算数教科書教え方教室 2013年9月号
「学テ」問題の傾向分析に立つ指導改善点

V171

«前号へ

次号へ»

算数教科書教え方教室 2013年9月号「学テ」問題の傾向分析に立つ指導改善点

紙版価格: 964円(税込)

送料無料

電子版価格: 867円(税込)

Off: ¥97-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2013年8月5日
対象:
小学校
仕様:
B5判 94頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 「学テ」問題の傾向分析に立つ指導改善点
〈巻頭特集論文〉説明の型を教えて,やらせて,ほめる
木村 重夫
傾向と対策を考え,B問題を体験させる
松崎 力
日頃の学習で基礎体力をつけているのか
八和田 清秀
掲載されている説明を参考にさせる
石坂 陽
情報の分類・整理,解釈をさせる指示と発問に改善する
小室 由希江
改善方法が示されている向山型指導
大関 貴之
逆を問う設問に対する対策が必要
中野 慎也
正答率が低い問題を分析し,普段の授業から取り入れる工夫をする
青木 英明
ミニ特集 授業をリフレッシュ!チェックポイント18
教材研究,ノートチェック,授業を録音
森元 智博
客観的なチェックで我流を正す
竹内 淑香
若手の授業から改善点を見つける
間嶋 祐樹
学習のスイッチをカチッと入れる
高野 久昭
笑顔,ほめ言葉,ノートチェック
末廣 真弓
ノート指導・教科書チェック・問題文の音読指導の徹底
白井 朱美
表紙のイラスト (第30回)
問題:AからHに、連続する数字が線で結ばれないように1から8の数字を入れましょう。
木村 重夫
グラビア
向山氏が算数についてたっぷりと語るのはここだけ!
梅沢 貴史
〜向山型算数セミナーIN東京 2013.4.7〜
イラスト競演!向山型算数ハイライトシーン (第6回)
写すのもお勉強!
辻野 裕美
びっくりドッキリ!当世教育事情 (第6回)
「給食の完食」がプレッシャーになっていた子
西野 俊太
巻頭論文 算数授業へのこだわり
中学校数学クラス平均20点が,わずか1ヶ月余の指導で平均70点に!
向山 洋一
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第17回)
1年「どちらがながい」
難波 由起子
1年「3つのかずのけいさん」
佐藤 泰之
2年「計算のくふう」
福地 健太郎
2年「たし算とひき算のひっ算(2)」
田口 忠博
3年「大きい数のしくみ」
長田 修一
3年「大きい数のしくみ」(10倍した数と10でわった数)
青山 侑哉
4年「小数のしくみ」
小林 正快
4年「小数のたし算とひき算」
上地 貴之
5年「倍数と公倍数」
石原 卓
5年「約数と公約数」
松島 博昭
6年「拡大図と縮図」
宮崎 道久
6年「縮図の利用」
松本 一樹
初心者のための基本技レベルアップ講座 (第6回)
算数教科書を使った「授業の基本」はD表項目に集約されている
戸村 隆之
「論文審査」突破力をつける (第6回)
この教材の「授業のポイントは何か」を突き詰めて考える
横崎 邦子
算数教科書教材に挑戦/論文審査 (第166回)
グラフの読みとりの基本を踏まえること
向山 洋一
向山型算数実力急増講座 (第168回)
45分間で64のほめ言葉
木村 重夫
向山型算数WEBサロン (第162回)
分数で表した「倍」の問題を攻略するには面積図というアイテムが有効である
赤石 賢司
甲本・河田発 やんちゃ君も巻き込み,知的に燃える算数教室 (第54回)
特別支援学級の学びを通常学級へ
甲本 卓司
〜コンパスの使い方〜
教科書の基本型を活用して算数作文技術を身につける
河田 孝文
中・高・塾教師の告発状!学力不足がもたらす悲惨な実態 (第18回)
生徒のせいにせず常に自分と向き合う教師であれ
藤本 大平
学校には,学力を身につけて次へ送る責任がある
菊田 肯児
発達障害への林ドクター教育コーチ!教師が切れた発達障害児の言動Q&A (第54回)
理解しがたい行動の理由を確認する
平中 健也林 隆
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第42回)
低学年/「大きい小さいチャレラン」
和田 孝子
中学年/「真分数→仮分数→帯分数チャレラン」
杉谷 英広
高学年/「円の面積公式チャレラン」
田村 恭子
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第42回)
<今月のテーマ>驚異の知的生産術!「TOSSメモ」活用事例18
TOSSメモに図をかいて考え,俳句を書くと写真文章俳句になり,教師はメモを持ち歩いて記録する
兼田 麻子
列挙し,組み換え・分類する
平山 靖
書きやすくすぐ貼れてスマート
田中 裕美
TOSSメモの算数活用法
野ア 隆
効率200%アップ!TOSSメモ活用術3
太田 真美
TOSSメモだからできる情報処理
斉藤 維人
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第54回)
計算を読み上げることが,彼女を変えた
河野 健一
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” (第30回)
子どもからアンコールが起こる熱中問題
村越 亘
プロが解説!教材研究「基本用語」事典 (第6回)
キーワード「見通し,見積り,見当」
板倉 弘幸
向山型算数セミナー
説明する活動は重視される
板倉 弘幸
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
ライブで学び自分を変える
山崎 克洋
「ほめ言葉」と「教科書チェック」
下地 宏昌
論文ランキング
6月号
木村 重夫
TOSS最新情報
赤石 賢司
読者のページ
大反響!算数討論&論文審査
木村 重夫
編集後記
木村 重夫赤石 賢司
「子ども算数検定」に挑戦! (第6回)
9月
木村 重夫
算数教科書教材に挑戦/指定教材 (第168回)
向山 洋一

<巻頭論文>算数授業へのこだわり 中学校数学クラス平均20点が,わずか1ヶ月余の指導で平均70点に!

/向山 洋一


 山形県の中学校での実話です。

 年度末3月の実力テスト(業者テスト)のクラス平均が20点でした。

 教師が1年間教えていて,クラスの平均点が20点です。もちろん,100点満点の20点です。

 担任は,「これではいかん」と思いました。担任の専門は体育ですが,数学のT2としてクラスに入りました。

 クラス平均20点では,生徒の将来が心配です。進学,進路に影響します。

 学級担任がまずやったことは,TOSSの開発した「あかねこ数学スキル」を採用することでした。まずは,教材を選択しました。数学専科は難色を示しましたが,通しました。

 そして,TOSSサークルで聞きかじった「向山型数学」をやってみました。

 たった1ヶ月ちょっとで,劇的な変化が生まれました。以下,本人の報告です。


■◇数学の平均点50点アップ!◇

 今年から自分の学級に数学のT2として入っている。3月の実力テスト(業者テスト)の平均点が20点だったからだ。

 今年の4月からは,「あかねこ数学スキル」を採用した。自分の知っている範囲で,書籍を読み漁った程度の知識で,向山型数学になるように数学の主担当者にお願いをして,授業を改善してきた。

 昨日,中間テストがあった。B4プリントで3枚のテストである。

   92点,91点,90点,76点,

   51点,50点,40点

 10点もとれなかった1桁だった生徒が,40〜76点をとっている。30〜40点台だった生徒が90点をとっている。特に,上位の子はケアレスミスをしなくなったということでもある。

 一番驚いていたのは,数学の教師だった。

 「あかねこ数学スキル」の問題集は,これまで使ったこともないほど簡単なものだと不安がっていた。

 しかし,子どもたちには学力が定着していた。

 しかも,多くの生徒が間違っていたのは,「係数」や「乗法」「除法」などの語句を書く問題だった。

 これがなければ15点はアップしていた。

 教師の教え方がよければ全員正解だった。

 教えないで読み飛ばして終わっているのだ。

 自分はわかっているから簡単だと思っているが,生徒にとっては,記憶に残らない程度のものなのである。

 誰一人,ノートに書いていなかった。教科書を見ただけでは記憶に残らない。本当に覚えさせたければ,ノートにしっかり書かせて,赤四角で囲ませるべきなのだ。

 私も,T2として,そこまで詰めるべきだった。■

(向山) すぐれた教材を使い,きちんと教え,ノートに書かせる作業指示を出して,確認してほめてやれば,平均点20点の中学生でもかくも大きく変化するのです。

 教師の責任は重いのです。将来の人生に影響するからです。「教え方」を「身につける」勉強,修業をしないと,子どもを不幸にします。(修業とは)月に2回ぐらい,数年間,授業または模擬授業を上級者に教えてもらえば,身につくのです。

 TOSSサークルはその1つです。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ