明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • だから、その話し合いで子どもの「読み」は深まらない

    だから、その話し合いで子どもの「読み」は深まらない
    西田 太郎 著
    刊行:
    2024年7月26日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • @「読み」の学習での話し合いとは?
       読みを深め合うために行いたい。
       そのためには、理論や技術も必要。やみくもではいけない。
      A学びのプロセス
       問い、導入、価値づけ
       特に、問いが重要である。話し合う価値のある、話し合うことで読みが深まる、話し合うことで気づきのある発問、問いを考える必要がある。
      B話し合いの目的とは?
       おそらく読みを深めるためである。本書ではうまくいかないポイントをいくつか挙げている。ポイントを絞ってさらに深めたい。

       読みきれていないので、何度も繰り返し読んでいきたい。
      2025/7/2630代・小学校教員
    • わかりよいです
      2025/1/1230代・小学校教員
    • よかった
      2025/1/1130代・小学校教員
    • 読ませて、交流させても意見の紹介ばかりになってしまう。そんなとき、この本と出会いました。発問のあり方から、話し合い前後の留意点を項立てて詳しく書かれています。正直、この本を基に改善を図ろうとしても、まだ実現できていないのですが、授業を振り返る視点としては参考になりました。
      2024/10/2040代・小学校教員
    • これは深い。じっくり読み返して「問い」について検討し,2学期に備えたい。
      2024/8/850代・小学校教員
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ