楽しい算数の授業 2011年4月号
授業を活性化する「新教科書」活用法

S321

«前号へ

次号へ»

楽しい算数の授業 2011年4月号授業を活性化する「新教科書」活用法

紙版価格: 890円(税込)

送料無料

電子版価格: 801円(税込)

Off: ¥89-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2011年3月8日
対象:
小学校
仕様:
B5判 74頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 授業を活性化する「新教科書」活用法
授業を活性化する「新教科書」活用法
志水 廣
総論
1 自由自在の教科書活用法
小西 豊文
2 数学的な思考力・表現力の育成と教科書の活用
中村 享史
3 「新教科書」における授業を活性化させる5つの視点
池田 敏和
学年別実践事例
[1年]活動を重視した入門期の算数指導
単元:なかまづくりとかず
杉田 博之
[2年]見積もりの素地を使って判断し、考え方を友達に説明する活動
単元:1000までの数
橋本 隆公
[3年]「不易」である活用法、「流行」としての「新」活用法
単元:「表とグラフ」ほか
山本 良和
[4年]1組の三角定規を使った学習における説明する活動
単元:角の大きさ
白井 一之
[5年]日常生活との結びつきを目指した授業を
単元:割合
江橋 直治
[6年]「中学校へのかけ橋」となる授業を!
単元:「考え方」の総まとめ
神戸 安行
算数科教育―私の提案 (第1回)
算数的活動を充実させよう
笠井 健一
自著を語る
『すぐに役立つ! 365日の算数授業づくりガイドブック―教師力をアップするスタンダード57―』
前川 公一
算数教育ホットニュース (第109回)
新しい一年の始まり
銀島 文
ここが知りたい!算数授業何でもQ&A (第1回)
わかったかどうかの「確認」をしよう
志水 廣
どの子も伸ばす!特別支援教育のツボ&今月の算数授業チェック (第1回)
ここがポイント!通常学級での特別支援教育
大羽 沢子
授業力アップ!今月の授業と発問
【1年】かずとすうじ
野田 和弥
〜かずあそびをしよう〜
【2年】たし算とひき算
鬼頭 由美子
〜繰り下がりのある暗算をしよう〜
【3年】わり算
加藤 裕己
〜わり算を使った問題をとこう〜
【4年】角とその大きさ
野尻 幸志
〜いろいろな角の大きさを表そう〜
【5年】体積
稲川 美江
〜体積をくふうして求めよう〜
【6年】分数×分数
石田 芳子
〜分数をかける計算をしらべよう〜
わかる! できる! 算数授業の取り組み紹介 (第13回)
どの子も「わかる」「できる」を実感できる算数の授業づくり―新宮東小学校―
松原 郁弘
算数授業奮闘記 (第107回)
対話による学び合いを支えるグラウンド・ルール
前田 一誠
算数が好きになる問題
[1年]うたってかんがえよう
福永 敬
[2年]ゆうえん地へ行こう!
森 洋子
[3年]九九の答えで「しりとり」をしよう
赤川 雅生
[4年]何秒をすごしてきたのだろう?
山口 貴久
[5年]何のだんの答えかな
真鍋 伸明
[6年]くふうして面積を求めよう!
蛛@桂子
「足場」のある算数授業の新展開 (第1回)
子どもが足場をつくる算数授業事例(1)
石田 淳一
〜6年 分数÷分数の授業から〜
子どもの意欲を高める朱書き文例集 (第13回)
4月のノート指導と朱書き
井出 誠一
イチオシ! 板書紹介 (第13回)
真実感のある板書
志水 廣
〜第5学年 四角形の4つの角の和〜
算数の玉手箱―授業,教材,ゲームアイディア集 (第1回)
かけ算九九は 苦苦じゃない
斎藤 秀樹
〜2年【かけ算】 3年【かけ算】〜
子どもと楽しむ12か月 算数面白小話 (第1回)
かけ算の仕方を考えよう
小畑 壽
編集後記
志水 廣
数検問題にチャレンジ! (第1回)
ディオファントスの一生
東原 正二郎
〜級:6級 単元:分数 学年:5年・6年〜

授業を活性化する「新教科書」活用法

 新学習指導要領が4月より全面実施となります。それにともなって,算数の教科書も全面改訂されました。では,どのような方向性で新しい教科書は作成されたのでしょうか。文部科学省の「教科書の改善について」(平成20年12月25日,教科用図書検定調査審議会)の報告では新しい教科書観が提示されました。抜粋します。

「○新しい教育課程の実現のため,教育基本法の改正や新しい学習指導要領を的確に反映し,新しい教科書観に立った,内容豊かで読み応えのある,質・量ともに格段に充実した教科書に向けて改善方策の検討が求められる。」

 具体的には,以下のことが挙げられています。

「2 知識・技能の習得,活用,探究に対応するための教科書の質・量両面での格段の充実

 ・個々の児童生徒の理解に応じ,きめ細やかな指導ができるよう,補充的な学習や発展的な学習に関する内容の充実

 ・幅広い教養・豊かな情操と道徳心,伝統と文化を尊重する態度などの教育基本法,学校教育法に示された目的・目標等の達成に資するための内容や話題・題材の充実

 ・基礎的・基本的な知識・技能が着実に習得されるよう,既に学習した内容の系統的な反復学習や,練習問題などによる繰り返し学習に関する記述の充実

 ・知識・技能を活用する学習活動が取り入れられるよう,観察・実験やレポートの作成に関する記述の充実

 ・児童生徒の学ぶ意欲を高め,探究する力をはぐくむよう,他教科の関連する内容も取り入れ,学習内容が実生活・実社会に関連付けられるような記述や話題・題材の充実

 ・課題解決の喜びを得るような練習問題や,なぜ学ぶのかという目的意識を取り入れた話題・題材の充実

  (各教科固有の条件)○算数的活動・数学的活動への配慮」

 では,具体的に新教科書がどのように変わったのでしょうか。一見してわかることは,分厚くなったということです。時間数の増加にともないページ数の増加は当然のことですが,新しい教科書観では,発展的・補充的な内容については,選択して教えるということで,全ての内容を教えなければならないということではなくなりました。大幅に方針変更です。保護者にも理解してもらうことが大切です。

 本号では,大幅に改訂された新しい教科書の特徴と活用法について述べるとともに,授業においてどのように活用すればよいかについて具体的な方法をご紹介します。

志水 廣 

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ