授業力&学級経営力 2016年5月号
規律と活気のある教室環境づくり大作戦

U074

«前号へ

次号へ»

授業力&学級経営力 2016年5月号規律と活気のある教室環境づくり大作戦

紙版価格: 906円(税込)

送料無料

電子版価格: 815円(税込)

Off: ¥91-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
授業全般
刊行:
2016年4月7日
対象:
小・中
仕様:
A5判 130頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 規律と活気のある教室環境づくり大作戦
巻頭論文
なんのために、だれのためにを考えて教室をつくろう!
金大竜
みんなが安心できる小学1年の教室づくり〜必須アイテム&お楽しみゲーム〜
佐々木 陽子
元気にスタート!新年度の教室を飾る掲示物のアイデア
低学年/学級全員の力を合わせて、大きい掲示物をつくろう!
渡邊 朋彦
中学年/貼り絵の自画像で学級目標を飾ろう!
宇佐美 吉宏
高学年/学級目標のまわりに一人ひとりの決意を示そう!
角田 一磨
中学校/今年の決意を「見える化」して、意識させよう!
田村 俊司
学力が高いクラスはここが違う!子どもの力を伸ばす学習環境のつくり方
話す・聞く力を伸ばす学習環境のつくり方
山中 伸之
話し合う力を伸ばす学習環境のつくり方
広山 隆行
言語力を伸ばす学習環境のつくり方
田中 光夫
調べる力を伸ばす学習環境のつくり方
恒川 徹
読書力を伸ばす学習環境のつくり方
冨田 明広
歌唱力を伸ばす学習環境のつくり方
戸塚 健太郎
伊垣流 子どもとつくる教室レイアウトの極意
子どもたちと一緒に環境づくりを!
伊垣 尚人
石川流 生徒とつくる教室レイアウトの極意
残念ながら、教室レイアウトに「極意」はありません
石川 晋
規律は細部に宿る!教室がスッキリする整頓・管理術
机・いすの整頓術
森竹 高裕
ロッカー・掃除道具入れの整頓術
森竹 高裕
黒板まわりの整頓術
岩瀬 丈洋
プリント・ファイルの管理術
森竹 高裕
教材教具・ICT機器の管理術
宇佐美 吉宏
おっ、それいいね!教室掲示の使える小ワザ
係・当番の掲示の小ワザ
水取 洋平
作品掲示の小ワザ
森竹 高裕
お便り・予定掲示の小ワザ
松岡 悟
学級目標の掲示の小ワザ
角田 一磨
特別なニーズをもつ子どもに配慮した教室環境づくりのポイント
小学校の教室環境づくりのポイント
田中 博司
中学校の教室環境づくりのポイント
鬼木 勝
小特集 クラスが1つにまとまる! 学級レク&アクティビティ
小学1年向けの学級レク&アクティビティ
石井 桃子
小学2年向けの学級レク&アクティビティ
太田 はる美
小学3年向けの学級レク&アクティビティ
山田 将由
小学4年向けの学級レク&アクティビティ
阿久津 理
小学5年向けの学級レク&アクティビティ
岩田 将英
小学6年向けの学級レク&アクティビティ
鈴木 啓司
中学校向けの学級レク&アクティビティ
塚田 直樹
中学校向けの学級レク&アクティビティ
小林 美記代
田村学監修 アクティブ・ラーニングで授業づくり (第2回)
「深い学びの過程」を実現する授業づくり
岩崎 元戸川 浩介平中 理恵
菊池省三プロデュース 「ほめ言葉」があふれるクラスづくり (第2回)
小学1年/“自分らしさ”を発揮する「係活動」
加倉井 英紀
小学2年/温かい教室をつくる「価値語」
大西 一豊
小学3年/5月 心をグッ!とつかむ「ほめ言葉のシャワー」のスタート!
堀井 悠平
小学4年/教室に「ほめ合うサイクル」を創る「ほめ言葉のシャワー」
大橋 俊太
小学5年/「コミュニケーション力」を育み、対話のあふれる学級に成長しよう
南山 拓也
小学6年/「文字でつなぐ」温かな人間関係づくり
古舘 良純
中学/場づくりのための<ほめ言葉のシャワー>
藤倉 稔
中学/「ほめ言葉のシャワー」の土台を築く
玉田 充代
笑いと涙のトークネタ&演出アイデア (第2回)
学ぶ意義を教える宿題で子ども同士をつなげよう
土作 彰
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 学年別 国語授業のネタ (第2回)
小学1年/「ことばあつめしりとり」でたくさんの言葉を集めよう!
手島 隆一郎
小学2年/漢字をつなげて感じ合おう!
宍戸 寛昌
小学3年/「説明文リーフレット」を書こう!
長屋 樹廣
小学4年/ガイドブックで物語文を紹介しよう!
長屋 樹廣
小学5年/オノマトペ,色を入れて日記を生き生き鮮やかに!
小林 康宏
小学6年/今の気持ちを短歌で表そう!
弥延 浩史
仕事の効率が10倍アップ!教師のための整理整頓術 (第2回)
机周り編A 「整頓する」には、定位置を決める!
□□□□□
盛山隆雄&志算研プロデュース 学年別 算数授業のネタ (第2回)
小学1年/10づくり言葉遊びを楽しもう!
盛山 隆雄
小学2年/切り取る長さを自分で決めよう!
山本 大貴
小学3年/九九の答えは何通り?
守屋 悠司
小学4年/2けたのわり算を暗算で解こう!
佐藤 憲由
小学5年/段ボールを使って容積(体積)の学習を深めよう!
松瀬 仁
小学6年/2桁の数をひっくり返してたすといつでも11の倍数になる?
加固 希支男
学級担任・特別支援教育コーディネーターのためのライブ相談室 「特別な教育的ニーズ」をもつ子どもの支援アドバイス (第2回)
発達障害が心配される子ども
戸田 竜也
編集後記
矢口 郁雄
クラスが和む 教室づくりのほっこりアイデア (第2回)
教室掲示は年間を見通して
永田 美奈子

編集後記

 子どもたちと先生が毎日の多くの時間を過ごす教室。

 子どもの作品への画鋲の刺し方、掃除道具入れの中のほうきの向き、背面黒板の係活動コーナー…などなど、教室のちょっとした部分にも、学級担任の先生のこだわりや、その学級で大切にしていることが見えてくるものだと思います。

 特に、今号が発刊される4月上旬には、引き締まった空気で新年度をスタートするために、まずは「規律」のある教室環境をつくりたいとお考えになる先生が多いと思います。

 一方で、子どもたち一人ひとりの個性を生かしながら、「活気」のある教室にしたいと願っている先生も少なくないと思います。

 さらに、小学1年生の担任になられた先生は、とにかく子どもたちが毎日安心して生活することができる教室環境の整備に心を砕かれているはずです。

 そこで今号では、全国の学級担任の先生方が教室環境づくりで大切にされていること、そして教室環境づくりの工夫やアイデアを、実際の教室の様子を収めた写真とともにたくさんご紹介いただきました。

 小特集では、文字通り「クラスが一つにまとまる」学級レクやアクティビティをご紹介いただきました。仲間と共に頭と体にいい汗をかけば、自ずとお互いの理解も深まるもの。先生もご一緒にいかがでしょうか?


/矢口 郁雄

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ