生活指導選書43
非行・問題行動をどう克服するか

生活指導選書43非行・問題行動をどう克服するか

投票受付中

小学校や中学校で荒れている非行や問題行動は,子ども集団に自治のちからを育てることによって克服できるとする著者の長い豊かな実践で語る。


復刊時予価: 3,245円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: なし

ISBN:
4-18-889605-1
ジャンル:
生活・生徒・進路指導
刊行:
9刷
対象:
小・中・高
仕様:
B6判 256頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

目次

もくじの詳細表示

まえがき
T 非行の芽はどこで育つか
一 非行・暴力をつくり出す学級
1 今はもう小学校も危い
2 小さないたずらの多い学級
3 私語・嘲笑による落ちこみ
4 罰と威圧は加害者をつくる
二 人格発達のくずれの洞察を
1 子どもをみつめる視点
2 問題行動の裾野の上に非行がある
3 根源的要因をとらえる
4 愛ときびしさの源泉
U 非行克服のカギをなすもの
一 子ども集団の自治こそ
1 なぜ子どもの自治を問うか
2 自治とはかくあるもの
3 校内暴力をゆるす集団
4 校内暴力克服のすじ道
5 信頼があって相互批判がある
二 自治を育てる四つの指導
1 自治を育てる指導とは
2 管理から自主管理へ
3 仕事・活動から文化創造へ
4 指導から自己指導へ
5 自治を支える「討議」
V 今こそ非行文化とのたたかいを
一 非行文化の六つの性格
1 自分主義・勝手主義
2 誠実さへの嘲笑と侮蔑
3 死の偏愛と生命の軽視
4 暴力への追従と同調
5 中間のない衝撃だけの文化
6 愛を見失った「性」の愚弄
二 子どもに育てるべき正義とモラル
1 「連帯」という正義を
2 生命の尊厳をつかませる
3 主人公としての権利を
4 人間を大切にすることばとモラル
5 “愛と性”は一体のもの
W 具体的問題にどう取り組むか
一 具体的指導における10の教訓
1 子どもは待っていてくれない
2 子どもの悩みがわかる教師に
3 教師の努力と子どもの課題
4 待ってやる授業を
5 自立をよびかける教職員集団に
二 親と何を話しこむべきか
1 親を呼びつけるのではなく
2 何を話しこむべきか
3 自分とたたかえる子に
4 生きるちからとなる学力を
5 家庭の文化とモラルを
あとがき
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ