明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • 俵原正仁直伝! 楽しい授業づくりのツボ

    俵原正仁直伝! 楽しい授業づくりのツボ
    俵原 正仁 著
    刊行:
    2013年2月5日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • よい
      2021/2/2520代・中学校教員
    • とてもおもしろかった。俵原先生の考え方、好きです。参考になります。
      2017/8/1430代・小学校教員
    • 授業づくりのコツやテクニックを実践的に学べた。
      2016/6/1620代中学校社会科教諭
    • 楽しく分かりやすい授業で定評のある、たわせんの本である。
      この本もとても簡単に読めるが、内容はかなり濃いものもある。
      ぜひ若い先生に手に取って頂きたい。
      2015/7/3130代・小学校教諭
    • 著者の講演を聞き、興味を持ったので購入した。
      著者の取り組みは常にユーモアであふれている。
      子ども達は自ずと心を開き、自分の力を精一杯発揮するようになる。

      それは、単に情緒を揺さぶる著者の言動があるということだけでなく、
      過去の教育の偉人達を深く研究した著者の、膨大な実践による裏付けがあるからだろう。

      子どもとの関わり方に悩む、若い先生にこそ読んでいただきたい。
      生き生きする子どもの姿が見える本である。
      2015/7/3130代・小学校教諭
    • 本書を読んで、一番に気づかされたことは、俵原先生のクラスは、子ども達が互いを認め合い、自分の考えに自信を持ち、話し合い、聞き合い、元気に音読し、とにかく書く学級だという事だ。しかも、それらの活動1つ1つを教師に強いられているのではなく、子ども達が主体的に、意欲を持って取り組んでいる。その裏には、俵原先生が1人ひとりの子ども達の姿を「伸びたか伸びないか」という規準で看取り、常に励まし、褒めているという事実がある。子ども達が、自ら「やりたい」と思える学級づくりのコツが満載だ。
      2015/4/26げんちゃん
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ