生活指導 2004年2月号
ADHDの子どもと共に

L600

«前号へ

次号へ»

生活指導 2004年2月号ADHDの子どもと共に

紙版価格: 765円(税込)

送料無料

電子版価格: 688円(税込)

Off: ¥77-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
生活・生徒・進路指導
刊行:
2004年1月15日
対象:
小・中
仕様:
A5判 124頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 ADHDの子どもと共に
ADHDの子どもと共に
鈴木 和夫
ADHDの子どもと共に 実践記録
なんで、いーこにできなくて
暘谷 賢
タカちゃんと共に育つ子どもたち
肥賀 大樹
大地とみんなをどうつなぐか
里中 広実
ADHDの子どもと共に 分析論文
特別なニーズを持つ子どもに開かれた学級集団づくり
湯浅 恭正
特別支援教育と多様性を包み込む集団づくり
平井 威
軽度発達障害児の世界と生活指導
湯浅 恭正
第2特集 現代社会を生きる子どもたち
実践
夢のつづき
溝部 清彦
十三年目の子どもたちの物語
原田 真知子
道が見えない、死にたい。でも……
柏木 修
久しぶりの飲み会で
高木 安夫
「川の学び」卒業生の今
桜 元彦
分析
子どもたちの「その後」と教師たち
竹内 常一
今月のメッセージ
「教師を拒否する子」でも…
篠崎 純子
手をつなぐ―親と教師
親の学校参加
植田 一夫
生活指導研究コーナー
生活指導についての覚え書き
照本 祥敬
教育情報
二学期制導入は慎重な論議のもとに
橋本 由美子
ほっとたいむ サークルからの発信
愛生研創世紀と今後の実践に向けて
愛生研ミスターX
案内板 集会・学習会のお知らせ
書評
『「つながり」の教育』
浅野 誠
読者の声
12月号を読んで
全生研の窓
編集後記
鈴木 和夫

今月のメッセージ

「教師を拒否する子」でも…… ―春のさよならを前に―

神奈川生研 篠崎 純子


 それは、明日から夏休みという日の放課後だった。太一がキレて、倒した本箱や植木ばちやらを片づけ「四の一は、みんな死ね」と水性ペンで黒板に書かれた文字を消していた。ふと気がつくと、帰ったはずの太一がいた。「ガジュマル」と言う。「また、なくしたの。」と私が不機嫌な声で言うと、太一は困惑した時「これで逃げ切る満面の笑み」を浮かべ、私を見た。「もうー」とほっぺを手のひらで包むと顔は急に泣き顔になった。「かあさん、おこった。なぐった。ガジュマル『こんなもん』って言ってやぶいた。」私は愕然とした。母親が連絡帳でいじめられていると書いてきたので、その経過と、太一の様子を言葉を選んで報告したばかりだった。それがいけなかったのか。太一はやぶかれた学級通信を母親が出かけたすきに学校へ取りにきたのだ。(太一ごめんね。先生は君の悲しみもこんなにクラスのことを思っていることも知らなかった。)彼はガジュマルを、きっと母親には内緒にしておくのだろう、小さく小さくたたんで、ポッケに入れ、「満面の笑み」を浮かべた。ADHDの太一は、この荒れたクラスでは刺激が多すぎてその日もキレてしまった。母親の悲しみを癒すことができなかった私に、何度も手をふりながら帰っていった。  

 エスケープの子どもたちとADHDなどの子どもたちで、パニック状態になっている。暴力と荒れ、授業不成立。子どもも私も傷ついていた。十一月、暴力や授業妨害を繰り返しているグループの一人、嵐は机や椅子を軒並み倒し、ロッカーの上に牢名主すわりをして抵抗している。「うっせー、ばばぁお前が悪いんだよ。」とモップの柄で床を叩き続けている。放課後個別に勉強をみている時のことである。彼は学習はほとんどやらないので、今日はたまっている課題を少しでもやらせようと私は意地になっていた。突然嵐はロッカーから飛び降り、「やらりゃーいいんだろ。鉛筆貸せ」と言ってきた。ほとんど間違えていたので教えようとするとプリントをやぶいた。一学期の終わりから個別指導をたびたびやっているが、波があり今日はダメかなと思った。友達が帰ってしまうと嵐は静かになり、窓の方を向いて泣き始めた。「だめなんだよ。わからねえから書けねえんだよ。」と嗚咽している。わからないことを暴力ではなく自分のことばで言っている。何故か。もしかしたら桃子の誕生日会に嵐もよばれていて、今日は晴れて課題をやっていきたかったのかもしれない。時間を聞くともう時間は過ぎていた。あわてて桃子の家に電話をし、一枚だけやや得意な算数をやり、帰りなというと帰らない。プレゼントのことを母親に話したが、返事がなかったという。一緒に買いに行こうというと「もうお前のせいでまにあわねぇ」と吐き捨てるように言って嵐は帰って行った。嵐の家に行ってみると、彼は自転車の籠に財布だけ入れ、出てきた。母親はまだ寝ているので、自分の小遣いで買うのだろうその財布はとても薄く、籠の中で大きくゆれていた。それは哀しく、たくましくゆれていた。

 子どもたちから授業妨害をしている嵐たち四人へ要求が出てきた。公開リーダー会で、美月が「だめ、校長室に嵐たちをやってはだめ。校長先生に来てもらって。」と叫んだ。「私が算数できなくてからかわれた時、先生とみんなで、頑張り豆先生をやってくれたでしょ。そしたら分かるようになった。嵐にもそうして。」というのだ。アスペルガーの疑いの真也が、算数の時嵐の横にすわり、桃子は「鉛筆、消しゴム貸し屋する」と言い、「けんかをやめて、よーく考えよう。勉強大事だよ」キャンペーンの原案ができた。やんちゃなリーダーの元気が言った。「オラたちこのクラス、そんなにやじゃないよ。ケンカもできるし、さわげるし、ホントのこと言えるし。先生もしんどいけど、がんばるんだよ。」と。


「教師を拒否する子」でも…

――春のさよならを前に――

 神奈川生研 篠崎 純子



    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ