O188

«前号へ

次号へ»

実践国語研究 別冊 1998年9月号「生きる力」を育成する国語科の総合的な学習

紙版価格: 1,728円(税込)

送料無料

電子書籍版: なし

ジャンル:
国語
刊行:
1998年7月
対象:
小・中
仕様:
A5判 242頁
状態:
絶版
出荷:
予定なし
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 「生きる力」を育成する国語科の総合的な学習
―学習する力を考える力・生きてはたらく国語の力へ―
序章
国語の力を生きる力へ高める/小森 茂
「総合」と「持続」/倉澤栄吉
「生きる力」と国語科授業論/片村恒雄
21世紀の学校教育―人間として生きること学ぶこと/千葉昌弘
国語科の総合的な学習の展開/伊藤経子
第T章 友達発見!学校発見!学校を調べよう
異学年交流で自分を発見する(小6)―5年生の「宮沢賢治を調べる学習」発表を聞いて/竹崎有紀子
開校百年の記念碑を調べて(小5)/市原俊和
おはなし大すき一年生(小1)―自分の思いがのびのびと表現できる子どもを目指して/伊藤積・矢野浩衣
校歌から地域の再発見(小6)―「船戸発掘」の本作り/豊田益子
ペーパー発パピルス(小6)/市原俊和
学校・枠をとっぱらって(小3)―お茶堂をよみがえらせよう/芝 たが
第U章 開かれた国語教室を構築しよう
「ナルニア国ものがたり」とともに(小5)―図書に親しみ、読書を楽しむ国語教室/西本博子
生き生きと学ぶ子どもが育つ国語教室(小2)―昔話を読んで調べる学習をしよう/岡本あつよ
「生きる」力をよびさます学習(中1・中3)―個別の学習指導に挑戦して/正木里佳
自分で自分を育てる学習(小3)―白花センダンを調べよう/森 有希
挑戦は続く、学ぶ子が育つ学習(小6)―視写と音読を継続して/宇賀早苗
学習の中に本を、生活の中に本を(小6)―子どもの心をひらき、時間をひらき、教室をひらく学習の展開/濱田美沙
「生きる」モデルと出会う学習(小6)―手塚治虫からのメッセージを受け取ろう/野村ゆかり
「読み聞かせ」を年間計画へ(中1)―「ゲド戦記」を読み聞かせて/澤 千絵
学習や生活の中に調べる喜びを(小3)―お祭りの世界を広げよう/濱田美佳
学び合う場を広げる他校との交流学習(小6)/竹崎有紀子・豊田益子
第V章 家庭・地域社会と連携する国語教室を創造しよう
郷土に学ぶ(小4)―わたしたちのくらしと仁淀川/山名真理子
体で感じる国語学習(小6)―人物を調べる=佐々木惣之丞/豊田益子
子どもが生きる時(小6)―年間行事計画に沿う総合表現学習を展開して/筏由美子
情報活用能力を育てる(小5)―郷土の英雄、西原清東を調べる/田鍋潤一郎
十市地域に学ぶ(小5)―わたしたちの石土池/北川美代
自分の生き方を考える(小6)―単元「宮澤賢治ワールド」/吉村美恵子
学ぶ力を考える力にする(小3・4複式)―「一つの花」(東書4下)から沖縄戦を学ぶ学習へ/安岡和子
地域の人々の生き方に学ぶ(小1・2、3・4複式)―土佐備長炭づくりに生きる人に学ぶ/安岡和子
生きてはたらく国語の力を育成する(小6)―魅力ある人物を調べる学習/竹崎有紀子
あとがき
執筆者一覧
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ