女教師ツーウェイ 2012年1月号
新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア

N068

«前号へ

次号へ»

女教師ツーウェイ 2012年12・1月号新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア

紙版価格: 922円(税込)

送料無料

電子版価格: 829円(税込)

Off: ¥93-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
授業全般
刊行:
2011年11月24日
対象:
小・中
仕様:
A5判 122頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
巻頭論文
時間配分と重要部分のポイントをはずさない
石川 裕美
新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
国語 言葉の学習
日本古来の季節感のある言葉を教えよう
岡 惠子
「秋の楽しみ」のページは『月』に絞って学習する!
牛田 美和子
国語 読み取り教材
いつ、何を学習するのか確定する
小田原 誠一
「読むこと」教材の指導はシンプルに
太田 聡美
国語 全体の指導計画
言語事項の指導は二学期なかばまで。後は視写で確実に定着させる。
守田 のぞみ
言語活動は、言語技術の習得をもって行う。劇化等における表現活動だけでは「国語の授業」ではない
雨宮 久
国語 漢字
あかねこ漢字スキルなら、困り感なし!
佐藤 純子
漢字練習に必須! スピードと緊張感、そして声
山田 恵子
国語 説明文
接続語、文の違いを読み取る音読
近江 利江
算数 ジャンプしているところ
イメージを持たせる。自分で問題を解く。計算スキルを活用する。
川原 奈津子
算数教材研究ノートを作ろう!〜教材研究ノートは、どこがジャンプしているのか、どう授業を組み立てるのかを真剣に考える場である〜
本間 尚子
算数 説明しよう
算数の説明問題は、コードを使う
橋爪 里佳
スモールステップが「説明しよう」を簡単にする!
田畑 典子
算数 問題の量など
問題の量も内容も増えた! 時間との勝負!
菅野 裕紀子
基本・練習問題は全て学習するが、応用・発展問題はやらない問題があってもよい、と割り切る
遠藤 真理子
算数 全体の構成
教科書の構成から関連単元を見つけ、指導時間の調整をし、不十分だった単元の復習や指導の徹底を図る
田村 ちず子
単元全体を一枚に、以前の教科書と比べる
柿崎 厚子
算数 応用問題について
応用問題は、「分けて考える」「つながりがあること」をキーワードに教える
早川 尚子
三学期の準備メモ
年度末に備えてやっていくべき準備
石川 裕美
行事と日数をつかむ
溝端 久輝子
学期始めから、できることをこまめに進めて、学期末の仕事を楽にしよう
兼田 麻子
一日スタートでやることを決める
筒井 隆代
1年生は、特に段取りよく!〜「早く!早く!」や詰め込みはとても無理〜
勇 和代
行事の準備は早めに
鈴木 恵美子
男の先生と、女の先生
子どもが生き生きと活動する場面をつくる
辻野 裕美
活動報告
赤井 真美子勇 和代浦木 美穂
おすすめグッズ・整頓術
整頓術のポイント
上木 朋子
巻頭言
うまくいったことを思い出す
石川 裕美
男教師から見た“…ですよね”女教師論
よく相談し、間違いに弱いですね
根本 正雄
向山先生への師尾突撃インタビュー (第5回)
向山先生の討論指導を探る
師尾 喜代子
〜解釈規則と考える力、討論がリンクする。計算しつくされた向山型子どもの鍛え方、だから向山学級の子どもはすごい〜
辛口の応援歌―男先生からみた“女先生の教師修業”
効果100倍 教材のユースウェア講座(無料)
向山 洋一
若い先生へのエール (第5回)
リスクは自分の工夫を導く、時間がないのは手際の訓練
石川 裕美
続・となりの席の女発 よみがえる向山実践のウラ技
向山実践を追いかける「やまなし」への挑戦
師尾 喜代子
〜向山学級の言語環境を知る〜
すぐ使えるイラストページ
がんばりカード、文集用イラスト
中濱 麻美
年賀状に使えるイラスト
細羽 瑞穂
学年別・今月のおすすめ指導
三学期に是非やってみたい指導・学習
1年生 学習発表会でみんなヒーローになる
永田 智子
2年生 自分の似顔絵のあるカード
関口 眞純
3年生 わくわく感、しっとり感
在田 裕子
4年生 教え、褒め続けること 続けることが成功に導く
柳沢 やよい
5年生 みんなでバイキング!
建尾 邦子
6年生 子どもたちが主体的に取り組む卒業式練習
常田 幸子
中学生 立志の式
田代 博子
すぐ使えるファックスページ
計算プリント
1年用 何の絵?楽しく計算!わくわくプリント
北村 聖子
2年用 かけ算が終わったら使える計算復習プリント
横崎 邦子
3年用 自分で答え合わせできる宿題
西 良子
4年用 わり算で冬の星座を見つけよう!
関澤 陽子
5年用 小数のかけ算とわり算のつまずきを再確認!
北島 ひかり
6年用 かくれた言葉をさがせ!
山下 理恵
保護者の信頼を勝ち取る教室の“チャームポイント”
「ここにいていいんだよ」という安心感を与える
井戸 恵美
女教師流“時短”ができる生活術
一目で見える工夫をする
石田 夏紀
特別支援学級ほのぼの便り
発音ができるようになった
遠田 やよい
やんちゃの集団に統率力発揮!
TOSS教材を使用してほめ、やんちゃ君には「やんちゃ」で対応することで、私も子どもたちもニコニコ
三瓶 まゆみ
学年主任 押しの一手 (第5回)
全て「それいいね」から始まる
松垣 直見
個を鍛える・クラスを鍛える授業 (第5回)
個別評定はクラスに緊張感を与え、生徒に目標と自信をもたせる
山岡 智子
海外教育事情 (第5回)
ドイツ編/季節にあわせた暮らし
平田 由里子
センスある女教師を目指して
楽しい授業、教えてほめる、見逃さずにしかる!
後藤 裕美
女子学生ただいま教師修業中
仲間がいるから継続できる
中谷 綾
子育て奮戦記
TOSSで学んだ技術を片付けで応用
佐藤 あかね
〜スッキリ・快適・効率があがる仕事環境を目指して整理整頓に着手する〜
中学女教師・腕力なき指導を目指して
部活動指導は、生き方指導
尾川 智子
やる気満々 しなやかに・したたかに (第5回)
私を元気づけてくれた人たちのように、人を元気づける生き方をめざす
井戸 砂織
女教師喫茶室
石川 裕美
編集後記
石川 裕美
教室で絵手紙を描こう
好きな百人一首を書こう
瀧尾 恵美子

巻頭言 うまくいったことを思い出す

本誌編集長 石川裕美


 毎日の仕事は、うまくいく時もあれば、全くうまくいかない時もある。

 朝から、やんちゃは教室を駆け回っていた。危ないと思った瞬間、案の定他の子とぶつかった。双方のけがの状況をすぐに見て、保健室に連れて行く。教室に帰ってきたら、他の子が泣いていた。相手はパニックになって、自分のランドセルを投げつけていた。

 なんとか納めて、朝の学級の時間になる。教卓には連絡帳が何冊か届いていた。ちらりと見ると、結構書いてある。心を落ち着けてから読もう。

 出席を確認する。一人欠席だ。連絡帳を探すが連絡がない。他の子に聞くがわからないので、急いで職員室に行って、電話をする。

 たった朝の30分程度のことなのに、いつもは実にスムーズなのに、何で今日はこんななの?と、一気に疲れが出てくる。

 結局は、いくつかの出来事が、重なったということだけなのだ。うまくいかない事があると、いつもそうだ。一気に不幸の固まりのように思えてしまう。

 まずい!と思いながら、どんどんと深みにはまり、子どもたちの前に出る足取りは重くなる。

 なんでうまくいかない事ばかり気になるのだろう。人はその日によっていろいろ気分が変わる。体調だって変わるんだから、当たり前なのに。

 日々元気で仕事に向かえるだけで本当は幸せなのに……である。ちょっとだけ心をお休みにして、感情のチャンネルをゼロにして、時が過ぎるのを待つ、それもいい。いやな空気は、すぐに忘れよう。良いイメージ、うまくいったイメージにコントロールできたらいいな。修業!! 修業!!

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ