楽しい算数の授業 2000年12月号
「算数的活動」通した関数的考えの授業

S196

«前号へ

次号へ»

楽しい算数の授業 2000年12月号「算数的活動」通した関数的考えの授業

紙版価格: 785円(税込)

送料無料

電子版価格: 706円(税込)

Off: ¥79-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2000年11月
対象:
小学校
仕様:
B5判 72頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 新教育課程に向けた授業を創るH 「算数的活動」を通した関数的考えの授業
実践化に向けて
表やグラフの有用性の感得
国宗 進
特集に基づく実践事例
小学1年/赤のおはじきが○個なら,青のおはじきはいくつ?(いくつといくつ)
原 欣嗣
小学2年/つくることを楽しもう!(つながりあそび)
才鴈 一博
小学3年/「つくりだす」活動の充実(たなばた・五色のたんざくの数は?)
吉川 昭一
小学4年/きまりを見つけて解決できた喜びを(かわり方しらべ)
岡崎 正典
小学5年/「底の形」に着目して考えよう!(直方体・立方体の体積)
濱砂 一徹
小学6年/きまりはあるかな!(いろいろな問題)
岡田 良和
小特集 考える手順が身に付く学習プリントの活用
特集の解明
わからないところを明確にした問題解決の手順
愛甲 武
実践事例
1年/操作を形に残す(繰り上がりのあるたし算)
小西 祥二
3年/一応の解決後,どのように考えていくか(かけ算)
村越 新
6年/学んだことを生かして考えよう(分数のかけ算)
宇賀神 礼子
算数HOTサイト (第21回)
先生からの挑戦状(3)
羽田野 庸史
算数教育ビギナー講座 (第9回)
Q・割合の指導は?
中山 理
算数が好きになる問題
小学1年/ぜんぶでなんびき?
塚田 英輝
小学2年/おはじきゲーム
鈴木 京子
小学3年/あみだくじパズルを完成させよう!
大場 一輝
小学4年/分数クロスパズル
曾我 泉
小学5年/分数パズル
藤橋 義之
小学6年/点字のしくみ
松田 雅仁
授業への活かし方
算数教育最前線・これからの授業方式を探る (第9回)
コンピュータを図形学習に利用する
細川 猛彦
〜6年「対称な形」〜
問題解決とその指導をはっきりさせよう (第3回)
解決の見通しをどうもたせるか
長谷川 雅枝
21世紀の算数教育・時代を担う研究者のアプローチ (第15回)
数感覚を観察するための視点
銀島 文
難教材の克服法 (第3回)
分数のわり算は,1あたりがキーポイント
志水 廣
〜6年「分数のわり算」〜
21世紀の教育課程を考える (第33回)
学力のとらえ方
吉川 成夫
楽しい問題 子供の挑戦コーナー
8月号挑戦者及び解答
編集後記
楽しい問題 子供の挑戦コーナー
かけ算の九九の答えは?
さとう じゅんいち

編集後記

 今回の教育課程の改訂での目玉の1つは,「算数的活動」です。本誌では4月号でこれを特集しましたが,さらに10月号より,具体的に各領域で,実際に算数的活動をどのようにさせていったらよいかを明らかにしてきています。

 本号では「数量関係の領域」の中の関数に関係した内容に焦点を当てました。ここではいうまでもなく「関数的な考え」を育て,これを他の領域の学習などに生かすことが中心です。算数的活動といってもその活動の中で,最も重要なのは,適切な数学的な考え方を実行させていくことです。関数的な考えはこの数学的な考え方の1つですので,どのような活動をさせることが,関数的な考えを生かした算数的活動になるか,それにどのような価値があるかを明らかにしていかなくてはなりません。そこで,この点についての具体的な考察をしていただきました。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ