明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • クラス会議で学級は変わる!

    クラス会議で学級は変わる!
    森重 裕二 著
    刊行:
    2010年1月19日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 学級の子供達の関係をつなげ、クラスを学習する集団、お互いを認め合える集団にするために、クラス会議はとても有効だと思いました。
      クラス会議のやり方も分かりやすく書かれています。ぜひ、実践していきたいです。
      2024/3/21ドラちゃん
    • クラス会議の意義ややり方がとても分かりやすく書かれていました。
      クラス会議で子ども同士のつながりが深まり、安心して過ごせる学級風土を築いていけることがよく分かりました。
      なかなか時間がないのですが、時間を作り、計画的にクラス会議をしてみたいと思います。
      2019/6/18つよし
    • とてもよかった。そのとおりやってみたら、クラスに変化が・・・不登校ぎみの子が、クラス会議が楽しくて、休まなくなりました。
      2018/9/2340代・小学校教員
    • クラス会議の「黄色の本」と呼び、原点に立ち返りたいときに繰り返し読んでいます。
      2018/3/1040代・小学校女性
    • 概要がわかった
      2017/3/230代・小学校教員
    • 赤坂先生の本と合わせて読むとクラス会議の事を幅広く学べます。
      2016/3/630代・小学校教員
    • 何しろ表紙の黄色が目を引きます。クラス会議の具体例が豊富で学級で実践する際に役立ちました。
      2015/7/640代・小学校教員
    • クラス会議はぜひ、学級で取り入れたいものだと痛感しました。
      また、クラス会議をしなくとも、普段の子どもたちとの関わり方のヒントとなるような大切なエッセンスがつまっています!
      2010/10/2JD
    • この本はすごい!!!本当に目からウロコです。
      毎日コツコツ続けることは難しいですが、やり方次第で、楽しく続けていい結果につながる!
      子供の笑顔があふれること間違いなしです。
      がんばろう!と勇気づけられました。
      2010/2/14ふくやま
    • この本は、担任必携です。
      子どもたち自身がクラス会議を続けることで、自治力をつけ、つながり高めあっていく教室をつくる・・・そんな教室は夢でした。その土壌作りのヒントが満載です。
      「明日からやってみよう。」そんな力がわいてきます。
      おすすめ。読みやすいですし。悩んでいた私にはとっても効きました(^^)
      2010/1/31ちま
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ