楽しい算数の授業 2005年2月号
文章題が好きになる授業のアイデア

S246

«前号へ

次号へ»

楽しい算数の授業 2005年2月号文章題が好きになる授業のアイデア

紙版価格: 827円(税込)

送料無料

電子版価格: 744円(税込)

Off: ¥83-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2005年1月6日
対象:
小学校
仕様:
B5判 72頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 文章題が好きになる授業のアイデア
総論
文章題解決に役立つ道具を使いこなそう
松尾 七重
楽しく学び考える力をみがく
新井 正彦
問題を読んだらまず絵にかくことから
田中 博史
学年別実践事例
1年/算数王子からのお話だよ
高畑 嗣人
2年/問いを持たせる工夫とアイデア―「たしざんとひきざん(1)」
半田 聖一
3年/2つの把握で文章題はOK!
岸田 和男
4年/文章のイメージを描く
荒川 義弘
5年/数量の関係をとらえる方法―第5学年「割合」
葛原 由美子
6年/ころがる図形―倍数に着目してきまりを見付けよう
永井 宏
算数Short story (第35回)
十干・十二支のこと(2)
上垣 渉
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第1学年】数字カードで「並びっこゲーム」をしよう
高松 順子
〜100までのかず〜
【第2学年】九九のひょうを作ろう
蜂須賀 渉
〜九九のひょう〜
【第3学年】まとまりを図や絵に表そう
加藤 俊明
〜計算のじゅんじょ(2)〜
【第4学年】関係図で何倍になるかを考えよう
真木 芳衛
〜何倍でしょう〜
【第5学年】割合のグラフを調べよう
多田 一孝
〜割合〜
【第6学年】関係図を使って考えよう
荻野 款司
〜割合を使って〜
自著を語る (第31回)
『えっ!子どもってこんなふうに考えるの?』
島田 功児玉 宏之
算数が好きになる問題
小学1年/カードをあわせよう
森 清美
小学2年/1mはどれくらい?
小出 辰夫
小学3年/サイコロカレンダー
佐藤 学
小学4年/分数カルタ
土屋 眞治
小学5年/100m走のセパレートコースを作ろう!
松村 直俊
小学6年/同じ形に分けよう!
中谷 誠
算数授業奮闘記 (第35回)
ただ今,算数の授業に挑戦中!
岩井 伸江
個に応じた発展問題事例 (第35回)
1年・100までのかず/2年・100pをこえる長さ/3年・かけ算の筆算(2)/4年・何倍でしょう/5年・割合/6年・比とその利用
鈴木 詞雄山口 雅俊後藤 真希
算数教育ホットニュース (第35回)
イギリスで見た「進んだ」クラスの算数授業
石田 淳一
若い教師のための算数指導入門 (第11回)
1つの問題だけでは効果が上がらない
小林 敢治郎
わかる・楽しい授業の実現をめざして (第11回)
計算手順の言語化
志水 廣唐澤 孝
〜3年生「かけ算の筆算」〜
学ぶよさ・楽しさを味わえる海外の算数教材 (第11回)
正2分の5角形を描こう
礒田 正美小原 豊
算数授業達人への道 (第11回)
教材を楽しみ,工夫して,伝えよう
赤井 利行
認知心理学から見た算数授業へのヒント (第11回)
協調学習を育む
多鹿 秀継
全国研究校だより/北から南から (第10回)
長野県岡谷市立岡谷小学校
井出 誠一
編集後記
志水 廣
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
2月のカレンダー
島田 功

編集後記

 今,教育界では,確かな学力が求められています。とりわけ算数科では問題解決力の育成が重要です。問題解決力は,数と計算の仕組みを考えるようなごく普通の教材でも育成することができますが,今月号では特に「文章題」の指導について取り上げてみました。

 国立教育政策研究所教育課程研究センターによる「小中学校教育課程実施状況調査報告書」によりますと,文章題で情報過多の条件だと通過率が低い問題もありました。これからの時代では,多様な文脈の中での問題解決力が求められます。生きて働く力のもとになるものとして,文章題の指導も重要だと考えます。

 ところが,文章題というのは,一部の子どもにとっては面白い知的好奇心がそそられる問題ですが,多くの子どもにとっては悩ましい問題だと言えます。

 文章題の克服のためには,問題文の意味理解のさせ方,絵図や線分図などの思考の手だて,数量関係の把握のさせ方,相殺や植木算のような文章題特有のアイデアなど,様々な視点が考えられます。

 執筆者の先生方にはそれぞれのお立場でテーマをしぼって,授業のアイデアまたは授業のアイデアにつながるようなヒントを述べていただきました。


(志水 廣)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ