TOP
ブックストア
読者レビュー
本を探す
書籍案内
新刊書籍
近日刊行予定
全集
学習教材
読者レビュー
特集
授業力&学級経営力
2024年4月号
心理的安全性と子ども主体を実現する 学級開き2024
刊行:
2024年3月6日
ジャンル:
授業全般
対象:
小・中
明治図書
年度当初は、いくら経験を積んでいても緊張する。その中で、たくさんの技術があることが(自分の引き出し)とても安心につながる。
2024/6/23
40代・小学校教諭
久しぶりの学級担任に戻りましたが、去年までは特別支援担任だったので、いろんなところが、そうやったなぁーと思うことが多い毎日です。落ち着いたクラスにすべく、今は細かいことをコツコツ勧めています。
2024/5/27
40代・小学校教員
学級びらきをイベントで終わらせずに、何のために行うのかを考えることができた。一年間のストーリーを思い浮かべたい。
2024/4/23
ドイツ人
具体的な指示や話の内容が載っていて、とても分かりやすかった。チェックリストも良かった。
2024/4/16
30代・小学校教員
チェックリストを自分のクラスではどう活かせるかを考えました。
心理的安全を確保できるクラスを創りたいです。
2024/4/7
30代、中学
きめの細かいタイムテーブルが書かれていて、自分なりに時間割を組むのに参考になった。
2024/4/7
50代 小学校教諭
宇野先生の記事に感銘を受けた。子どもに問いかけをしながら、学級の雰囲気をつくっていくことの大切さを学んだ
2024/4/5
20代・小学校教員
アクティビティの内容が分かりやすく、すぐに真似できそうだなと感じた。達人の学級開きにおける考えが知れて、とても参考になった。
2024/4/3
30代・小学校教員
渡辺先生の記事は、黄金の三日間でするべきことの具体的なことがわかって良かったです。大野先生の掃除指導のプラス1、マイナス1は目から鱗でした。
2024/3/21
おさる
ページトップへ
心理的安全を確保できるクラスを創りたいです。