブで参観できれば一番なのだが、それはもう叶わぬ夢である。

 ならば、向山実践の追試を通して、その根底に流れる氏の思想・生き様に、少しでも近づきたいと願う。

 本書には、そうした向山型学級活動を追い求める先生方の「教室での事実」が満載されている。

 お若い先生方向けの内容となってはいるが、クラス・学校の実態に合わせてカスタマイズできるようになっており、中堅・ベテランの先生方にも、きっとお役に立つ部分があることと思う。

 本書執筆にあたっては、明治図書の樋口雅子氏に多大なご助言、多くの励ましのお言葉をいただきました。この場をお借りしてお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。


  二〇一二年一月   /国友 靖夫

著者紹介

谷 和樹(たに かずき)著書を検索»

1964年札幌生まれ

玉川大学 教職大学院 准教授

TOSS中央事務局

国友 靖夫(くにとも やすお)著書を検索»

兵庫県篠山市立畑小学校勤務

TOSS大好き

法則化ENSEMBLE(代表)

佐藤 泰弘(さとう やすひろ)著書を検索»

神奈川県横浜市立桜丘高等学校勤務

TOSS中高横浜サークル

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ