チェンジ 音楽授業シリーズ1
音楽担当になったら読む本―得意な人のマンネリ・苦手な人のお助けアイテム50選

チェンジ 音楽授業シリーズ1音楽担当になったら読む本―得意な人のマンネリ・苦手な人のお助けアイテム50選

投票受付中

授業が待ち遠しくなる!歌唱・鑑賞・器楽の楽しいアイデア満載!

授業がマンネリ化している先生に新しいアイデアを、音楽が苦手な先生を助けるアイテムを!を合言葉に、歌唱・楽器・音楽づくり・鑑賞とそれぞれの活動の実践事例を低・中・高学年にわけて提示。子どもの引きが面白いほど変わるアイデア満載。


復刊時予価: 2,354円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: 未販売

電子化リクエスト受付中

電子書籍化リクエスト

ボタンを押すと電子化リクエストが送信できます。リクエストは弊社での電子化検討及び著者交渉の際に活用させていただきます。

ISBN:
978-4-18-762114-2
ジャンル:
音楽
刊行:
5刷
対象:
小学校
仕様:
B5判 132頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

もくじ

もくじの詳細表示

はじめに
低学年 音楽授業のお助けアイテム
[1] うたであそんで,ともだちいっぱい〈歌唱〉
1 低学年では,身体表現を生かそう!/ 2 題材/ 3 学習の構想/ 4 指導の流れ/ 5 さいごに
[2] がっきとなかよし〈器楽〉
1 題材/ 2 目標/ 3 学習の構想/ 4 学習の実際/ 5 さいごに
[3] りずむであそぼう〈音楽づくり〉
1 題材/ 2 目標/ 3 学習の構想/ 4 本時までの流れ/ 5 本時の指導(第3次 第1時)/ 6 さいごに
[4] ひょうしのちがいをかんじとってきこう〈鑑賞〉
1 題材/ 2 目標/ 3 学習の構想/ 4 本時までの流れ/ 5 本時の指導(第1次 第1時)/ 6 本時以降の指導/ 7 さいごに
中学年 音楽授業のお助けアイテム
[1] ふしのとくちょうを感じとろう〈歌唱〉
1 はじめに/ 2 題材/ 3 目標/ 4 題材の評価基準/ 5 教材とその主な活動/ 6 指導計画(全11時間)/ 7 教材曲〈もみじ〉の指導/ 8 おわりに
[2] 拍の流れに乗って演奏しよう〈歌唱〉
1 この授業をすすめるにあたって/ 2 題材/ 3 目標/ 4 学習の構想/ 5 本時までの指導の流れ/ 6 本時の学習(第2時)/ 7 おわりに
[3] みんなで歌って音楽なかま〈歌唱〉
1 題材/ 2 目標/ 3 学習の構想/ 4 本時までの流れ/ 5 本時の指導(第1次 第2時)/ 6 さいごに
[4] 旋律の特徴を生かして演奏を工夫しよう〈器楽〉
1 題材/ 2 目標/ 3 学習の構想/ 4 本時までの流れ/ 5 本時の指導(第3次 第1時)/ 6 さいごに
[5] 身近な楽器で,日本の音楽に親しもう〈器楽〉
1 民謡から,伝統音楽に取り組んでみよう/ 2 題材/ 3 学習の構想/ 4 指導の流れ/ 5 さいごに
[6] リズムでチャイムの音楽をつくろう〈器楽〉
1 はじめに/ 2 題材/ 3 目標/ 4 学習の構想/ 5 本時までの流れ/ 6 本時の指導/ 7 さいごに
[7] ことばでメロディー〈音楽づくり〉
1 題材/ 2 目標/ 3 学習の構想/ 4 本時までの流れ/ 5 本時の指導(第2次 第1時)/ 6 さいごに
[8] トムとジェリーの中に出てくるいろいろな音をさがそう〈鑑賞〉
1 題材/ 2 目標/ 3 学習の構想/ 4 本時の指導(第1次 第1時)/ 5 本時の指導(第2次 第1時)/ 6 授業を進めるにあたって/ 7 さいごに
高学年 音楽授業のお助けアイテム
[1] 日本のうたに親しもう〈歌唱〉
1 題材/ 2 目標/ 3 学習の構想/ 4 本時までの流れ/ 5 本時の指導(第2次 第2時)/ 6 さいごに
[2] 歌唱指導のポイント〜歌うことへの苦手意識を解消するには…〜〈歌唱〉
1 声楽の魅力を伝えましょう/ 2 友だちと一緒に声を出すことを大切にしましょう/ 3 児童同士の話し合いを取り入れましょう/ 4 ゲームを取り入れましょう/ 5 読譜力を付けましょう
[3] 重なり合う音の響きを感じとって演奏しよう〈歌唱〉
1 はじめに/ 2 題材/ 3 目標/ 4 学習の構想/ 5 準備するもの/ 6 本時までの流れ/ 7 本時の指導/ 8 さいごに
[4] 曲想を感じとって表現を工夫しよう〈器楽〉
1 題材/ 2 目標/ 3 学習の構想/ 4 本時までの流れ/ 5 本時の指導(第2次 第1時)/ 6 本時以降の指導/ 7 さいごに
[5] 自分の俳句を能の謡にアレンジしてみよう〈音楽づくり〉
1 題材/ 2 目標/ 3 学習の構想/ 4 本時までの流れ/ 5 本時の指導(第2次 第1時)/ 6 さいごに
[6] イメージマップを利用した鑑賞指導〈鑑賞〉
1 イメージマップを利用した鑑賞指導/ 2 イメージマップを書く活動を取り入れた授業の実際/ 3 授業のポイント
[7] 尺八の音色を味わおう〈鑑賞〉
1 題材/ 2 目標/ 3 学習の構想/ 4 本時の指導(第1次 第1時)/ 5 学習の発展

はじめに

 本書は次の小学校の先生方を対象にしています。


 1 授業がマンネリ化して,新しいアイデアをもとめている先生のために

 2 音楽が得意でない,でも音楽の授業を担当している先生のために


 本書では,そういった先生方を想定して,歌唱,器楽,音楽づくり,鑑賞と,それぞれの活動の実践事例を低・中・高学年とわけて提示しています。しかもそれらの実践事例は,ちょっとしたアイデアでさらに発展できるようにしています(発展の方法については,それぞれの実践事例の中で述べています)。


 本書のそれぞれの事例は,次のような内容を入れています。


 1 題材名

 2 学習の構想(対象学年,児童に付けたい音楽の力,内容,教材,学習計画と評価)

 3 指導の流れ(そこで書かれたものをそのまま実施していただきますと,その授業が成立するようにしています)

 4 さいごに(それぞれの事例を発展する方法)


 本書の願いは一つだけです。先生がそして児童・生徒のだれもが,音楽の授業に苦痛を覚えず,音楽の授業が楽しみになることです。その手助けになれば,本書の事例提供者ともども編者の喜びです。


   /石川 真裕美・田中 健次

著者紹介

石川 真裕美(いしかわ まゆみ)著書を検索»

茨城大学教育学部小学校教員養成課程音楽科卒業

茨城県水戸市立五軒小学校勤務を経て

1998年度から茨城大学教育学部附属小学校勤務

2008・2009年度茨城大学大学院

教育学研究科教科教育専攻音楽教育専修にて音楽教育学を専攻

田中 健次(たなか けんじ)著書を検索»

1978年 国立音楽大学音楽教育学科卒業

1980年 国立音楽大学大学院音楽教育学専攻修了

電子楽器メーカー2社に勤務(1社契約),その後音楽制作会社プロデューサー職を経て2002年度まで佐賀大学教授

現 在  茨城大学教育学部教授・文学博士(大阪大学,音楽学)

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ