教室ツーウェイ 2002年1月号
衝撃を与え続けた法則化の問題提起

T243

«前号へ

次号へ»

教室ツーウェイ 2002年1月号衝撃を与え続けた法則化の問題提起

紙版価格: 796円(税込)

送料無料

電子版価格: 716円(税込)

Off: ¥80-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
授業全般
刊行:
2001年12月
対象:
小・中
仕様:
B5判 88頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 衝撃を与え続けた法則化の問題提起
20世紀に創り出したものと21世紀に伝えるもの
法則化運動は20世紀日本の最大最高の教育運動であった。
向山 洋一
教育史に残る授業
向山式跳び箱指導
法則化運動の原点・向山式跳び箱指導法
根本 正雄
向山式跳び箱指導は教育技術の法則化運動の原点である。
渡辺 喜男
向山型算数
できない子ができる「事実」は教師の力量を上げる引き金になった
木村 重夫
向山式による向山型算数授業を受ける!
正木 恵子
「雪」の授業
「雪」の実践は、短い詩文の授業への道を切り拓いてくれた
平松 孝治郎
イメージをふくらませる発問の問題提起
村野 聡
「やまなし」の授業
私たちが追い求めなければならぬ道標「やまなし」
伴 一孝
「やまなし」は、向山洋一氏からの挑戦状である
小田原 誠一
「多摩川はだれのもの」の授業
「身近な切実な問題」を論争した、向山学級社会科集大成単元
桜木 泰自
子どもの事実に立脚した実践
吉田 高志
法則化が問題提起した教育文化
エイズ教育
「エイズショック」に敢然と立ち向かう
熊谷 壽
ボランティア教育
日本の教育の変革期になったジュニア・ボランティア教育
甲本 卓司
チャレラン
裏文化の帝王
松本 勝男
チャレランもインターネットをまっていた。
渡辺 康夫
漢字文化
人類の偉大なる文化資産、漢字文化を、子ども達へ伝えたい
森川 敦子
子どもを知的にする漢字文化
神谷 祐子
地球環境教育
始まりは中教審「審議のまとめ」
片倉 信儀
地球環境問題の解決策を「事実」で示し、明るい未来を語れるEM
冨田 元久
21世紀に継承したい教育文化
TOSSランド
TOSSランドは深く、静かに、そして炸裂するように二十一世紀の教育文化に浸透していく
谷 和樹
二十一世紀もTOSSランドが作る
平間 晃
TOSS道徳
二十一世紀型道徳授業の牽引車となる。
河田 孝文
五色百人一首
日本の文化を教室に取り入れるために「時間」という障害が立ちはだかった
小宮 孝之
日本人の気概
「JAPAN」の誇りを教えよ
長野 藤夫
『日本人の気概』で「日露戦争」を授業化する
佐藤 朗
まちづくり
都市(まち)づくり教育を子ども達に今行うことは教師にしかできない仕事であり、また教師がやるべき仕事である。
高山 佳己
まちづくり教育は、日本の未来を創る
鈴木 康一
読者が選ぶ「21世紀に伝えたい」法則化運動の授業、教育文化、哲学
21世紀にも教育界に問題提起する向山実践
板倉 弘幸
ミニ特集 ドキュメント 私の小学校英会話の授業
小学校英会話の授業は四十五分九パーツで。教材・教具の活用こそがポイント。
向山 洋一
音楽の授業の導入は、英語活動から
関根 朋子
英会話の授業は、単語→会話→ゲームの流れで行う
佐藤 尚子
絵だけのゲーム
長江 佳子
5分のパーツをさらに1〜2分の小さなミニパーツで構成する
平田 淳
初めての英会話授業をダンスで楽しく
飯田 清美
とにかく授業をしてみよう
谷岡 眞史
イラストでみる「新教育課程」
ミニ定規のすすめ
前田 康裕
授業上達論 追補 (第120回)
算数問題解決学習、国語単元学習の実態を一つ一つの事実で明らかにしよう!
向山 洋一
編集前記
向山 洋一
グラビア
法則化からTOSSへ! 最後の論文審査 ほか
これからの授業を創る
総合的学習/ボランティアの授業
JVE誌を購読するからよりよいボランティアの授業が実現する
松本 俊樹
総合的学習/インターネットの授業
ネチケットを教えよう
中地 直樹
総合的学習/食の授業
「江戸わずらい」から現在の食生活を見直す
戸井 和彦
総合的学習/小学校英語の授業
ALTと対話モデルを示す英会話授業
下川 善史
論理的思考力を鍛える (第10回)
点数のみで論理的思考力を鍛える。
末光 秀昭
子ども調査研究 (第10回)
意外とお八つは手作りが多い
明石 要一
すぐれた実践から学ぶ
この目で見た向山情報 (第34回)
学校にインターネットがつながった
師尾 喜代子
すぐれた実践から学ぶ
学級崩壊からの生還 (第22回)
自分が招いた学級崩壊からの生還
木原 仁
向山型算数指導法で何が変わったか (第22回)
算数が苦手な子の笑顔を見ることができる
下重 和也
すぐれた実践から学ぶ
向山洋一を追って (第46回)
〔第17巻〕『ふるさとの木の葉の駅の授業』(6)
戸塚 雅昭
向山実践の原理・原則 (第94回)
算数問題解決学習・国語単元学習との全面対決開始。一人でも多くの人の原稿が送られることを願う
向山 洋一
体験 私の幼児教育 (第34回)
私のシングルエイジ教育とその伸び(パート2)
香川 宜子
到達度評価のテスト (第10回)
基礎学力を的確に評価できる問題をつくる
大澤 智
酒井式の新しい広がりX (第10回)
豊かな場面がある時は、小さなパーツを切りとること
酒井 臣吾
TOSSインターネットML (第10回)
『TOSS福島ML』
佐藤 尚子
真理子のザ・宿題 (第130回)
向山型算数で研究授業をする
遠藤 真理子
TOSSインターネットランド (第82回)
時代はフラッシュ・ショックウェーブへ!
谷 和樹
全国ペーパーチャレラン (第118回)
部首名チャレラン ルール・応募方法
伊藤 亮介
部首名チャレラン/10月号ランキング
伊藤 亮介
授業をかえる 学級をかえる
教え方教室・セミナーで心から思ったこと
我流を自覚し、自己否定できる模擬授業
松本 俊樹
問題解決学習との闘い
公開授業は提案授業である。問題提起は何なのか主張する。
吉川 誠仁
どうにも大変だった保護者達
あなたは、子どもが好きなんですか?
平永 正
検証 実力アップ教材・熱中教具
歓声・熱中・アンコール 五色英語カルタ
笠井 美香
ドラマを創る教師たち
漢字文化の授業
昔の人も間違えた
寺垣 宏美
若手主任奮戦記
研究授業をしてもらうための戦略と理屈
喜屋武 仁
若く名もなくこの地に教師として生きて
向山氏の背中を追いかけて
西田 裕之
サークルに参加して得たもの
自分自身の甘さを知り、人の温かさにふれる
黒島 久美子
法則化中学の授業
とっくりと分かる授業を
宮崎 公文
全国ネットワーク活動中
「TOSS音楽」のネットワークは3本柱で
関根 朋子
中央事務局日誌
今年の講座予定
新牧 賢三郎
インターネットホームページの検証
漢字文化の授業はTOSSランドでバッチリできる
中谷 康博
授業で使ったホームページ
子の漢字文化&授業シート
楢原 八恵美
Free Way 読者のページ
編集長日記
向山 洋一
HOUSOKUKA NEWS
石黒 修

編集前記

▼東京有楽町の国際会議場で「向山洋一の教育ステーション」の公開録画を行った。テーマは「インターネットを活用した授業」である。

▼文部科学省の寺脇研審議官との対談である。民放五十周年イベントということもあって、各界の人が来た。

▼TOSS・LANDから次々にとり出す授業用サイト、子ども学習サイトに、参観者から驚きの声があがった。

▼すべて、教師がボランティアで作ったものである。フラッシュ、ディレクターなどのソフトを使った本格的なものだ。

▼TOSS・LANDは、八千五百サイトで現在も増設中である。小、中、高、幼、専、養などのすべての学校、すべての教科を含んでいる。

 世界一の教育用ポータルサイトであり、アクセスは一年半で百万件である。

 インターネット活用の授業はTOSSランドを利用するのが一番効果的である。(それしかないといっても過言ではない)

▼衝撃を与え続けた法則化の現在の仕事である。

 法則化は常に本質をとらえ、時代を先どりしてきた。それが「法則化はカッコイイ」と言われる理由であり、若き教師が(今はベテラン教師も)、法則化に参加してくる理由である。

▼法則化運動はどうして誕生し、いかなる教育文化を作ってきたのかを特集した。法則化運動は十二月箱根解散合宿をもって解散し、多くの人はTOSSランド建設の仕事に合流する。

 法則化からTOSSへの境目にあたり簡単に、やってきたことを「授業」を中心にまとめてみた。

▼小学校で英会話を始めた学校は、すでに五割になったという。来年はほとんどの学校が、何らかの形で始めるといわれる。

 現在なお「英語なんかしなくていい」と何もしていない学校は、圧倒的少数だ。

 向山洋一教え方教室で手をあげてもらうと百人中一人か二人の学校が何もしてないという状況だ。

 ドキュメントの形で、小学校英会話の授業をミニ特集した。

▼冬休み前は五色百人一首の注文が殺到する。ぜひ早目にご注文のほどを……。

(向山)


    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ