教育ニュース
文科省の報道発表から研究会参加ルポまで、知っておきたい色々なジャンルの教育情報&ニュースが読めます。
2007年 きょういくじんで振り返る教育ニュース
kyoikujin
2007/12/31 掲載

 2007年の10大ニュースといえば、皆さん何を思い浮かべるでしょうか。たとえば、読売新聞の「読者が選んだ10大ニュース」を見ると、残念ながら教育関係のニュースは1つも選ばれていません。それでも、2007年は例年以上に教育のことが話題となった1年であったと思います。ここでは、2007年の教育関連ニュースを振り返ってみましょう。

 まずは、カレンダー形式で主な教育関連ニュースを並べてみます。

1月 教育再生会議第一次報告
2月 敬語の指針発表(文化庁)
3月 改正教育関連3法案国会提出
4月 全国学力テスト実施
5月 赤ちゃんポスト設置 ※きょういくじん会議開会
6月 改正教育関連3法案成立 教育再生会議第二次報告
7月 参議院議員選挙
8月 安倍新内閣発足 伊吹元文部科学大臣留任
9月 安倍元首相辞任 渡海文部科学大臣就任
10月 全国学力テスト結果発表
11月 中教審「審議のまとめ(中間まとめ)」発表
12月 PISA2006結果公表 教育再生会議第三次報告

 こうしてみると、「全国学力テスト」「審議のまとめ(中間まとめ)」「PISA2006結果発表」が2007年の教育関連3大ニュースで、次に教育再生会議関連や改正教育関連3法案が続くといった感じでしょうか。

 これらのニュースはきょういじん会議の議題でも何回もとりあげてきました。全国学力テストは5回、審議のまとめは4回、PISA2006は5回となります(それぞれ主テーマとして扱ったたものにかぎる)。

全国学力テスト関連

審議のまとめ関連

PISA2006関連

 最後に閲覧数、発言数の一番多かった記事を紹介します。閲覧数1位は、「2桁の掛け算も楽々! インド式算数(2007/7/6)」で、本がベストセラーになったりテレビでとりあげられたりした影響も大きかったようです。発言数1位は、「「教育」は争点となるか? 参議院選挙公示(2007/7/12)で、議題が掲載されてから選挙まで2週間ほど期間があったこと、国政を占う重大な選挙であったことによるものでしょう。


 5月18日の開会以来、ご愛読ご発言のほど大変ありがとうございました。1月1〜3日の間、議題の更新はお休みさせていただきます(閲覧、発言は可能です)。新年は4日からとなります。2008年も「きょういくじん会議」をどうぞよろしくお願い致します。

この記事は、『きょういくじん会議』の記事を移転して掲載しているため、文中に『きょういくじん会議』への掲載を前提とした表現が含まれている場合があります。あらかじめご了承ください。
コメントの一覧
1件あります。
    • 1
    • 名無しさん
    • 2008/1/6 8:42:29
    インド算数、すごいですね…。次の教科書のコラムあたりで取り上げられるかも???
コメントの受付は終了しました。