新学習指導要領対応 特別支援教育の実践ガイド2
自閉症・発達障害への対応
基礎から活用へ

新学習指導要領対応 特別支援教育の実践ガイド2自閉症・発達障害への対応基礎から活用へ

投票受付中

書評掲載中

幼児期から青年期まで、子どもの成長を概観できる事例を紹介

発達障害のある子どもに関わる際にも、子どもの成長を縦軸でとらえることが大切である。本書では、それぞれのライフステージにおける中心的課題を実践モデルで示す。そこを読み取ることで、それぞれのステージにおいて、子どもの今との豊かな関わりが生まれる。


復刊時予価: 2,849円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: 未販売

電子化リクエスト受付中

電子書籍化リクエスト

ボタンを押すと電子化リクエストが送信できます。リクエストは弊社での電子化検討及び著者交渉の際に活用させていただきます。

ISBN:
978-4-18-015923-9
ジャンル:
特別支援教育
刊行:
対象:
小・中・高
仕様:
A5判 200頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

もくじ

もくじの詳細表示

まえがき
はじめに
T 基礎編
/鳥居 深雪
1 知的障害(発達の遅れ)
(1) 診断基準
(2) 知的障害の特徴
(3) 知的障害の子どもへの支援の基本
2 境界線知能
3 ADHD
(1) 医学的診断基準
(2) ADHDの症状
(3) ADHDの子どもへの支援の基本
4 LD
(1) LD(学習障害)の定義
(2) LDの症状
(3) LDの子どもへの支援の基本
5 自閉症を中心とする広汎性発達障害(自閉症スペクトラム障害)
(1) 診断基準
(2) その他の障害特性
(3) 広汎性発達障害の子どもへの支援の基本
6 発達性協調運動障害(DCD)
U 応用編
1 幼児期
○幼児期の特徴 /鳥居 深雪
(1) コミュニケーションが取りにくい幼児 /木下 勝世
1 幼稚園での様子
2 事例についての基本状況
3 支援の方針
4 支援の実際(評価も含む)
(2) 多動・衝動性が高い幼児 /木下 勝世
1 幼稚園での様子
2 事例についての基本状況
3 支援の方針
4 支援の実際(評価も含む)
(3) 友だちとうまく遊べない幼児 /御園 愛子
1 信頼関係の確立
2 友だちの模倣(マネ)をする
3 かずと君の安心できる場を
4 かずと君の野球遊び
5 生活している場こそが指導の場
○解説:幼児期の事例を振り返って /鳥居 深雪
2 小学校
○学童期の特徴 /鳥居 深雪
(1) 読み書きの困難さがある児童 /相川 智子
1 事例の概要
2 アセスメント1:学校での様子
3 アセスメント2:事例についての基本情報
4 支援の実際
(2) 算数につまずきのある児童 /秋元 有子
1 事例の概要
2 アセスメント1:学校での様子
3 アセスメント2:事例についての基本情報
4 支援の方針
5 支援の実際
(3) 著しく時間がかかる児童 /田中 容子
1 事例の概要
2 アセスメント1:学校での様子
3 アセスメント2:事例の基本情報
4 個別の教育支援計画
5 支援の実際
(4) 衝動性が高くトラブルが多い児童 /大山 恭子
1 事例の概要
2 アセスメント1:学校での様子
3 アセスメント2:事例についての基本情報
4 支援の方針
5 支援の実際
(5) すぐに気が散ってしまう児童 /漆澤 恭子
1 事例の概要
2 アセスメント1:学校での様子
3 アセスメント2:事例についての基本情報
4 校内委員会での支援方針―ターゲットとする行動の観察
5 支援の方針とその実際
6 児童の変容
7 まとめ
(6) こだわりが強く集団になじめない児童 /内田 真弓
1 事例の概要
2 アセスメント1:学校での様子〈1年生〉
3 アセスメント2:事例についての基本情報
4 支援の方針
5 支援の実際
(7) パニックを頻繁に起こす児童 /後藤 トキ子
1 事例の概要
2 アセスメント1:学校での様子
3 アセスメント2:事例についての基本情報
4 支援の方針と個別の指導計画
5 支援の実際とまとめ
○解説:学童期の事例を振り返って /鳥居 深雪
3 中学校・高等学校
○思春期〜青年期の特徴 /鳥居 深雪
(1) 英語の読み書き困難がある生徒 /木下 智子
1 アセスメント1:学校での様子
2 アセスメント2:事例についての基本情報
3 支援の方針
4 支援の実際
(2) 数学につまずきのある生徒 /小泉 雅子
1 アセスメント1:学校での様子
2 アセスメント2:事例についての基本情報
3 支援の方針
4 支援の実際
(3) 反社会的行動を示す生徒 /大野 等
1 はじめに
2 事例の概要
3 支援の方針
4 支援の実際
5 まとめ(支援を振り返って)―特に学級経営を視点として
(4) 同年代との距離を感じ不登校になった生徒 /濱田 郁子
1 家庭訪問実施にあたって
2 支援の方針と目標設定
3 支援の実際
4 考  察
(5) 暗黙の了解が理解できない生徒 /田邊 昭雄
1 事例の概要
2 アセスメント1:学校での様子
3 アセスメント2:事例についての基本情報
4 支援の方針
5 支援の実際
○解説:思春期〜青年期の事例を振り返って /鳥居 深雪
4 さまざまな支援
○解説 /鳥居 深雪
(1) 虐待の可能性がある場合の支援 /土岐 郁子
1 乳児期からさまざまな虐待を受けていたじゅん君(仮名)
2 アセスメント1:幼稚園・学校での様子
3 アセスメント2:小学校1年生時
4 支援の方針
5 支援の実際
(2) 保健室での支援 /菊池 操
1 はじめに
2 支援の実際
3 おわりに―「みんなでこの子を支えよう」―
(3) 通級指導教室での支援 /山田 充
1 本校通級指導教室の概要
2 広汎性発達障害・アスペルガー症候群など発達障害への支援の実際
3 まとめにかえて
(4) 特別支援学校による地域支援 /西山 博
1 特別支援学校の地域における役割について
2 具体的な支援T〜しんごくん(仮名)への支援について〜
3 具体的な支援U〜B中学校教員への支援について〜
4 特別支援学校による地域支援のこれから
(5) 教育センターの支援 /森田 安徳
1 機関の概要
2 教育相談における支援
3 特別支援教育研修における支援
4 調査研究における支援
5 その他
(6) 民間の機関によるSST /平木 こゆみ
1 機関の概要
2 具体的な支援
(7) 地域の専門機関による学校支援 /西村 優紀美
1 はじめに
2 体調不良を理由に休みがちなヒロ君(仮名:小学校5年生)
(8) 進路指導 /米田 和子
1 進路を考えるときに大切にすべきこと
2 進路を選択するには
3 適切な進路を選択するために
(9) 親の会 /山岡 修
1 親の会とは
2 自閉症・発達障害関係の親の会
3 親の会に参加するには
4 自閉症・発達障害関係の主な親の会や当事者団体
おわりに

まえがき

 特別支援教育の意義が,各現場で,次第に理解されてきています。この次の課題,それは,子どもや保護者に,きちんと実際の実践で返していくことです。本シリーズは,こうした編者の意図から生まれました。

 これからの特別支援教育を担うすべての先生方向けに,実践の方法をガイドする。これが本シリーズの第一のねらいです。

 通常の学級,特別支援学級,特別支援学校。それぞれの場で,個への実践の必要性がさらに増します。本シリーズでは,こう考え,場を超えて必要な内容を選びました。これからの教育で求められるのは,個を主体とした方法の共有です。本シリーズは,その具体策をガイドします。

 特別支援教育は,どの子にも優しく,細やかな教育という見方があります。困っている子の声を聞き,細やかに対応すれば,どの子にも優しいユニバーサルな教育につながるということでしょう。

 こう考える本シリーズの第二のねらいは,一例をふまえ,さらに広く共通する,ユニバーサルな対応を学ぶということです。

 本書のガイドや事例から,細やかで優しく,そしてどの子にも通じる,きちんとした考えと方法を学べます。読者の前のさまざまな子どもにも通じる,ユニバーサルな活用のため,本シリーズは実際的なヒントを節目に設けてあります。一般化に流れず,一例にとどまらず,確実に活用を生み出す考えと方法へのガイドを志向しています。

 このようなことをねらい,本シリーズではそれぞれの巻に沿って具体化を図りました。各巻の編者の個性と見識も反映し,類書にない特徴を各巻ともに備えています。

 学校・学級で役立つ本シリーズをガイドに,子どもを支え,ともに歩む,よりよい実践をつくって下さるよう編者一同願っています。


  平成22年4月   /太田 俊己

著者紹介

鳥居 深雪(とりい みゆき)著書を検索»

現在,植草学園大学発達教育学部発達支援教育学科教授。

千の葉教育科学研究所。

太田 俊己(おおた としき)著書を検索»

現在,植草学園大学発達教育学部発達支援教育学科教授。

早稲田大学第一文学部心理学専攻卒業。筑波大学大学院修士課程教育研究科障害児教育専攻修了。筑波大学博士課程心身障害学研究科心身障害学専攻退学。国立特殊教育総合研究所(現国立特別支援教育総合研究所)精神薄弱教育研究部重度精神薄弱教育研究室研究員,同研究室長,千葉大学教育学部 助教授,教授,千葉大学教育学部附属養護学校校長(兼務)を経て,現職。放送大学客員教授。全日本特別支援教育研究連盟副理事長,出版部長。日本生活中心教育研究会会長。日本発達障害学会理事。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ