明治図書文庫 CD−ROM版 教科書掲載作家作品集2年

明治図書文庫 CD−ROM版 教科書掲載作家作品集2年

CD-ROM

読書の世界が広がるCD-ROM文庫

国語教科書に掲載された作品を中心に,掲載作家の他の作品も収録しています。中学生のみなさんになじみの深い教科書作品をきっかけにして読書の世界を広げてほしいと願って企画し,執筆されている先生方に許可をいただいた作品です。声優による朗読作品もあります。


販売価格: 509円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: なし

ジャンル:
学習教材
刊行:
対象:
中学校
仕様:
CD-ROM 1枚
状態:
欠品
出荷:
予定なし

内容紹介

もくじの詳細表示

■特長
■大きな活字に豊富なルビがついて,読みやすさは抜群!
■小・中学生に難しい用語には注釈がついています。
■有名作品には声優の朗読つきです!(合計録音時間:1枚約3時間)
■アドビのアクロバットリーダーを利用しています(CD-ROMに収納)。
■本文文字は見やすい平成明朝(キャノン販売)を中心に使用しています。
■推奨システム
・Windows95 または,Windows NT4.0 日本語版
・32MB 以上の RAM
・20MB 以上の空き容量のあるハードディスク
・800X600 以上の解像度を使用できるディスプレイ
■収録作品
★短編集(物語・小説)
・星新一=たそがれ
・内海隆一郎=小さな手袋
・阪田寛夫=パラパラ落ちる雨よ
・笹山久三=四万十川−「コロバシ」漁
・菊池寛=形
・小泉八雲=茶わんの中
★短編集(随筆・紀行)
・向田邦子=字のない葉書
・大岡信=言葉の力
・畑山博=春のいぶき
・水口博也=クジラが人間を注目し始めた
・五木寛之=想う
・俵万智=りんごの涙
★短編集(説明・解説)
・諏訪雄一=ピーターラビットとナショナルトラスト
・後藤和民=縄文土器に学ぶ
・大竹三郎=流れ橋
★短編集(論説・評論)
・遠藤周作=ヴェロニカ
・清水邦夫=「見える」ことの落とし穴
・井上忠司=視線を避ける文化
★長編
・安岡章太郎=サアカスの馬/愛玩ほか
・佐江衆一=リンゴの唄、僕らの出発
・高田勝=砂漠は生きていた
・遠山柾雄=沙漠を緑に
・松井やより=アジアに生きる子どもたち
・高野孟=入門世界地図の読み方(抄録)
・伊集院静=あの子のカーネーション(抄録)
★朗読作品
サアカスの馬/たそがれ/小さな手袋/四万十川−「コロバシ」漁/リンゴの唄、僕らの出発(14)/形/字のない葉書/薪割り/あの子のカーネーション/夜半の蝉

ページトップへ