中学理科の授業開き 1年が決まる“黄金の3日間のシナリオ
- 紙版価格:2,160円+税
1年間を左右する「黄金の三日間」はこう作る!
教科担任制の中学では、出会いの授業が1年間を決める!この先生は面白そうだ、授業ものっていけそうという滑り出しをするためには、何をどう準備すればよいのか、教科通信づくりのノウハウや理科室経営の裏ワザ、プレゼンの方法など、すぐ取り入れられるワサ大公開。
- 刊行:
- 2006年3月31日
- 仕様:
- A5判 200頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月19日
ノーベル賞をもらえる子を育てる向山・小森型理科授業 4年
- 紙版価格:2,060円+税
向山・小森型理科で子どもたちが理科好きになる。
物を使わなければ理科じゃない!という向山氏の主張通り、本書では、観察にも目・耳・口・手触りなど五感を総動員する授業システムづくりのノウハウの紹介的実践や、自由試行から論理をつくらせる指導のポイントなどを主要単元での事例で紹介する。
- 刊行:
- 2004年7月6日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月19日
ノーベル賞をもらえる子を育てる向山・小森型理科授業 6年
- 紙版価格:2,160円+税
向山・小森型理科で子どもたちが理科好きになる。
物を使わなければ理科じゃない!という向山氏の主張通り、本書では、観察にも目・耳・口・手触りなど五感を総動員する授業システムづくりのノウハウの紹介的実践や、自由試行から論理をつくらせる指導のポイントなどを主要単元での事例で紹介する。
- 刊行:
- 2004年7月6日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月19日
新しい理科・学習用語 5年のまとめくん
- 紙版価格:1,600円+税
新学習指導要領・理科の学習用語を徹底的にマスター!
望ましい使い方は、実験や観察をして本書を使うことです。教科書にある観察・実験は当然です。新しい習得させる理科の授業は必ず子どもたちに観察・実験を行わせる必要があります。本書は基礎と発展問題とから出来ており、子どもたちからの意欲的発言が盛り上がります。
- 刊行:
- 2011年8月23日
- 仕様:
- B5横判 56頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月19日
新しい理科・学習用語 6年のまとめくん
- 紙版価格:1,800円+税
新学習指導要領・理科の学習用語を徹底的にマスター!
使い方として@単元の最後に「基礎」編をまとめ印刷・配布して下さい。A答えの欄を折り込ませ、まとめを行わせます。B答えがわからない時は教科書やノートを見せましょう。C問題が全部終わったら折り込んだ答えを広げさせ、子ども自身で答え合わせを行わせましょう。
- 刊行:
- 2011年8月23日
- 仕様:
- B5横判 72頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月19日
新しい理科・学習用語 4年のまとめくん
- 紙版価格:1,760円+税
新学習指導要領・理科の学習用語を徹底的にマスター!
知識の押さえをしっかり行えば、子どもたちは必ず80点、90点もの平均点をとることでしょう。理科にも学習用語があります。一つの単元に新しく出てくる学習用語はそれほど多くありません。だからこそ学習用語をきちんと教えることが大切になります。教師の出番です。
- 刊行:
- 2011年8月23日
- 仕様:
- B5横判 68頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月19日