道徳教育 2011年9月号
善悪の判断について語り合おう

G639

«前号へ

次号へ»

道徳教育 2011年9月号善悪の判断について語り合おう

紙版価格: 880円(税込)

送料無料

電子版価格: 792円(税込)

Off: ¥88-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
道徳
刊行:
2011年8月3日
対象:
小・中
仕様:
B5判 88頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 善悪の判断について語り合おう
論説/「判断と行動」
判断と行動を結びつけるものは何か―心理学的見地からの考察―
早川 裕隆
解説/「正義を愛し悪を憎む心」をどのように育てるか
児童生徒の『正義の見方』となれる教師に…
笠井 善亮
見逃すな! 「善悪の判断」の育てどころ
担任として推進教師として
今井 一也
子どもといっしょになって、模索するひととき
中野 敬一
道徳の時間と善悪の判断
上野 博信
「反省」ではなく、「振り返ること」
佐々木 宏恵
白熱必至! このテーマで語り合おう
〔小学校低学年〕「動植物の命」と「嘘と正直」をテーマに語り合う
海馬沢 一人
〔小学校中学年〕勇気を出せる、もう一人の自分と向き合って―「心のノート」を活用して―
土田 暢也
〔小学校高学年〕していないは、していると同じ!
西村 嘉人
〔中学校〕情報モラルを身に付けよう
松川 義信
実践/「善悪の判断」を育てる道徳授業
〔小学校低学年〕思いを表現する勇気を育てる―こころのノートを使って―
清水 敦子
〔小学校低学年〕児童の思いに寄り添って
野村 宏行
〔小学校中学年〕野生動物を殺すことは善か悪か
山田 誠
〔小学校中学年〕きまりを守ろうとする気持ちを育てる授業(四学年の実践)
岡田 多恵子
〔小学校高学年〕勇気の素とパワーをみつめよう!
龍神 美和
〔小学校高学年〕「弱さを引き出す役割演技」を取り入れた授業の構想
富松 浩規
〔中学校〕人としての誇りをもって生きていこう!
吉田 広美
〔中学校〕身近にある問題をしっかりと考えてみよう
關 元一
スマイル☆道徳授業づくり 子どもをグッと引き付ける 道徳授業の入り方
導入を変えると「授業」「子ども」がこんなに変わる
「今日はどんな話かな?」の期待にこたえる導入
橋本 ひろみ
オススメ! こんな授業の入り方はいかがですか?
第一声にこだわってみよう
清水 保徳
パフォーマンスから始めよう
佐々 一哉
クラスの様子を録画した映像から授業を始めよう
和井内 良樹
TVやネット映像で資料に関連する内容を提示してみよう
松原 好広
資料にまつわる実物を提示しよう
星 直樹
音楽をかけてみよう
池田 なほみ
子どもの日記から始めてみよう
川島 丈典
アンケートを活用した導入で、生徒をひきつける
内田 十詩哉
さらなるレベルアップのために 必読!今月の1冊
『道徳教育』2005年12月号
道徳教育編集委員会
道徳教育見て歩き (第18回)
「導入」だって、奥が深い! その3
福田 富美雄
さいこ路地〜こころの細道 (第18回)
歩き出すために
松尾 直博
〜「ストレングス」と「リカバリー」〜
これからの道徳授業を構築する (第18回)
「安全運転」の授業から「冒険運転」の授業へ
永田 繁雄
わたしの道徳授業・小学校 (第306回)
道徳授業で「PISA型学力」を考える その一
平野 美和
〜「グループワーク」を授業の中の中に位置づける試み〜
わたしの道徳授業・中学校 (第306回)
東日本大震災について考える
大久保 隆一
道徳授業の「よさ」を解明する (第95回)
集団の学び論@
上杉 賢士
園田雅春の教育つれづれ帖 (第114回)
子ども同士の応答が生かされる授業をつくる
園田 雅春
全小道研ニュース (第522回)
鈴木 章夫
全中道研会報 (第529回)
菅野 由紀子
編集後記
【わくわく道徳タイム】ととろん先生と40人の子どもたちの心の成長ブログ (第6回)
立場を明確にさせる/自分の生き方に哲学をもつ
中村 太一

編集後記

 中学生のころ、マナーやルールをやぶったとき、とても怒るF先生がいました。ほかの教師が怒らないような出来事でも、F先生は厳しく指導するので、「細かいことにうるさい…」と感じ、あからさまに避けたこともありました。

 今、F先生に叱られた言葉の一つ一つは思い出せません。しかし、「ダメなものはダメ」と真剣に怒ってくれたF先生の眼差しは、ほかのどの教師よりもはっきりと思い出します。F先生は一貫して「善悪の判断」を教えてくれていたのです。

(C)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ