女教師ツーウェイ 2012年5月号
実例で見る一年間クラスがうまくいくための方法

N070

«前号へ

次号へ»

女教師ツーウェイ 2012年4・5月号実例で見る一年間クラスがうまくいくための方法

紙版価格: 922円(税込)

送料無料

電子版価格: 829円(税込)

Off: ¥93-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
授業全般
刊行:
2012年3月22日
対象:
小・中
仕様:
A5判 122頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 実例で見る一年間クラスがうまくいくための方法
巻頭論文
新年度の学級づくり―優しさに囲まれて、明るく対応〜今は、未来に繋がっている。子どもも、十年経つと大人になる〜
師尾 喜代子
始業式前日の準備とポイント
子どもとの最高の出会いを演出する 初日に、今度の先生は「違う!」と思わせる
勇 和代
子どもの心を鷲づかみできる自己紹介 実例とポイント
一年生から六年生にまで万能の簡単お楽しみアイテム『じゃんけん占い』
飯田 清美
子どもが活躍する係活動決め 実例とポイント
子どもたちが創造を楽しむ会社活動 ほんの少しの工夫で、会社活動が盛り上がる
手塚 美和
子どもが授業に集中する座席決め 実例とポイント
発達障がいの子の隣を誰にするか
岡 惠子
安全・スムーズ給食当番・当番表 実例とポイント
役割を明確にし、楽しんで当番活動ができるシステムを作る
間宮 多恵
子どもが喜んで働く掃除当番・当番表 実例とポイント
子どもが褒められるシステム
太田 聡美
教室年間掲示 実例とポイント
「定番」と「遊び」。そして教師の願いを
松尾 清恵
規律ができる学習用具の指導 実例とポイント
筆箱の中身、一日目に指導するから効果がある
佐藤 貴子
賢い子を育てる返事のさせ方 実例とポイント
返事をするのは名前を呼ばれてから。返事は短くはっきりと
遠藤 真理子
知的なスタート朝の会 実例とポイント
名言・ことわざ、偉人の本でやる気アップ
田中 由美子
はじめが肝心発達障害の子への指導 実例とポイント
よい行動、いけない行動、その時に何をすべきなのか、枠組みをもち、指導する
阿部 梢
教室にあると便利グッズ 実例とポイント
ずっと使えるものを準備する
山下 理恵
学年主任年間の見通し 実例とポイント
ゴールをはっきりと持たせる、時期と方法を明確に、頑張った自分を好きにさせる
鈴木 恭子
ミニ特集 今年の先生はちょっと違うと思わせるネタ集
今年の先生は違うと思わせる話しネタ
〈低学年〉先生に注目させる技を磨く
近江 利江
〈中学年〉一年の計は出会いにあり
川神 幸
〈高学年〉あいさつはなんのためにするの
川津 知佳子
今年の先生は違うと思わせる楽しい授業
〈低学年〉「飛ぶ種」作りで盛り上がる!
関澤 陽子
〈中学年〉子どもたちの「活動の場」があり、「熱中して考える場」があり、「お家の方とのふれあいの場」がある授業
奥田 純子
〈高学年〉体育の授業開きで成功体験!〜向山式跳び箱指導は子どもも保護者も担任を信頼する授業になる〜
兼田 麻子
子どもが仲良くなるイベント
〈低学年〉楽しいイベントで、子どもが育つ
頓所 陽子
〈中学年〉楽しい仲良くなる遊びをたくさん紹介し、子どもたちに遊びの力をつける
水野 彰子
〈高学年〉一致団結!ドンジャンケン!三つのポイントで熱中・熱狂!
荻野 珠美
男の先生と、女の先生
訴えは目を見て、しっかり受け止める
辻野 裕美
グラビア
TOSS東北レディースセミナー2011 セミナー報告
中野 幸恵
第6回TOSS中学女教師セミナー報告
進士 かおり
おすすめグッズ・整頓術
関澤 陽子
巻頭言
一年間クラスがうまくいくための方法
石川 裕美
男教師から見た“…ですよね”女教師論
TOSSの母は背中で語る!!
島村 雄次郎
向山先生への師尾突撃インタビュー (第7回)
人を育てるということ!
師尾 喜代子
〜向山先生のルーツを探る〜
辛口の応援歌―男先生からみた“女先生の教師修業”
教材は正しいユースウエアでこそ力がつく
向山 洋一
ベテラン先生奮戦記 (第1回)
脳を鍛えれば、きっと元気になるはずだ。日々、脳の勉強にいそしむ日々をめざす
石川 裕美
すぐ使えるイラストページ
入学式に関連したイラスト
蔵田 亜由美
新しい教室や教科書、文房具など
本川 恵美子
学年別・今月のおすすめ指導
新年度道徳の授業・指導案と実践
〈1年生〉話を聞く体制作り&生き方・ルール・マナーの話
本間 尚子
〈2年生〉やればできる
福井 三千穂
〈3年生〉お道具箱を丁寧に
高橋 優
〈4年生〉みんなで支える命〜ベトちゃん・ドクちゃんを支えた日本人の授業〜
高野 宏子
〈5年生〉鍵山秀三郎さんの行動に学ぶ「心を磨く」授業
齋藤 一子
〈6年生〉「日本人のすばらしさ」で愛国心と規範意識を育てる
遠藤 真理子
〈中学生〉「いじめの正体」
小川 晶子
新学習指導要領をふまえた日々の授業 (第1回)
【国語】毎日の五色百人一首や小単元教材の楽しい授業で、伝統的な言語文化を体に入れよう
齋藤 一子
【国語】年間をつらぬく基礎を「音読」「暗唱」「読書」「辞書引き」で。指導の見通しは「「てびき」と「テスト」で
広東 由香
【算数】本を読もう。大事なことは全て書いてある。現場でそれを実践し、目の前の子どもたちの実態に合わせて工夫を加え、授業を組み立てていくのが教師の仕事である
本間 尚子
【算数】第一時に原理を教えよう
川原 奈津子
〜五年「直方体と立法体の体積」の第一時の提案〜
すぐ使えるファックスページ
直写教材
〈1年生〉練習してからだと、さらに上手に描けるのを実感した
中濱 麻美
〈2年生〉年中行事直写プリント 〜5月版〜
山田 恵子
〈3年生〉『論語』の教えを直写シートで学ぶ
松本 菜月
〈4年生〉俳句に触れる直写教材「春の俳句」
中野 幸恵
〈5年生〉なぞって楽しく覚える「日本地図」
井戸 恵美
〈6年生〉桜を愛でる 日本人の心を知る
田畑 典子
校長先生 女教師の仕事ぶり拝見 (第1回)
マグロのごとく動き続けるTOSS熊本の東原希代子先生
吉永 順一
TOSS開発パーツ活用術 (第1回)
どの学年でもできる五十音図を使ったっ言葉作りの授業
上木 朋子
女教師の常識QA (第1回)
学校生活の「あたりまえ」を見直そう
井戸 砂織
あこがれの人 紹介 (第1回)
知性と行動力に憧れて 身近な女教師に憧れて
大場 寿子
女子学生ただいま教師修業中
初心忘るべからず
谷口 貴美子
身だしなみ注意報 (第1回)
好きな物を身にまとうことで気分を上げる
赤木 雅美
私こだわってます! (第1回)
4Bえんぴつのなめらかな書き味、美しい濃さにぞっこん
川中 朋子
中学女教師・腕力なき指導を目指して
安定状態を作り出す、そのためには授業前から
進士 かおり
女教師喫茶室
石川 裕美
編集後記
師尾 喜代子
教室で絵手紙を描こう
一文字に思いを込めて描こう
瀧尾 恵美子

巻頭言 一年間クラスがうまくいくための方法

本誌編集長 師尾喜代子


 四月始業式の担任発表の瞬間は緊張に満ち溢れています。

 担任が発表されると「やったあ。」と声が上がったり、子どもがにこにこ笑顔になったり、「シーン」となったりします。まさに、子どもたちの反応は、教師にとっては自分の通信簿を見るような場面です。

 大規模校では、誰が担任になるか、検討がつかない場合がほとんどです。新しく担任する子たちは、自分をよろこんで受け入れてくれるだろうかと笑顔も強張るほどです。

 「親子にとっては、当たり外れのくじ引きのようだ。」

と保護者が言ったのを聞いたことがありますが、それはお互い様です。この日、決まった人事は、一年間、変わることはなく、受け入れるしかないのです。

 赴任先の始業式、朝礼隊形に並んでいた六年の女子同士が、前後でそっと握手をした場面を目撃したことがあります。その他の子も目配せをしたり、小さく拍手をしたりしていました。前年度の女教師がかわりよろこんでいたのです。その教師は、クラスの多くの子どもたちに嫌われ、前年度の終わりは、ほとんど教師の言うことを聞かない状況だったそうです。その荒れは、教師に反抗するのではなく、無視するという形で表れたようです。きっかけは、「ひいき」だったと聞きました。

 どのような状況の中でも、一年間クラスがうまくいく準備をし、実際に動かしていかなくてはなりません。前年度をリセットできるチャンスでもあります。「今年の担任はちょっと違うな。」と思わせるスタートを切りましょう。

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ