小学校長のための入学式・卒業式&行事のあいさつ集

小学校長のための入学式・卒業式&行事のあいさつ集

新刊

校長必携!一年間使えるあいさつ集

聞き手の心に届く入学式・卒業式の式辞例&行事で使えるあいさつ例の具体とヒントが満載! 行事のあいさつは、始業式・終業式から運動会、PTA総会、離退任式まで、様々な相手や場面を想定した、すぐに使える事例を集めました。[付録]月ごとの学校だよりの巻頭言


紙版価格: 2,486円(税込)

送料・代引手数料無料

当日発送

電子版予価: 2,237円(税込)

1/29刊行予定

ISBN:
978-4-18-781620-3
ジャンル:
学校経営
刊行:
対象:
小学校
仕様:
A5判 184頁
状態:
在庫あり
出荷:
2025年1月22日

もくじ

もくじの詳細表示

序章 自分の言葉で聞き手に語りかける
1 長い話「校長先生のようだ」
2 時間と文字数を意識する
3 時間をいただいたことに感謝
4 自分の言葉で語りかける
第1章 入学式の式辞
大切な3つの「あ」
上級生の真似をして
手の力を大切に
ビー玉貯金でがんばろう
3つの大事なこと
校長先生との最初の授業
キリンさんのように首を長〜〜くして待っていました
朝は、おはようございます。昼間は?
友だち100人できるかな?
6年生を目指そう
「ちょっぴり早起き」で生活習慣づくり
キャッチコピーは【えがお・あいさつ・そろえる】
第2章 卒業式の式辞
自立から自律の時代へ
最初の一歩を踏み出そう
時には叶わない夢と対峙し、時には夢を変化させて
あなたが主人公の物語 第2章の始まり
ゴールはハッピーエンドに決まっている
「おとなにちかづいていく」君たちへ
夢をつかみとれ
君たちはどう生きるか あなたにしかできないこと
世界に1人だけの自分を大切に
コロナ禍を乗り越えた卒業生へ
第3章 行事のあいさつ
1学期始業式 3つの合い言葉でがんばろう
1年生を迎える会 困っている人がいたら
PTA総会 お手伝いをすることの大切さ
いじめ防止集会 優しい気持ちは広がっていく
運動会 ビリになるのははずかしい?
1年生交通安全教室 事故が一番多いのは何時ごろ?
避難訓練 「釜石の奇跡」はなぜ起きたのか
音楽発表会 音楽には人の心を動かす力がある
1学期終業式 夏休みにしかできないことを
2学期始業式 米1粒の努力を続けよう
地域との情報交換会 地域で子どもを育てる
社会科見学 百聞は一見に如かず
修学旅行 2つの勉強をしてこよう
マラソン大会 自分との競争
2学期終業式 よいお年を
3学期始業式 1つのことを一生懸命に
新1年生保護者説明会 3つのしつけ
6年生を送る会 前向きな心のつぶやきを
修了式 ありがとうは有り難い
離退任式 一人ひとりに感謝を
付録 学校だよりの巻頭言 話題と文例
4月
5月
6月
7月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月

著者紹介

小学校スクールマネジメント研究会(しょうがっこうすくーるまねじめんとけんきゅうかい)著書を検索»


※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ