特別活動研究 2006年3月号
人とかかわる力を育む学級活動計画

H472

«前号へ

次号へ»

特別活動研究 2006年3月号人とかかわる力を育む学級活動計画

紙版価格: 838円(税込)

送料無料

電子版価格: 754円(税込)

Off: ¥84-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
特別活動
刊行:
2006年2月7日
対象:
小・中
仕様:
A5判 116頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 人とかかわる力を育む学級活動計画
「人とかかわる力」を今なぜ問題にするか
高橋 宏明
「人とかかわる力」の育成と学級活動の役割
宮本 博規
「人とかかわる力」を育む学級活動指導の条件
自己のよさをどう発揮させるようにするか
橋本 大一郎
他のよさをどう理解させるようにするか
小俣 惠美子
かかわり方をどう身につけさせるようにするか
山宮 まり子
かかわりのよさをどう実感させるようにするか
三條 貴之
「人とかかわる力」を育む学級活動計画作成のポイント
どんな活動の目標が必要か
占部 美緒子
どんな活動の内容が必要か
廣瀧 修一
どんな活動の方法が必要か
中塚 敦
どんな活動の評価が必要か
馬場 智也
どんな実践活動が必要か―エキサイティングエンドボール大会の実践―
笹原 智小林 和明
低学年/「人とかかわる力」を育む学級活動計画の実際
自発的、自治的な活動を促す学級会
齋藤 亮一
「かかわる」時間を確実に確保する学校生活
古田 善太郎
中学年/「人とかかわる力」を育む学級活動計画の実際
クラスの係が一つになる学級活動
志田 憲史
話し合う、協力する、よさに気づく
岡野 仁子
高学年/「人とかかわる力」を育む学級活動計画の実際
十分な個人分析を
岡田 由佳
自尊感情の育成をめざした活動の実践
土井 一弘
中学校/「人とかかわる力」を育む学級活動計画の実際
自己紹介からはじめるかかわりづくり
田中 剛
「話合い活動」を人とかかわる力に
川村 健二
教師の認識が変われば教室も変わる
上野 裕史
特別活動実践情報/特別活動研究会紀要紹介 (第23回)
静岡県教育研究会特別活動研究部
宮野 孝行
特別活動実践情報/特別活動研究人物風土記 (第20回)
新潟県の巻/新潟特活のDNAを継ぐ面々
橋本 定男
若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第12回)
話合い活動/学級会、七つの「愛」ことば
谷口 公明
係活動/係活動の在り方(まとめ)
中尾 茂樹
集会活動/学年の終わりに
鈴木 紀子
学級活動適応指導のファックス資料集 (第12回)
低学年/もうすぐ2年生
高村 彰一
中学年/もうすぐ○年生!
木村 孝之
高学年/夢や希望をもって中学校へ
木村 圭吾
中学校/新たな出発(旅立ち)
北川 博
構成的グループエンカウンター12か月in学級活動(U) (第12回)
小学校/キャリア教育と特別活動・3
八巻 寛治
中学校/学校全体の取り組みへ
吉澤 克彦
特別活動主任・進路指導主任の仕事カレンダー12か月 (第12回)
小学校/子どもが学級が学校が変わる!
江口 徹
中学校/卒業生を送る会〜思い出に残るお別れ会にしよう!〜
坂口 幸恵
特別活動改革の課題とガイドライン (第12回)
小学校/今日的な教育課題と特別活動
森 徹
中学校/中教審の動向と特別活動
渡部 邦雄
豊かな心を育てる教育と特別活動 (第12回)
豊かな心を育てる教育と特別活動の教師力
杉田 洋
これからの学校教育と特別活動への期待 (第12回)
新中教審答申と特別活動のこれから
児島 邦宏
編集後記
安藤

編集後記

 平成一五年十月に出された中央教育審議会の答申では、「確かな学力」について述べるとともに、子どもたちの自然体験・社会体験・生活体験などの学びを支える体験が不足していることを指摘、人やものとかかわる力が低下してきていることに言及しています。

 この「人とかかわる力」は学校教育全体で育成されるべきものでしょうが、特に学級を単位として集団活動が展開される学級活動は、大切な育成の場だと言えましょう。

 この学級活動で「人とかかわる力」を育てていくためには、@自分のよさに気づかせその発揮を促すこと、A他の人のよさを理解しようとする構えを育てていくこと、B人とのかかわり方を指導していくこと、C人とかかわることのよさを実感させていくこと、がポイントだという指摘があります。

 こうした指摘を受けて、年度の初めに当り、学級活動で「人とかかわる力」を育てるためにには、どのような計画が求められるか、を明らかにしていただだきました。

〈安藤〉

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ