明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • THE教師力ハンドブック
サバイバル・アクティブ・ラーニング入門<子どもたちが30年後に生き残れるための教育とは>

    THE教師力ハンドブック
    サバイバル・アクティブ・ラーニング入門<子どもたちが30年後に生き残れるための教育とは>
    西川 純 著
    刊行:
    2016年1月14日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中・他
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 校内で多くの人に勧めることができた。
      2021/6/2650代・小学校教員
    • アクティブ・ラーニングの必要性を30年後の子供の姿からという大きな見方で考えられており、目から鱗が落ちました。教育の最先端で頑張っている先生たちにそこまで意識させることは難しいことであると思います。どのように意識させていくのかまで教えていただけるとありがたいです。
      2016/6/240代・大学実務家教員
    • 対話式というのが読みやすい
      2016/5/1740代・小学校教員
    • アクティブ・ラーニングの本は何冊か購入しましたが、この本は対話形式で書かれてあるため、より深く学ぶことができます。参観日で、これからの学力について話をしようと思っていたので、参考になりました。
      2016/2/2430代・小学校教諭
    • 教師だけでなく 親にも読んでいただきたい一冊 懇談会の際に 取り上げて 話題にしたいです
      2016/2/1440代・小学校教員
    • 子どものつながりの視点、経済界の動きを理解しておく、等々西川先生の著書から学ぶものは毎回沢山あります。
      2016/2/1150代・中学校管理職
    • 今後の子どもたちは、どのような社会を生き抜いていくのか少し分かることができました。

      もっともっと社会を学んでいきます。
      2016/2/630代・小学校教員
    • 「学校村」「教育村」の中での視点はもはや通じなくなる、それをより感じることが出来る価値あるないようでした。
      2016/2/250代・中学校教員
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ