小学校社会科授業で役立つ学習チェックのミニ技法

小学校社会科授業で役立つ学習チェックのミニ技法

投票受付中

このミニ技法で子ども一人一人に確かな学力をつける

確かな学習が成り立つために授業のPDCA化が必要不可欠です。そのなかでもCAの技法をしっかり身に付けることがキーポイントです。本書では、社会科のCAの簡単・効果的なミニ技法を全教材について紹介しています。


復刊時予価: 2,277円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: 未販売

電子化リクエスト受付中

電子書籍化リクエスト

ボタンを押すと電子化リクエストが送信できます。リクエストは弊社での電子化検討及び著者交渉の際に活用させていただきます。

ISBN:
978-4-18-024719-6
ジャンル:
社会
刊行:
対象:
小学校
仕様:
A5判 120頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

目次

もくじの詳細表示

まえがき
T章 社会科授業の学習チェックと子どもの学び
§1 学習チェックとは何をすることか
§2 学習チェックの基本
§3 授業中の学習チェックの必要性
§4 学習チェックをどのように行うのか
§5 学習チェックをどう生かせばよいか
§6 子どもの発想を見抜く学習チェック
§7 子どもの既習事項活用の学習チェック
§8 子どものつまずきと学習チェック
U章 社会科授業の学習チェックミニ技法のポイント
§1 子どもの反応を予想するミニ技法
V章 わかる・できる・つかえる学習チェックミニ技法の事例
§1 第3学年の学習チェックミニ技法
1 学校のまわりのようす
2 わたしたちの町のようす
3 わたしたちのくらしと商店のようす―1/ わたしたちのくらしと商店のようす―2
4 わたしたちのくらしと農家のしごと
5 くらしのうつりかわり
§2 第4学年の学習チェックミニ技法
1 安全なくらし
〜消防の仕事と人々の協力〜
〜警察の仕事と人々の協力〜
2 すみよいくらし
〜くらしをささえる水〜
〜ごみのしまつと再利用〜
3 郷土の発展に尽くす
4 わたしたちの○○県
§3 第5学年の学習チェックミニ技法
1 わたしたちの国土と各地のくらし
〜世界の中でのわが国の位置〜
〜国土の気候の特色と人々のくらし〜
〜学習のまとめ〜
2 わたしたちのくらしと食料生産
3 わたしたちのくらしと工業
4 わたしたちのくらしと情報
5 わたしたちの国土と環境
§4 6学年の学習チェックミニ技法
1 わたしたちの国の歴史
○大昔の暮らし―室町文化と力をつける人々
〜大むかしのくらしと国土の統一〜
〜聖武天皇と奈良の大仏〜
〜貴族のくらしと日本風の文化〜
〜源頼朝と鎌倉幕府〜
〜今につながる室町文化〜
○全国統一への動き―にぎわう都市,花咲く文化
〜全国統一への動き〜
〜幕府の政治と人々の成長〜
〜にぎわう都市,花開く文化〜
○あたらしい時代の幕開け―平和で豊かな暮らし
2 わたしたちのくらしと政治
3 世界の中の日本
W章 学習チェックミニ技法を位置づけたモデル指導案
§1 地域学習のモデル案
§2 産業学習のモデル案
§3 国土学習のモデル案
§4 歴史学習のモデル案
§5 政治学習のモデル案
§6 世界の中の日本の学習モデル案

まえがき

 社会科が好きな子どもが増えてほしい。社会科の授業が楽しく面白いと実感する教師が増えてほしい。そして,社会科の授業を通して,社会の理解,社会を見る目,社会を考える力,社会に参画していく態度が共に育っていってほしい。なぜなら,社会科はこれからの日本をつくっていくことになくてはならない学習をする教科であるからです。

 社会科は我が国や世界について学ぶ教科であり,社会についての基礎的・基本的な知識・理解を身につけるとともに,これからの社会や社会での自分の在り方について多様な角度から考えることを大切にしています。そのため,社会科では,体験的・問題解決的な学習を重視し,子どもが社会的な事象にかかわり,問いを発し学習課題をもって観察・調査や資料活用を主体的に行う学習活動を重視しています。その学習過程において教師は,一人一人の子どもの活動を的確・適切に把握し,個々や集団の学習状況に応じた指導を行うことが必要です。これまでも,子どもたちの学習状況の把握には多彩な方法が工夫され,評価の過程や成果を生かした指導の一層の充実が図られてきました。

 しかし,若い教師の中にはこれらの指導と評価を一体化する学習チェックの技法を知らないために,子どもたちへの的確・適切な指導や支援ができなくて悩んでいる状況が見られます。それが,社会科の授業を難しいと感じる一因となっているようです。さらに子どもたちの社会科ぎらいを生じさせることにもつながっているのではないかと危惧しています。

 そこで,社会科の授業における子どもの学習状況を的確・適切に把握するため,学習チェックを簡便にできるミニ技法を紹介して若手教師を支援したいと考え,本書を編集することになりました。本書の各章の内容は以下の通りです。

 T章「社会科授業の学習チェックと子どもの学び」では,社会科授業における学習チェックの大切さ,そのやり方や生かし方の要点を示しています。また,子どもの発想を見抜いたり,子どもの学習活動のよさや工夫,さらにはつまずきを捉えたりすることの大切さや要点を示しています。

 U章「社会科授業の学習チェックミニ技法のポイント」では,社会科の学習過程における子どもの反応の見取り方のコツ,観察・調査や資料活用などの社会科の重要な学習活動における学習チェックのミニ技法などのポイントを紹介しています。

 V章「わかる・できる・つかえる学習チェックミニ技法の事例」では,指導事項や学習課題に即した学習チェックミニ技法で,是非若手に伝えたいと考えられたものを事例に挙げてあります。「こうやると子どもの学習状況が把握できるよ」,「その際やその後にこうすればチェックを生かした効果的な指導ができるよ」というような思いで示していただきました。是非,日ごろの授業に活用してください。

 W章「学習チェックミニ技法を位置づけたモデル指導案」では,各学年ごとに単元レベルの学習チェックミニ技法を位置づけた指導案例を示しました。指導計画・評価計画作成の参考にしてください。

 ご執筆をお願いしました先生方は,社会科授業の指導的立場にいらっしゃる方々ですが,ご自分が工夫されている指導と評価の技法を分かりやすく示していただきました。各先生方には,ご多用中にもかかわらず,貴重な事例をご寄稿いただき衷心より御礼申し上げます。

 終わりに,明治図書の安藤征宏氏には本書の刊行に当たり多大なご支援を賜りました。ここに記して感謝申し上げます。


  2011年4月   編者 /寺崎 千秋

著者紹介

寺崎 千秋(てらさき ちあき)著書を検索»

東京学芸大学教職大学院特任教授

財団法人教育調査研究所研究部長

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ