改訂小学校学習指導要領の展開 道徳編平成10年版

投票受付中

書評掲載中

改訂小学校道徳のねらいと基本方針・特色・構造/内容項目の解説/指導計画の作成と各学年にわたる内容の取扱の解説/実践課題と具体例を明示。


復刊時予価: 3,047円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: なし

ISBN:
4-18-801714-7
ジャンル:
道徳
刊行:
対象:
小学校
仕様:
A5判 228頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

もくじ

もくじの詳細表示

まえがき
T 改訂のねらいと基本方針
1 学習指導要領「道徳」の変遷
2 今回の改訂の要点
U 改訂の特色
1 改訂の基本方針
2 道徳の授業を改善するための重点的課題
V 改訂小学校道徳の構造
1 目標の構造
2 道徳の時間の目標
3 内容の構造
W 改訂小学校道徳内容項目の解説
第1学年及び第2学年
1 主として自分自身に関すること
1−(1),1−(2),1−(3),1−(4)
2 主として他の人とのかかわりに関すること
2−(1),2−(2),2−(3),2−(4)
3 主として自然や崇高なものとのかかわりに関すること
3−(1),3−(2),3−(3)
4 主として集団や社会とのかかわりに関すること
4−(1),4−(2),4−(3),4−(4)
第3学年及び第4学年
1 主として自分自身に関すること
1−(1),1−(2),1−(3),1−(4),1−(5)
2 主として他の人とのかかわりに関すること
2−(1),2−(2),2−(3),2−(4)
3 主として自然や崇高なものとのかかわりに関すること
3−(1),3−(2),3−(3)
4 主として集団や社会とのかかわりに関すること
4−(1),4−(2),4−(3),4−(4),4−(5),4−(6)
第5学年及び第6学年
1 主として自分自身に関すること
1−(1),1−(2),1−(3),1−(4),1−(5),1−(6)
2 主として他の人とのかかわりに関すること
2−(1),2−(2),2−(3),2−(4),2−(5)
3 主として自然や崇高なものとのかかわりに関すること
3−(1),3−(2),3−(3)
4 主として集団や社会とのかかわりに関すること
4−(1),4−(2),4−(3),4−(4),4−(5),4−(6),4−(7),4−(8)
X 指導計画の作成と各学年にわたる内容の取扱いの解説
1 1に関して
(1)に関して・(2)に関して・(3)に関して
2 2に関して
3 3に関して
(1)に関して・(2)に関して
4 4に関して
5 5に関して
Y 小学校新道徳の実践課題と具体例
(1) 多様な形式の読み物資料を活用する授業
(2) 体験を生かす授業
(3) 各教科等と関連をもたせる授業
(4) 複数時間で関連をもたせる授業
(5) 学級経営と関連をもたせる授業
(6) 家庭や地域との連携を図る授業
(7) コンピュ−タやインタ−ネットを活用した授業
(8) 校長,教頭の参加や教職員との協力的指導を取り入れた授業
付録
1 小学校学習指導要領(抜粋)
2 教育課程審議会「答申」(抜粋)

まえがき

 21世紀の新しい教育が始まります。新しい学習指導要領は,その船頭役を果たすものです。

 新学習指導要領を読んで,今の子どもたちや学校が抱える課題はもちろんのこと,21世紀という時代が人類に与えるであろう課題に対して,しっかり応えるものになっていると感じることができるかどうか。特に,学校教育の舵取り役である先生方が,どのようにとらえられるかで,わが国の将来は決まるといっても過言ではないのです。

 結局21世紀においても,学校教育は,子どもたちの豊かな人間形成の場であることに変わりはありません。いや,むしろその役割がいっそう強調されると思われます。それは,社会の変化が激しくなればなるほど,家庭や地域社会は変化し,子どもたちの豊かな人間形成のための役割を果たせなくなるからです。だからこそ,家庭や地域社会の教育力の育成を意図的に行わねばなりませんが,そのリ-ダ-シップは,やはり学校が担うことになります。

 豊かな人間形成とは,人間としてどう生きるかを主体的に考え,その実現をめざして日常の生活や学習を自ら計画していくことにほかなりません。子どもたちは,そのための力を学校教育で培っていくのです。そのことが,まさに道徳教育です。

 本書は,新教育課程における道徳教育が,そのようなものとしていっそう改善されたことを実感していただき,具体的な指導方法について実践例を基にご理解いただけるように編集されています。全国の皆さんに広く活用されますことを心より願います。

 なお,思い入れいっぱいにご執筆いただきました執筆者の方-にお礼を申し上げますとともに,編集のお世話をいただきました仁井田康義さんに感謝いたします。


  平成11年9月   /押谷 由夫

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ