道徳教育 2016年4月号
授業開き絶対成功!「考える道徳」スタートガイド

G694

«前号へ

次号へ»

道徳教育 2016年4月号授業開き絶対成功!「考える道徳」スタートガイド

紙版価格: 897円(税込)

送料無料

電子版価格: 806円(税込)

Off: ¥91-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
道徳
刊行:
2016年3月8日
対象:
小・中
仕様:
B5判 90頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 授業開き絶対成功!「考える道徳」スタートガイド
グラビア/教室を笑顔でいっぱいに! 道徳空間づくり
子どもたちによる学級力を高める道徳空間づくり
古見 豪基
いつでも見ることのできる学びの足跡
東小川 智史
学級でよさを認め合う「みんなの“はなまる”」
鈴木 芽吹
「道徳の時間」が、一目でわかる教室に!
永田 佑
子どもの心の琴線にふれたい
岡本 真理子
「言葉のチカラ」…忘れないように
東 拓
論説/「特別の教科 道徳」でやるべき7つのこと
押谷 由夫
笑顔でスタートをきる! 道徳オリエンテーション
〔小学校〕真剣に考える道徳の授業を〜道徳に間違いはない〜
ベルジュロン 順子
〔中学校〕まずは内容項目の学びでスタート!
積田 育子
「考える道徳」の授業開き! 学年別おススメ教材&板書モデル
〔小学1年〕教材名:しゅくだい
一年生にとっての最初の宿題は、「全身で愛を感じてもらうこと」
荒川 紗央里
〔小学2年〕教材名:じぶんでオッケー
自己を肯定的に受けとめ見つめられるように
船越 一英
〔小学3年〕教材名:三年二組だって
クラスへの所属を意識させ、よさについて考える一時間!
鮫島 彰子
〔小学4年〕教材名:二十五人へのおくりもの
友達に思いが届く瞬間、そこには想像を超える喜びがある
橋本 江里子
〔小学5年〕教材名:心のレシーブ
互いに理解し合う大切さを感じる授業に…
岡ア 秋世
〔小学6年〕教材名:心をつなぐ音色〜ピアニスト辻井伸行
教材との出会いを大切にし、困難にぶつかっても、目標に向かう強い気持ちを見つめさせたい
田尻 佑樹
〔中学1年〕教材名:鉄拳のパラパラ漫画〜いつも心にホッ〜
「心に残る教材」と「対話」でスタート ワクワク道徳!
足立 成美
〔中学2年〕教材名:ゴール裏の青春
後輩にどう対応したらよいのかがわからず不安を抱えているはじめて先輩になる二年生たちに
小林 輝良
〔中学3年〕教材名:NHK Eテレ オン・マイ・ウェイ 第6回「死を前にして人は何を思うのだろう?」
より善い生き方
吉田 雅子
授業開きでそのまま使える! ワークシート集
〔小学校低学年〕心のたねを児童と保護者が考え合うワークシート
水野 生康
〔小学校中学年〕「道徳は楽しい」と思えるワークシートに!
庄子 寛之
〔小学校高学年〕好き!をたくさん見つけよう!
杉江 ゆかり
〔中学校〕道徳の四つの窓で心を成長させるためのスタート〜あたたかい人間関係づくり〜
安塚 郁子
新クラスの状況に合わせた授業開きのアレンジ
「緊張感がただようクラス」の授業開き
鴨井 雅芳
「もちあがりで新年度の緊張感がないクラス」の授業開き
松井 良
「道徳の読み物教材に慣れていないクラス」の授業開き
宮奥 紀恵
「昨年度、いじめがあったとされるクラス」の授業開き
竹井 秀文
今までとは違う! 「考える道徳」に変える授業開き
〔小学校〕自分の生き方を考え続ける授業開き
坂本 哲彦
〔小学校〕クラスみんなで自分探しの旅を
谷口 雄一
〔中学校〕判断させる発問で全員を参加させる
田中 利幸
書評
『新学習指導要領の展開 特別の教科 道徳編』
必読! 『新学習指導要領の展開 特別の教科 道徳編』
藤澤 美智子
『「特別の教科 道徳」授業&評価完全ガイド 通知表の記入文例付』
道徳科の評価を充実させる待望の書
廣瀬 仁郎
スマイル★道徳授業づくり 道徳ビギナーのための授業づくり集中講座
第1講座 基礎基本を確認しましょう
上田 仁紀
第2講座 教材を探して分析しましょう
松原 好広
第3講座 指導案を書いてみましょう
表迫 信行
第4講座 導入の工夫を考えましょう
有田 雅代
第5講座 話し合い活動を取り入れましょう
塩見 英樹
第6講座 書く活動を取り入れましょう
中村 眞理子
子どもに語る憧れの生き方―授業で活用できる偉人エピソード (第1回)
二宮尊徳
山中 伸之
「特別の教科 道徳」新時代の授業づくり―研究者からの提言 (第1回)
「教室という社会」における「討議による道徳授業」の提案
渡邉 満
新・道徳授業論―多面的・多角的な発想で授業を変える (第1回)
道徳授業の再生と活性化を図る「触媒(しょくばい)」を求めて
永田 繁雄
板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 (第1回)
小学校/発問「一番○○なのは誰?」で活発な議論を仕組む
有松 浩司
中学校/課題意識を高める道徳の工夫
馬場 真澄
問題解決的な道徳授業はこう創る! (第1回)
小学校低学年/定番教材だって問題解決学習な授業はできる!
竹井 秀文
〜監修/柳沼 良太〜
評価にも役立つ! 道徳ノート活用法 (第1回)
子どもの目線で「ノートづくり」スタート!
沼田 義博
〜子どもにとって、道徳ノートは思考のステージ〜
コンピテンシーを育成する道徳授業―新時代の幕開け (第1回)
「考え、議論する」道徳授業の何が問題か
中野 啓明
アクティブ・ラーニングになる道徳教材のつくり方 (第1回)
道徳授業におけるアクティブ・ラーニング
桃ア 剛寿
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第37回)
【千葉県】道徳教育をリードする
土田 雄一
編集後記
道徳授業をアクティブにする「仕・掛・け」 (第1回)
関係性を育む「サークル」を土台に!
関 弘子

編集後記

 仲間外れにされて泣いた日、体育で骨折した日、校舎裏に怖い先輩に呼び出された日……。嫌な日もたくさんありました。しかし、それでも私は学校が大好きな子どもでした。ピンチに声をかけ、支えてくれた先生や友達がいたからだと感じます。

 四月。目の前の子どもはどんな顔をしているでしょう。四月は新たなスタートをきれるチャンスです。ときには泣きたくなる日もあるかもしれないけれど、三月には多くの子どもが「学校大好き!」と思える一年になることを願っています。


/C

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ