ビギナー教師の英語授業づくり入門8
生徒にゲットさせたい“英語の学習スキル”―入門期の指導ステップ

ビギナー教師の英語授業づくり入門8生徒にゲットさせたい“英語の学習スキル”―入門期の指導ステップ

投票受付中

入門期にこそ必要な英語授業特有の学習技能を楽しく教える!

英語が嫌いでは身につくはずはない。どうやって好きにするか。特有の学習技能を教える、楽しい授業をするーに尽きる。実践経験から、入門期でこそ身につけさせたい技能17の指導法を紹介し、入門期だからこその学力テストの具体例と活用法を提示。


復刊時予価: 2,475円(税込)

送料・代引手数料無料

電子版価格: 1,881円(税込)

Off: ¥209-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ISBN:
978-4-18-733844-6
ジャンル:
外国語・英語
刊行:
対象:
中学校
仕様:
A5判 148頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

目次

もくじの詳細表示

まえがき
第1章 入門期でぜひ!学ばせたい 英語授業の学習技能17
[1] 立って自由に英語を話す 〜授業のウォーミングアップ・アイスブレーキングに〜
[2] 教師のあとに繰り返す 〜教師のあとに繰り返すのも英語の学習技能〜
[3] 交互に言っていく 〜先生がA,みんながB!〜
[4] 男女で会話する 〜だれとでも,明るく会話しよう〜
[5] ペアになる 〜机を向かい合わせる〜
[6] ペア移動を教える 〜1つ右に移動する〜
[7] ペア活動での変化形 〜ジャンケンに負けた人は見ないで言う〜
[8] 暗記する 〜ここまで覚えたら先生のところに来ます!〜
[9] スーパージャンケン 〜近くの人とやって,勝ったら座る!〜
[10] すらすら英単語 〜授業の最初に声の出る活動を〜
[11] 英単語スキル@ 〜単語が書けるようになる指導〜
[12] 英単語スキルA 〜スキル用紙の使い方を説明する〜
[13] 英単語25問テスト 〜短期記憶から,長期の記憶へ〜
[14] 自学メニュー 〜生徒に「自学をしろ」とは言うけれど〜
[15] ワークブックのやり方を教える@ 〜テスト力をつけるのは,ワークである〜
[16] ワークブックのやり方を教えるA 〜テスト力をつけるのは,ワークである〜
[17] 卒業生の英語学習法 〜教師の説教よりも,生の声〜
第2章 実録!英語入門期を私はこう指導した!
〜初日から3日目までの指導〜
§1 出会いの授業〈1時間目〉 〜私はこう行った!〜
@あいさつ
A自己紹介
B本時の英会話「はじめて会ったとき」
C握手を教える
Dスーパージャンケン&スキット
E動物カルタ
F英語学習の約束
G一言感想
Hあいさつ
§2 2時間目の英語指導 〜まず!復習から入る!〜
@復習
A4文英会話
Bアルファベットの「読み」の指導
Cアルファベットの「書き」の練習
§3 3時間目の英語指導 〜ノート,ファイルを配り,ビンゴゲーム〜
@ノートを2冊配る
A自学ノートの説明を行う
Bファイルを配る
Cアルファベットビンゴ 〜第1時〜
Dゲーム得点板を配る
第3章 その後の英語授業
〜4日目から7日目まで〜
§1 入門期4日目の英語指導 〜ローマ字で自分の名前を書く〜
1.入門英会話B「名前を聞く」
2.自分の名前をローマ字で書く
§2 入門期英語〈5時間目〉 〜アルファベットの小文字を指導する〜
1.大文字ビンゴ
2.アルファベットの小文字 〜文字を見て言う〜
3.アルファベットの小文字 〜書く〜
§3 入門期英語〈6時間目〉 〜新しく「聞きトレ64」を導入〜
1.入門英会話C「ニックネームを聞く」
2.「聞きトレ64」
3.アルファベット小文字ビンゴ
§4 入門期英語〈7時間目〉 〜すらすら英単語を導入〜
第4章 入門期学力をテストで確認!英語授業の総点検
1学期末の期末試験問題 〜その成果と課題〜
中学1年:1学期英語 期末テスト問題/解答用紙
授業の感想
あとがき
コラム
授業にはシステムが必要!
授業記録を取ろう!

まえがき

 中1の授業で一番大切なこと。

 それは,


 英語を得意にさせること


である。

 そのためにやるべきこと。

 それは,


 @学習技能を教えること


である。

 例えば,


 〇教師のあとに声に出して繰り返す。

 〇友達と立って英語で対話する。

 〇ペアになる。

 〇前に出てきて発表する。

 〇単語を書く。


など,英語授業に必要な特有の学習技能を教えるのである。

 教え込む。

 それが,入門期の一番の教師の仕事ではないかと考える。


 2つ目に,


 A英語学習の基礎を「身につけ」させる


ことである。

 例えば,英文を正しく写す。

 文の終わりには,ピリオドを打つ。

 文の最初は,大文字で始める。

 疑問文には,クエスチョンマークをつける。

 それらを厳しくチェックしていく。

 単語の覚え方。

 自学のやり方。

 ワークブックの使い方。

 ファイルの使い方……などなど,授業の「中で」指導する。

 ぜひとも,1年の初期のうちに身につけさせたい。


 3つ目に,


 B「楽しい」授業をする


ということである。

 次ページのグラフは,2008年7月にとった生徒アンケートである。

 目標である90%には達していないが,全国平均と比べると今のところ,30ポイント近く上回っている。


(1) 英語の学習は好きですか?

  「はい」+どちらかというと「はい」…………56名(82%)

  「いいえ」+どちらかというと「いいえ」……12名(18%)


(2) 英語の授業は好きですか?

  「はい」+どちらかというと「はい」…………55名(83%)

  「いいえ」+どちらかというと「いいえ」……11名(17%)


 生徒にとって,「英語の授業って楽しいな」「面白いな」と単純に思わせる授業をする。

 生徒にとって,中学での英語授業との最初の「出会い」である。

 小学校英語とは,また違った面を見せなくては,生徒を引きつけることはできない。

 また,「英語の勉強ってこうなんだな」と感じさせる。

 とにかく英語の「勉強の楽しさ」を味わわせることが大切である。


 本書は,入門期指導について,私が初めて語る書である。

 英語教師生活20年の指導技術とアイデアが本書にある。

 そのうちのいくつかは,参考になることもあるだろう。

 どうぞ,ご活用いただけると幸いに思う。


   /瀧沢 広人

著者紹介

瀧沢 広人(たきざわ ひろと)著書を検索»

1966年1月 東京都東大和市に生まれる。1988年3月 埼玉大学教育学部卒業。1988年4月 埼玉県秩父郡皆野町立皆野中学校勤務。1993年4月 埼玉県秩父郡小鹿野町立長若中学校勤務。1997年4月 ベトナム・ホーチミン日本人学校勤務。2000年4月 埼玉県秩父市立尾田蒔中学校勤務。2003年4月 埼玉県秩父郡小鹿野町立小鹿野中学校勤務。現在に至る。教育技術の法則化運動に学び,現在は,TOSS型中学英語研究会で勉強中。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 分かりやすくまとめてあり、とても参考になります。
      2019/3/2730代・中学校教員
    • わかりやすくて参考になります。
      2019/3/2630代・中学校教員
    •  本著で紹介されているすぐに役に立つ実践ベスト3!

      1位 「すらすら英単語」 p.30
       活動はシンプルです。
       簡単な単語も扱いますが、中学3年生でも熱中します。
       A「ヤギ」 B「goat」 A「ピンポン!」
       といった雰囲気です。
       私は授業開始時に行っています。
       この活動を行うと、その後のオーラルイントロダクションや音読での生徒の反応がよくなります。
       ボギャブラリーほ増やすことが、英語表現を豊かにします。
       理解面での強化にもなります。
       何より、生徒が「英語の勉強した」との満足感を得られることができます。

      2位 ペアによる音読 p.56
       本著では、会話のペアの作るときの席移動のしかたが紹介されています。
       この席移動がとてもよいです。
       私は上記の「すらすら英単語」と「音読練習」のペアをこの方法で行います。
       生徒たちにとって変化があり、飽きずに練習を続けることができます。
       構成的グループエンカウンターのような、生徒のふれあいがあり、集団の雰囲気がよくなります。
        
      3位 スーパージャンケン  p.58
       生徒の関心意欲度が下がったときに、使っています。
       これも楽しい活動です。
       会話や音読などの発表で、発表者を決めるときに使います。
       スーパージャンケンは20秒ほどで、すみます。

       本著を購入され、お試しください。
       生徒と一緒に授業を楽しみましょう。
      2009/8/3ヒツジ

ページトップへ