楽しい体育の授業 2016年12月号
心も体もあたたまる!冬のイチオシ体育教材

K327

«前号へ

次号へ»

楽しい体育の授業 2016年12月号心も体もあたたまる!冬のイチオシ体育教材

紙版価格: 937円(税込)

送料無料

電子版価格: 843円(税込)

Off: ¥94-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
保健・体育
刊行:
2016年11月7日
対象:
小学校
仕様:
B5判 76頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 心も体もあたたまる!冬のイチオシ体育教材
提言
ちょっとの工夫で授業は様変わりする
大前 暁政
【実践】仲間づくり・体つくり!体育教材のアイデア
なわとび
長なわ トライアングルでぐるぐる跳び
粕尾 将一
長なわ レインボーなわとびにチャレンジ!
粕尾 将一
短なわ 前跳び10秒スピードリレー競争
粕尾 将一
短なわ 発想なわとび〜1本の短なわで一度に何人まで跳べるか?〜
粕尾 将一
体つくり運動
急いで! 全員集合!
水野 敦夫
ヒコーキ 鬼ごっこ
水野 敦夫
変形土俵でレッツGボール相撲〜小学校で武道的な教材に挑戦しようI〜
金森 昭憲
ロープレスリング〜小学校で武道的な教材に挑戦しようII〜
金森 昭憲
ボール運動
ソフトバレーボール
野口 由博
ティーボール
野口 由博
キックベースボール〜ナイスキックゲーム〜
矢邉 洋和
ハンドボール〜ウォールハンドボール〜
矢邉 洋和
走・跳の運動
走り幅跳び ワン・ツー・フライト!
山本 健太
短距離走 スタートダッシュで駆け抜けろ!
山本 健太
表現・リズム・ダンス
だるまさんが○○した
中間 貴之
進化じゃんけん
中間 貴之
チャレンジ運動
2人組ストレッチ・ぐるぐる鬼ごっこ〜ウォーミングアップ編〜
遠藤 大和
体は1つ,足○本!? モンスターウォーキング!〜協力してやってみよう編〜
遠藤 大和
とってもビジュアル!体育授業写真館 (第21回)
かべ逆立ちのその先
平川 譲
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第21回)
低学年
江口 健
〜なわとび&まねっこランド〜
中学年
佐藤 文彦
〜みんなでジャンプ!〜
高学年
長沼 誠
〜ダブルダッチに挑戦!〜
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第21回)
低学年/走・跳の運動遊び
佐藤 勝加藤 靖規
〜「跳の運動遊び」みんなでぴょんぴょん〜
中学年/走・跳の運動
佐藤 勝原 剛
〜「幅跳び」より遠くへジャンプ!〜
高学年/陸上運動
佐藤 勝鈴村 直也
〜「走り高跳び」より高くジャンプ!〜
これからの体育授業づくりで求められること (第13回)
対話的学びを豊かにするには
近藤 智靖
【徹底研究】本質をとらえた低学年の体育授業 (第9回)
体つくり運動:低学年に必要な,基礎感覚を養う運動遊び
千葉県習志野市立津田沼小学校
体育と特別支援教育 師匠からの“喝”シリーズ (第11回)
運動・動作を支える固有感覚の役割
川上 康則
子どももノリノリ!身に付く楽しい教材アイデア (第9回)
逆上がりにつながる運動遊び
水田 幸児
〜1.2年生 器械・器具を使っての運動遊び〜
かかわりあいを大切にした体育授業づくり (第9回)
学級経営と結びつける体育授業
岩手体育学習会
学習内容を明確に!系統性を大切に!体育授業づくり (第9回)
中学校 バレーボール型ゲーム
佐久体育同好会
体育授業のリスクマネジメント (第9回)
体育の授業中、マット運動で跳び前転を実施したときに、自分の膝が左眼に当たり、左眼窩底を骨折してしまいました。
三輪 佳見
12か月体育主任の仕事術 (第9回)
12月のポイント
西村 健吾
スペシャリスト直伝!体育授業づくりの極意 (第9回)
「足し算」で集団的達成感をもたせる
木下 光正
健康教育ミニ講話 (第21回)
腑に落ちる風邪やインフルエンザ予防の指導のコツ
三尾谷 由美子
編集後記
清水 由

編集後記

 寒くて体が固まってしまう真冬の学校。休み時間,子どもたちは暖かい教室から出たがらず,外に出てもポケットに手を突っ込んで縮こまったまま。そんな学校は少なくないのではないでしょうか? 冬の体育授業を充実させ,休み時間は元気に外遊びをするような子どもたちに育てたいものです。体育授業で楽しく動くことができれば,休み時間の子どもたちの遊びもガラリと変わります。クラスの子どもたちが楽しく仲よく学校で過ごしていくために,冬の体育授業でどんな教材を扱うかが大事になってきます。楽しく夢中になって体を動かせば,体があたたまり心も開放されます。楽しく運動すると同時に友だちと仲よくかかわることで,心も体もあたたまるように意図していきたいと考えています。そこで本号では,「なわとび」「体つくり運動」「ボール運動」「走・跳の運動」「表現・リズム・ダンス」「チャレンジ運動」といった視点から,それぞれ子どもたちが夢中になって取り組むおすすめ教材を紹介していただきました。よい教材が成果の上がるような形で広がっていき,子どもたちのために少しでも多くの先生方に実践されることを期待したいと思います。


/清水 由

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ