運動会はドーンとおまかせ!演出・演技集

運動会はドーンとおまかせ!演出・演技集

投票受付中

歓喜あふれる、そして感動を共有できる運動会をどう演出するか?やる気にさせる運動会とは?面白入場から感動のフィナーレまでアイデア満載!


復刊時予価: 2,387円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: なし

ISBN:
4-18-960709-6
ジャンル:
幼児教育
刊行:
9刷
対象:
幼児・保育
仕様:
B5判 136頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

もくじ

もくじの詳細表示

1 やる気にさせます! 運動会
今年の運動会,どうする?
運動会の練習って?
■ラインひきはどうする?
2 元気コール ア・ラ・カルト
元気コールで運動会を盛り上げよう!
■運営上のハプニングにどう対応する?@
3 開会式や各種競技を盛り上げるおもしろ入場ベスト10!
入場は,次につなぐ大切なプロローグ!
〔1〕 元気にわっしょい・あつまれドン!
〔2〕 ともだちいっぱい手つなぎ行進!
〔3〕 ハイ・ポーズ!
〔4〕 鈴割り入場!
〔5〕 おどって入場!
〔6〕 うたって入場!
〔7〕 手と手つないでオーレオレ!
〔8〕 なかよし汽車ポッポ
〔9〕 ドン! ストップ!
〔10〕 スーパーマントでGO!
■ちょっと変わった退場ア・ラ・カルト
4 こりゃ楽しいぞ!! 競技別アイデア
競技を生かすには?
○玉入れ
○鈴割り
○かけっこ スタート編
○かけっこ ゴール編
○大玉
○綱引き
■み〜んなあつまれちびっこマン!―未就園児親子サンプルプログラム
5 かっこいいでしょ! 組立体操
2人・3人・4人・5人…どんどん楽しさ広がるよ!
○チェック5!
○正しい組立,安全に楽しく!
○ニコッ!と笑って2人組
○元気!げんきに3人組
○ちからを合わせて4人組
○レッツゴーゴー5人組
○ビシッ!と決めよう6人組
○ともだちいっぱい,みんなで動こう!
○組立体操Q&A
■運営上のハプニングにどう対応する?A
6 親子であ・そ・ぼ!
おやこのふれあいって,あったかいね!
○ワイワイあ・そ・ぼ!
○モリモリあ・そ・ぼ!
○ドキドキあ・そ・ぼ!
○タオルであ・そ・ぼ!
○ウォーキングダンス!
■パッケージでスムーズな進行を!
7 バルーンだわ〜い!
バルーンあそびおしえて!
■父母との協力態勢もバッチリ!
8 ケガ防止!! パパママストレッチ
大人もしっかり準備運動!
〔A〕 ふれあいストレッチ!
〔B〕 リズミカルに動こう!
〔C〕 ふたりはなかよし〜ペアエクササイズ
〔D〕 頭も目覚めるおもしろ運動,できるかな!
■ダンス創作のヒント!
9 演技・応援グッズ ア・ラ・カルト
いろんなグッズ オンパレード
○演技グッズ
○手作り応援グッズ
*体操をつくろう! 知って得する部V位!
■“たいそうだ,ホイ!”
10 拍手いっぱい感動のフィナーレ!
運動会のフィナーレを思い出深いものに!
〔1〕 笑顔いっぱい,花いっぱい!
〔2〕 音頭おどってあつまれワイワイ!
〔3〕 ぼうしをふってありがとう!
〔4〕 園歌で入場!
〔5〕 おんぶでわっしょい!―おやこっていいね
○たのしかったね運動会! フィナーレ演出ア・ラ・カルト

歓喜・感動・随喜

 ―みんなで動き・感じ・喜び合える運動会!―


 「ケンちゃんあしたは運動会! ママ,とっても楽しみだわ!「ワーイワーイ,あしたは運動会! がんばるぞ! パパといっしょに走るんだ! おばあちゃんも応援に来てくれるんだ! ワーイワーイ,早くあしたになーれ!」

 大喜びのヶンちゃんはてるてる坊主をつるしました。いつもはお天気なんて気にしないのに,あしたはケンちゃんにとってよほど特別な日なんですね。これがあしたも,あさってもその次の日も,毎日運動会だったらきっとてるてる坊主はつるさないよね。朝,ワクワクドキドキしながらそーっとカーテン開けたりしないよね。

 てるてる坊主はおまじない。ワクワクドキドキ特別な日だからおまじないをするのです。てるてる坊主は気持ちを高めるための立派な演出! 日々の生活を“レギュラー”と表現すると行事は“イレギュラー”。レギュラーの日々があるからイレギュラーの日が待ち遠しい。イレギュラーの日があるからレギュラーの日々も生き生きしてくるのです。


 「運動会は年に一度の健康まつり!」

 もちろん“運動会をどうとらえるか,どう運営するがの考え方は多々あるとしても,もともと秋の1日を家族や地域の人々と楽しく過ごすお祭り”の1つだったのでは。

 “普段着のままの運動会”を否定するつもりはありませんが,特別の日としての華やかさ・興奮・スリル・歓声・拍手…等々,独特の世界での学習効果は大きいと思います。かけっこ等の競争を否定する人もいるようですが,心ある指導者の下ならば私は大賛成。ビリがいるから1番がいる。目標ができていいじゃないか。ビリが悪いんじゃなくでどうせボクなんでとなげやりになることがいけない。「よーし!」とその気にさせることが指導者の力量。

 “1人に1つのチャンピオン”は必ずあることに気づかせる。いっしょに捜し,いっしょに楽しむ。たとえば“石ころ拾いのチャンピオン”“ポンポンダンスのチャンピオン”“拍手が上手なチャンピオン”等々。


 「喜び上手は幸せ上手!」「その気にさせ上手は先生上手!」大切なことは「演出!」

 歓喜溢れる,そして感動を共有できる運動会をどう演出するか! 感じて動くから感動が湧く! 感動は生きている証です。感ずべきものにちゃんと感動できる人間。丈夫な体と健康な心を持つことが最高の幸せ! そして「随喜」(人の喜びも自分のことのように心から喜べる温かく深い心のこと。)

 これは実にむずかしい。利害関係があったとしても,人の成功を常に喜べる自分でいられるか? これ,一生の命題。

 本書は“心も体もその気にさせる演出ってすごーく大事だよーっ! 盛り上がるか否かは演出次第だよー!”の思いをこめて書きました。すこやかな成長のために,子どもたちの背中を元気に押すことができる追い風になれるか! はたまた心閉ざす逆風になるか。それは先生方の取り組み方次第。

 本書を,前著『運動会はドーンとおまかせ! 競技集』と併せて,お読みいただければ幸いです。皆様の運動会に歓喜溢れるさわやかな追い風が吹きますように!


  1999年6月

  40年ほど前の小学校の運動会で家族そろって食べた母ちゃん特製の“巻き寿司”の味を思い出しながら…

   日本遊育研究所代表 /瀬戸口 清文

(図省略)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ