-
新しい社会科の研究開発4個を生かす社会科「学習の複線化」事典
- 刊行:
- 1996年
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 明治図書
- 現在、注目されている「個別最適な学びと協働的な学び」につながる内容が示されている。まさに「不易と流行」であり、北俊夫先生の著書から学びたい。2025/4/19
- 社会科に関心があり、今年度から力を入れて学んでいます。タイトルに興味を持ちましたので購入してじっくり学んでいきたいと思います。2024/12/8ふうた
- 学習の複線化、社会科のみならず、他の教科でも参考になる考え方だと期待して投票します。読むのが楽しみです!!復刊お願いします!!2024/12/7りょー
- 主体的に学びを進めるために複線型の学習がこれからどんどん普及していくと感じる。そのためにとても、たまになる本だと感じる。2024/2/20
- 現在の個別最適な学びにつながるヒントがあると思います。多くの方が復刊を切望されているかと思います。よろしくお願いいたします。2023/11/23キャッチャーミット
- 「個別最適な学び」の機運が高まっている今だからこそ読みたい1冊。1990年代に提唱された「学習の複線化」の発想やノウハウを、令和の社会科指導につなげたいです!2023/5/6しっしー