小学校英語活動の展開3
小学校英語活動指導のアイテム小事典

小学校英語活動の展開3小学校英語活動指導のアイテム小事典

投票受付中

小学校英語活動の展開に必要な実践情報を、落ちなく網羅。これ1冊で指導のアイテムが理解できる超便利本。各学校に一冊は備えたいおすすめのマニュアル。


復刊時予価: 2,211円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: なし

ISBN:
4-18-774310-3
ジャンル:
総合的な学習
刊行:
対象:
小学校
仕様:
B5判 112頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

目次

もくじの詳細表示

まえがき
1章 小学校英語は何をどこまでやるか
§1 小学校英語登場の背景
§2 国際理解教育と小学校英語の関連
§3 小学校英語で扱う内容と範囲
§4 英語を聞く活動
§5 英語を話す活動
§6 見知らぬ文化に触れる活動
§7 国際感覚を育てる国際交流活動
§8 何をどこまでやるかの判断基準
2章 小学校英語で押さえたい実施の基礎基本
§1 年間計画作成のポイントとモデル案
1 英語に慣れ親しむ活動に重点をおいた計画
2 低・中学年の児童の特性に配慮した計画
3 高学年の児童の特性に配慮した計画
4 年間計画に変化をもたせる工夫
§2 活動案の作り方・生かし方のポイント
1 気楽に作ろう,活動案
2 ALTの活動は英語で書き込む
3 活動が生き生きと伝わる活動案の作り方
4 次回につなげる活動案の作り方
§3 英語活動ティーム・ティーチングの実施マニュアル
1 ティーム・ティーチングのパターン
2 ALTとの効果的展開法
3 ALT・JTE・HRTの効果的展開法
4 JTEとの効果的展開法
3章 小学校英語の必修・指導の実技集
§1 特選イベントの指導の技法
1 招待交流イベントのノウハウ
2 訪問交流イベントのノウハウ
3 外国の行事を知るイベントのノウハウ
4 学校行事での交流イベントのノウハウ
§2 特選ゲームの指導の技法
1 既存のゲームをリフレッシュ!!
2 大人数でも大丈夫! みんなで楽しむおにごっこ
3 <カードゲーム>とっつきやすさがその魅力!テンポとリズムがその命!!
4 ワクワク…ドキドキ…宝探しの巻!!
§3 特選クイズの指導の技法
1 お天気クイズで,楽しく世界旅行
2 勝ち抜きジャンケンゲーム
3 自己紹介ゲーム
4 世界料理めぐりゲーム
§4 特選歌遊びの指導の技法
1 歌って遊ぼう(1) Head, shoulders, Knees and Toes
2 歌って遊ぼう(2) London Bridge
3 歌って遊ぼう(3) E rere taku poi!
4 歌って遊ぼう(4) Fruit Song
§5 特選スキット・劇遊びの指導の技法
1 What story is this?
2 Whom do you want to play?
3 身近な英会話をごっこ遊びで
4 Where did you go?
§6 特選リズム・チャンツの指導の技法
1 チャンツしようよ!
2 チャンツで親しむ英語のリズム
3 チャンツで自由自在
4 いつも教室にチャンツ!
4章 小学校英語でやっておきたいトレーニング
§1 知って役立つクラスルーム・イングリッシュ
1 あいさつの言葉
2 素敵な笑顔に出会うために
3 ジェスチャーで伝えよう
4 子どもたちとの「きまり」を英語で!
§2 学級担任の英語指導研修講座
1 学級担任として何をやっておかなければならないか
2 HRT,ALTの役割
3 一人で行うトレーニングのプログラム
4 学級担任単独授業の考え方
§3 知って役立つ英語指導の技術
1 「デモンストレーション」を活用しよう
2 活動を広げてみよう
3 教材・教具の選択,作成のポイント
4 教材・教具は活動内容に応じた選択,作成を

まえがき

 新しい学習指導要領の目玉の一つとして,「総合的な学習の時間」がある。学習指導要領が本格的に実施されるのを機会に,「国際理解」を取り上げ,その中の活動として「国際交流活動」や「調べ活動」や「英語活動」に取り組もうとしている。これらの活動の中でも,特に,時間数の多い少ないはあるにしても,何らかの形で「英語活動」に取り組む小学校が,全国的に見て,急速に広がりつつある。

 このような英語活動の広がりに対応するために,文部科学省は,これまでに『小学校英語活動実践の手引』(平成13年)を出版し,小学校の先生方が,英語活動を進める上での基本的な知識を共有できるようにしている。また,平成13年度から,年間約600人の全国の指導主事や小学校の先生方を対象にした『小学校英語活動研修講座』を開催し,英語活動の理論と実践の情報を与えている。さらに,各県の教育センターや多くの大学や様々な団体が,それぞれの地域の先生方を対象にした英語活動に関する講座等を実施して,学校の先生方に理論と実践に関する知識を身に付けてもらおうとする試みが行われている。様々な研究会や出版社もあふれる程に,小学校英語活動を取り上げてきている。小学校英語活動に対する時代の急速な変化と流れを感じる。社会一般や保護者のそれ程までに英語に対する必要感が存在していたことを感じるとともに,その必要感が我が国のこれまでの英語教育に対する変化を求める熱い姿勢に表れていることが感じられる。

 小学校において実際に英語活動を行う学級担任は,これまで小学校において英語にかかわるとは思いもしなかったのが,急に英語活動を行わざるを得ない状況になり,大いに戸惑いを感じているのも事実である。今,全国の多くの先生方が,英語の指導法についての知識も実践の蓄積もほとんどない状況の中にあって,また,学習指導要領もないために目標や内容などまったくない状況の中にあって,どんな英語を指導し,また,どう指導すればいいのか,どのような教材や教具を準備すればいいのか,活動を通して英語に慣れ親しませるのにどのような活動をすればいいのか,外国人とのティーム・ティーチングがはたしてできるのか,年間活動計画や活動案をどう作るのか,自分の英語の発音でいいのか,学校の取り組みの態勢をどう作るのか,教師の研修をどうするのか,など,悩みと不安があふれてきて,夜中に目が覚めてしまう場合も,きっとあることだろう。

 編者は,これまで,英語活動に現在取り組んでいる先生方やこれから取り組もうとしている先生方が自信をもって英語活動に取り組む際に参考になると思われる基本的な情報を発信しようとして,季刊の形で『小学校英語セミナー』(影浦攻編集代表/明治図書)を出版し続けている。これらの書籍がこれまでに13号を数えるまでになった。本書は,これらの書籍のバックナンバーの,主にNo.1〜No.4の連載から,基本的であり,かつ,大切な情報をまとめたものである。本書に出ている情報は,小学校の先生方の英語活動に関する悩みや不安を解消するのに役立つものと確信している。更には,これらの情報をヒントにして,自分なりの新しいアイデアを開発するきっかけとして発展していくものと確信する。

 本書の執筆者は,これまでに小学校英語活動を熱い思いを胸に秘めながら自分自身が悩み苦労しながら指導したり実践したりしてきた先生方である。それゆえに,これらの情報は,先生方が英語活動を準備したり進めたりする上で,大いに参考になるものと確信している。

 本書を出版するに当たって,常に新しいアイデアをもっている明治図書の安藤征宏さんと面倒な構成や校正に心を砕いてくださった田村志織さんにお礼を申し上げる。


  平成14年1月   編者 /影浦 攻

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ