小学校国語 説明文の授業技術大全

小学校国語 説明文の授業技術大全

好評6刷

上質な授業を実現するのための全技術完録

国語授業のスペシャリスト集団が、単元構想、発問、板書、教材・教具、音読、発表、話し合い、ノート、評価の9章構成で、説明文の授業に必須の授業技術を、具体的な事例に基づいて徹底解説。教材に左右されない本物の授業力が身につきます!


紙版価格: 2,420円(税込)

送料・代引手数料無料

電子版価格: 2,178円(税込)

Off: ¥242-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ISBN:
978-4-18-302227-1
ジャンル:
国語
刊行:
6刷
対象:
小学校
仕様:
四六判 224頁
状態:
在庫あり
出荷:
2024年4月22日

もくじ

もくじの詳細表示

序章 確かな「言葉の力」を獲得させるために
子どもたちに「自力読みの力」を与えよ
説明文で獲得すべき「言葉の力」
第1章 単元構想の技術
「何のために学習するのか」を吟味する
第三次から単元を構想する
事例解説
『自然に学ぶ暮らし』
『ほたるの一生』
第2章 発問の技術
似ているけど少し違う言葉を比較させる
教材全体を読むことで構造を捉えさせる
結論を予想させる
筆者と対話して読みの観点をつくらせる
読み取ったことを自分なりの言葉で表現させ、読みを深める
論の工夫を読ませる
第3章 板書の技術
論理の流れを図で示す
挿絵、図表を活用して内容理解を深める
考えと理由・事例の関係を視覚化する
全員参加で切れ目を見つける
ホワイトボードで意見を比較する
キーワードに着目し、内容をつかむ
第4章 教材・教具活用の技術
「要約・感想文チャート」で読解力の高まりを自己評価させる
大きな短冊を利用してグループごとに小見出しづくりをする
小見出しを基にしたワークシートで要約文をまとめさせる
ミニ黒板を利用してグループごとに要約文をつくらせる
第5章 音読指導の技術
ゆっくり・はっきり・すらすら読ませる
めあてや発問を先に示す
「接続語」を大切に読ませる
「一文読み」で全員の読みを確認する
第6章 発表指導の技術
クイズ形式の範読で、発表への自信を高める(低学年)
説明カードづくりで発表に自信をつけさせる
読み聞かせと対話で発表資料の質を上げる
第7章 話し合い指導の技術
ペア対話を徹底的に活用する
話し合いのよさを体験させる
「相づち+自分の考え+質問」を基本形とする
話し合いの技を1つずつ教え、繰り返し使わせる
思考ツールで話し合いを可視化させる
第8章 ノート指導の技術
単元のはじめとおわりの読みを刻ませる
ゴールが明確になるようにノートを使わせる
図・表を使って整理し考えさせる
吹き出しで考える力を鍛える
第9章 評価の技術
毎時のふりかえりを1枚の用紙に蓄積する
子どもの実態や自己評価に応じて教師のコメントを使い分ける
本時のめあてを子どもに明確につかませる

著者紹介

二瓶 弘行(にへい ひろゆき)著書を検索»

桃山学院教育大学教授

前筑波大学附属小学校教諭

東京書籍小学校国語教科書『新編 新しい国語』編集委員

青木 伸生(あおき のぶお)著書を検索»

筑波大学附属小学校教諭

全国国語授業研究会会長

教育出版小学校国語教科書『ひろがる言葉 小学国語』編集委員

国語“夢”塾(こくご“ゆめ”じゅく)著書を検索»


※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 教材研究ができた
      2023/4/2530代・小学校教員
    • たくさんの教材が扱われており活用しやすい。
      2022/4/730代・小学校教員
    • 具体的な手立てが分かりやすく項目立てて、紹介されていてよい。
      2022/1/240代・小学校管理職
    • 授業実践のための技術が多くあり参考となった。
      2021/3/720代・小学校教員
    • 仕事の年数を重ねても、なかなか国語の授業づくりがわからなくて困っているものです。具体的なスキルとしてさまざまな内容がのっていて、やってみたいと思うものがたくさんありました。
      2021/2/1630代小学校
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ