すぐ使える!「体つくり運動」活動例集〈小学校編〉

すぐ使える!「体つくり運動」活動例集〈小学校編〉

好評2刷

子どもたちの体力向上をめざす活動実践例集

本書は、体育学習の指導法や評価法の研究を続けている名古屋市体育研究会が、「体つくり運動」の実践について、検討を重ねながら活動例や授業展開例としてまとめたものです。効果的な目標設定やゲーム化などの、楽しませ方を工夫した実践で体力向上にも役立つ一冊です。


紙版価格: 2,706円(税込)

送料・代引手数料無料

翌日発送

電子書籍版: 未販売

電子化リクエスト受付中

電子書籍化リクエスト

ボタンを押すと電子化リクエストが送信できます。リクエストは弊社での電子化検討及び著者交渉の際に活用させていただきます。

ISBN:
978-4-18-088015-7
ジャンル:
保健・体育
刊行:
2刷
対象:
小学校
仕様:
B5判 128頁
状態:
在庫僅少
出荷:
2024年4月25日

もくじ

もくじの詳細表示

刊行のことば
第1章 子どもの体力と「体つくり運動」
T 子どもの体力低下の問題
1 子どもの体力の現状はどうなっているのか?
2 体力低下の原因は何か?
3 体力低下の問題を学校体育でどうとらえるか?
U これからの「体つくり運動」
1 学習指導要領の改訂と「体つくり運動」
2 新しい「体つくり運動」のめざすものは?
V 本書における「体つくり運動」の授業づくりのポイント
1 本書の特徴
2 活動例について
3 展開例について
第2章 「体つくり運動」の活動例
【体ほぐしの運動】
1 主に心と体の変化に気付くことをねらいとした運動
(1) この運動のねらい
(2) 運動の具体例
〈低学年〉まねっこウオーキング/ ねことねずみ/ 背中合わせ/ パイナップルジャンケン
〈中学年〉仲よしジョギング/ ケンケン列車/ 1,2,さぁん!/ しっぽをねらえ!/ 負けたら,ゴー!
〈高学年〉あれ? 離れない!/ 輪にポン/ 膝にタッチ/ 関節を伸ばすストレッチ/ ボールおくり/ ウエイトバランス
2 主に体の調子を整えることをねらいとした運動
(1) この運動のねらい
(2) 運動の具体例
〈低学年〉ハローハロージャンケン/ 命令ジャンケン/ くぐり遊び/ ジャンケンすご6/ 2人ひこうき
〈中学年〉ピョンピョン競走/ ふとんほしジャンケン/ ボールまわし/ ゆする・のばす/ 開脚リレー
〈高学年〉○人なわとび/ ぶんぶんジャンプ/ ぶくぶく〜,ばぁ!!/ ペアで,トリオで,転がろう/ サイクルリレー/ ペッパーダッシュ
3 主にみんなでかかわり合うことをねらいとした運動
(1) この運動のねらい
(2) 運動の具体例
〈低学年〉人間ぞうきんがけレース/ アニマル・イミテーション・ダンス
〈中学年〉1・2・3・4・3・2・1(イチ・ニ・サン・シ・サン・ニ・イチ)/ ねじって またいで こんがらがって
〈高学年〉1・2・1・2(イチニ イチニ)/ 手をつないで/ リズムに合わせて/ ラインアップ
【多様な動きをつくる運動(遊び)】
1 体のバランスをとる運動遊び
[低学年]
(1) この運動のねらい
(2) 運動の具体例
ヒップバランス/ 正座バランス/ お腹バランス・背中バランス/ ヘリコプター/ みんなでバランス/ ダンボールサーフィン
2 体のバランスをとる運動
[中学年]
(1) この運動のねらい
(2) 運動の具体例
平均台ウエーブ/ 平均台列車/ 平均台ジャンケンゲーム/ まねっこかかし/ 一輪車ランド/ ユラユラボード
3 体を移動する運動遊び
[低学年]
(1) この運動のねらい
(2) 運動の具体例
ペンギン泳ぎ/ アザラシ歩き/ クモ歩き/ アヒル歩き/ コーナージャンケン競走/ まねっこジョギング/ 大股競走「何歩で行けるかな?」/ 呼吸を合わせて!「グーパージャンプ」/ すばやくかわせ!「忍者ジャンケン」/ うしろに気を付けて!「後ろ跳びリレー」/ 勝ったら楽ちん♪「ケンケンリレー」/ くるっと回転!「ジャンケンジャンプ」/ やぶっちゃだめよ♪「しんぶんジャンプ」/ スピード勝負!「とんでくぐって」
4 体を移動する運動
[中学年]
(1) この運動のねらい
(2) 運動の具体例
ジグザグ競走/ 進化ジャンケン/ コーンタッチ/ 線わたりジャンケン/ ぬかしちゃだめよ風車走/ カエル鬼ごっこ/ 島に跳び乗れ!/ ケングー跳びリレー/ 気分はジョッキー♪ギャロップリレー/ リズムが大切!ゴム段跳び/ ターザン島わたり/ ぶらぶら足ジャンケン/ クリフハンガー
5 用具を操作する運動遊び
[低学年]
(1) この運動のねらい
(2) 運動の具体例
ダブル大波小波/ 長なわジャンケン/ ボールと輪でチャレンジ!/ 棒とボールを使った遊び/ ボールを使った遊び
6 用具を操作する運動
[中学年]
(1) この運動のねらい
(2) 運動の具体例
イナバウアーで乗ってみよう!/ 弾んで移動しよう!/ ヘッドスライディング/ ナイスキャッチ!/ リズムに合わせてGボール!/ ゴールまで行けるかな?/ 電車でGボール!/ 棒を協力して運ぼう/ 棒ずもう/ 棒でボールキャッチ/ 棒でボール遊び/ 缶ぽっくり二人三脚
7 力試しの運動遊び
[低学年]
(1) この運動のねらい
(2) 運動の具体例
今何時?/ みんなで立ち上がれ/ いろいろなすもう/ 人間トンネル/ 友達わっしょい/ 動物すごろく
8 力試しの運動
[中学年]
(1) この運動のねらい
(2) 運動の具体例
おんぶ帽子取り合戦/ 押しくらまんじゅう/ 人間メトロノーム/ 引っ張り円崩し/ 引っ張り棒/ いろはにこんぺいとう/ ゴーゴージャンケン
【体力を高める運動】
1 体の柔らかさを高めるための運動
[高学年]
(1) この運動のねらい
(2) 運動の具体例
ピンセットリレー/ ふろしきづつみ/ 電気スタンド/ 足上げストレッチ/ クモの巣くぐり/ リンボーダンス/ ボールを運べ/ ボールを落とすな!
2 巧みな動きを高めるための運動
[高学年]
(1) この運動のねらい
(2) 運動の具体例
スーパーキャッチ/ 計算ドリブル/ スロー パス キャッチ/ 1人で行うなわとび/ ペア・トリオで行うなわとび
3 力強い動きを高めるための運動
[高学年]
(1) この運動のねらい
(2) 運動の具体例
〈自己の体重を利用した運動〉腕立て伏せチャレンジ/ ぐるぐるサーキット/ ミノムシダービー/ ジャンケン早抜けリレー/ つぶれる前に!?跳んでくぐって/ アザラシ狩り
〈仲間の体重や力を抵抗とした運動〉押し出し相撲/ 引っ張りロープ相撲
4 動きを持続する能力を高めるための運動
[高学年]
(1) この運動のねらい
(2) 運動の具体例
ペアで8の字・ペアでひょうたん/ 長なわジャンケン/ 長なわキャッチボール/ 長なわランニング/ 8の字走/ コース別ペース走/ ペアハイタッチ走/ ペア遊具走
第3章 「体つくり運動」の活動展開例
【多様な動きをつくる運動(遊び)】
(1)授業づくりのねらい (2)単元計画 (3)授業展開
1 [低学年]できるかな? いろんな動きに挑戦しよう!
2 [低学年]輪を使った運動遊びでステップアップ!
3 [中学年]楽しいね! ジャンケンゲームでパワーアップ!
4 [中学年]ボールと友達になろう
5 [中学年]楽しくJUMP! リズミカルに跳ぶ動きをつくろう
【体力を高める運動】
(1)授業づくりのねらい (2)単元計画 (3)授業展開
1 [高学年]体の柔らかさ及び巧みな動きを高めよう
2 [高学年]力強く動こう!
3 [高学年]巧みな動きを高め,ボール運動につなげよう
4 [高学年]体の柔らかさを高めるための運動
参考文献

刊行のことば

 子どもたちは,無限の可能性をもっています。この可能性を引き出すことこそが,私たち教師の大切な役割です。体育学習では,子どもたちがもっている力を十分に引き出す授業を心がけ,一人一人に頑張りや伸びを実感させ,新たな意欲につながるような指導をめざしていきたいと考えています。

 さて,この度改訂された体育科学習指導要領では,「体力の向上を重視し,体つくり運動の一層の充実を図る」ことが改訂の要点として掲げられています。近年,子どもたちを取り巻く生活環境は大きく変化し,運動する場所・機会・仲間などの減少が子どもたちの体力低下に影響を及ぼしています。こうした状況において,体つくり運動の学習内容や指導方法を工夫して実践を行うことは大変重要なことであると言えます。

 本書に携わりました,私たち名古屋市体育研究会は,「よりよい授業をめざして」を恒久のテーマに掲げ,これまで約40年にわたる体育学習の指導法や評価法の研究によって,子どもたちに効果的に運動技能を高めさせ,運動の楽しさや喜びを味わわせる方法を究明してきました。

 本書は,「体つくり運動」の実践について,仲間同士で検討を重ねながら,活動例や授業展開例としてまとめました。活動が単調な反復練習に終わって子どもたちの興味・関心を欠いてしまうようなことがないように,効果的な目標設定やゲーム化などの楽しませ方を工夫し,子どもたちの体力の向上をめざすことができる実践を考えました。

 ぜひ,本書をお手元においていただき,先生方の授業意図や児童の実態に応じて,修正しながらご活用いただければ幸いです。

 終わりになりましたが,本書を編集するにあたり,日夜,努力を重ねていただいた名古屋市体育研究会の編集委員や執筆者,執筆指導者の皆様の多大なご尽力にお礼を申し上げます。

 なお,本書を刊行するにあたって,明治図書の三橋由美子様と橘亜希様には,格別お世話いただいたことに心より感謝を申し上げます。


  2011年5月   名古屋市体育研究会会長 /山口 敏夫

著者紹介

名古屋市体育研究会著書を検索»

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ