明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • 1人1台端末で起こるクラスのICTトラブルへの予防と対応

    1人1台端末で起こるクラスのICTトラブルへの予防と対応
    松尾 英明 著
    刊行:
    2022年2月25日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • ICTについて詳しく知れました。
      2023/1/1630代教員
    • 2023年4月から本校でも本格的にPCを導入していくことになり、生徒たちに起こりうるトラブルを洗い出していたところにこの本に出会いました。トラブルだけでなく、事例と解決策が合わさっていたので、大変役に立ちました。4月からのICT教育に対する不安が少し軽くなったように思います。今後も精進して参ります。ありがとうございました。
      2023/1/2やなさん
    • ICTトラブルについて学ぶことを通して、学級経営の力をつけることができる本であると思いました。
      2022/5/530代・小学校教員
    • GIGAスクール構想に対してうまく指導ができず悩んでいたのですが松尾先生の著書ということで本書を購入しました。
      数あるICTの教育書の中でもタブレット導入の利点ばかりを推すのではなく、きちんと危険性やデメリットを押さえた上での指導実践が書かれていて、指導として現場で活かしやすかったです。
      2022/4/2430代•小学校特別支援学級担任
    • ICTの活用は、便利であるが、危険が伴うものである。何事も、最初が肝心であるので、ルール設定や使い方の説明など、使いはじめの今、学校側、教師側がしっかりと考えておかなければ取り返しのつかない事態になる。そういったことが、わかりやすく書かれていて、教師なら是非読んでおいてほしい一冊だと思う。
      2022/4/2430代・兵庫県の小学校教師
    • ICT活用でおきるトラブルは、根底で学級でおきるトラブルとつながっている。
      だから、ICT活用の指導は学級づくりのチャンスととらえて、先手先手で取り組んでいきたいと思えるようになった。
      特に、この4月は学級の基盤をつくる時期なので、本書で予防と対応の考え方を学び、腹を据えて指導にあたっていきたいと思う。
      著者の松尾先生の文章はいつも論理的かつ明快で、サクサク読むことができる。
      全国の先生方におすすめしたい一冊。
      2022/4/2330代・小学校管理職
    • ICTだから特別ということではない。
      普段から大切にしていることをICT活用にも当てはめているだけなのだということがわかり、安心した。
      地に足を着けた指導ができそうだ。
      2022/3/2440代 小学校
    • 1人1台端末絡みのあるあるがいくつも書かれている。そして、その対応策について書かれている。
      新しい年度に向け、目を通しておきたい内容であった。
      2022/3/21U-Tchallenge
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ