道徳教育 2004年7月号
『板書一つで授業が変わる』〜羅列板書から脱却しよう

G550

«前号へ

次号へ»

道徳教育 2004年7月号『板書一つで授業が変わる』〜羅列板書から脱却しよう

紙版価格: 838円(税込)

送料無料

電子版価格: 754円(税込)

Off: ¥84-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
道徳
刊行:
2004年6月15日
対象:
小・中
仕様:
B5判 88頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 板書一つで授業が変わる〜羅列板書から脱却しよう〜
板書比較
小学校低学年/黒板全体を三番瀬の海にして
山田 悦子
小学校中学年/「登場人物とともにゆれる自分の心」を見つめる板書
橋本 ひろみ
小学校高学年/先生は道徳が好きなんだね
中村 一枝
中学校/板書の構想・実際・評価・共有のサイクル
山浦 貞一
寸 評
道徳教育編集委員会
道徳授業における『板書』の役割
子どもの思考を支援する板書の在り方
橋爪 文博
中学校/「板書が生きる」授業とは
三井 玲子
基本的な学習指導過程を踏まえた板書計画の在り方
深川 晴久
中学校/板書に示されるべき基本的な内容
村上 立博
こうすれば『板書』がうまくなる!
板書のタイミング
橋本 一弥
「色チョーク」で考えを深める
中野 敬一
記号を使って発言の立場を示す
西村 嘉人
一人一人の子どもの顔が見える板書
中島 孝
子どもが活用する板書
松下 壽男
すべての発言を書くの?
門田 陽子
教育機器を活用した板書
生田 敦
効果的な場面絵の活用
橋 房子
教室じゅうを板書にしよう
小澤 佳絵
ペープサート、パネルシアターの活用
仲庭 弘子
移動式黒板を使って生徒の思考を鍛える
青山 了司
構造的な板書
茂利 雅雄
全員の考えや思いを大切にしたい授業は短冊で
両角 美鈴
板書で資料提示
世古 浩之
私のネームプレート活用法
古川 裕士
『板書』を工夫した道徳授業
小学校低学年/心のすれ違いを理解し、修復を助ける板書の工夫
広中 忠昭
小学校低学年/板書は構造的に! 視覚的に!
橋口 俊一
小学校中学年/資料の世界へ導く板書構成
関 弘子
小学校中学年/板書で、体験活動と資料とをつなぐ
小林 保雄
小学校高学年/紙芝居で集中力アップ
鎌田 憲明
小学校高学年/命を吹き込むのは子どもたち
仲野 敬子
中学校/道徳的価値について考えやすくなる板書をめざして
栗林 和弘
中学校/VTR資料を生かす板書の工夫
後藤 幸雄
(扉ページ)
韓国の「道徳教育」
子どものこころ、親のおもい (第4回)
健康な悲しみと不健康な悲しみ
中原 美惠
おすすめの本
『「心のノート」とエンカウンターで進める道徳』
奈須 正裕
わたしの道徳授業・小学校 (第220回)
闘い
清水 保徳
わたしの道徳授業・中学校 (第220回)
授業参観
佐々 一哉
道徳授業の基礎講座 (第4回)
心がおどる道徳の授業をつくる@
荻原 武雄
道徳授業の「よさ」を解明する (第9回)
体験を生かす授業C
上杉 賢士
子どもが主役の道徳授業の理論と実践 (第14回)
「批判的思考」から見た「心のノート」(下)
伊藤 啓一
園田雅春の教育つれづれ帖 (第28回)
鉄則は「ピンチこそチャンスなり」
園田 雅春
全小道研ニュース (第436回)
全中道研会報 (第443回)
道徳授業の勘どころ (第4回)
総合単元的道徳学習の仕組み方〜1
坂本 哲彦
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ