改訂高等学校学習指導要領の展開 保健体育科編
平成11年版

改訂高等学校学習指導要領の展開 保健体育科編平成11年版

投票受付中

保健体育科の改訂のねらいと要点/新しい保健体育科の目標/新しい科目体育の目標と内容/新しい科目保健の目標と内容/指導計画作成上の留意事項/付録・学習指導要領。


復刊時予価: 4,037円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: なし

ISBN:
4-18-718201-2
ジャンル:
学習指導要領・教育課程
刊行:
6刷
対象:
高校
仕様:
A5判 368頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

目次

もくじの詳細表示

まえがき
T 保健体育科の改訂のねらいと要点
1 改訂の経緯と趣旨
2 保健体育科の改訂の基本方針
3 保健体育科の改訂の要点
(1) 目標の改善について
(2) 内容及び内容の取扱いの改善について
(3) 指導計画の作成の改善について
(4) 高等学校学習指導要領(保健体育科)の変遷
4 改訂のポイントの解説
【1】 心と体を一体としてとらえた学習指導の進め方
【2】 「体ほぐし」の考え方と学習指導の進め方
【3】 運動の特性に触れるために必要な体力の向上を図る学習指導の進め方
【4】 「運動の学び方の内容」を生かした学習指導の進め方
【5】 体育理論と運動実践との関連を図った学習指導の進め方
【6】 ヘルスプロモーションの考え方を生かした保健の内容の改善
U 新しい保健体育科の目標
1 目標の考え方
2 目標の解説
V 新しい科目体育の目標と内容
1 目標の考え方
2 目標の解説
3 教科保健体育の目標及び科目体育の目標の変遷
4 内容の考え方
(1) 内容の構成
(2) 各領域の内容の特徴
5 各領域の内容
A 体つくり運動
(1) 特性とねらい
(2) 内容の考え方
(3) 学習内容とその指導の要点
(4) 具体的な指導計画と展開例
(5) 学習指導上の留意点・工夫例
B 器械運動
(1) 特性とねらい
(2) 内容の考え方
(3) 学習内容とその指導の要点
(4) 具体的な単元計画と展開例
(5) 学習指導上の留意点・工夫例
(6) 「体ほぐしの運動」の活動例
C 陸上競技
(1) 特性とねらい
(2) 内容の考え方
(3) 学習内容とその指導の要点
(4) 具体的な単元計画と展開例
(5) 学習指導上の留意点・工夫例
(6) 「体ほぐしの運動」の活動例
D 水泳
(1) 特性とねらい
(2) 内容の考え方
(3) 学習内容とその指導の要点
(4) 具体的な単元計画と展開例
(5) 学習指導上の留意点・工夫例
(6) 「体ほぐしの運動」の活動例
E 球技
(1) 特性
<バスケットボール>
(1) ねらい
(2) 内容の考え方
(3) ゲームの様相に応じた学習内容とその指導の要点
(4) 具体的な単元計画と展開例
(5) 学習指導上の留意点・工夫例
(6) 「体ほぐしの運動」の活動例
<ハンドボール>
(1) ねらい
(2) 内容の考え方
(3) 学習内容とその指導の要点
(4) 具体的な単元計画と展開例
(5) 学習指導上の留意点・工夫例
(6) 「体ほぐしの運動」の活動例
<サッカー>
(1) ねらい
(2) 内容の考え方
(3) 学習内容とその指導の要点
(4) 具体的な単元計画と展開例
(5) 学習指導上の留意点・工夫例
(6) 「体ほぐしの運動」の活動例
<ラグビー>
(1) ねらい
(2) 内容の考え方
(3) 学習内容とその指導の要点
(4) 具体的な単元計画と展開例
(5) 学習指導上の留意点・工夫例
(6) 「体ほぐしの運動」の活動例
<バレーボール>
(1) ねらい
(2) 内容の考え方
(3) 学習内容とその指導の要点
(4) 具体的な単元計画と展開例
(5) 学習指導上の留意点・工夫例
(6) 「体ほぐしの運動」の活動例
<テニス>
(1) ねらい
(2) 内容の考え方
(3) 学習内容とその指導の要点
(4) 具体的な単元計画と展開例
(5) 学習指導上の留意点・工夫例
(6) 「体ほぐしの運動」の活動例
<卓球>
(1) ねらい
(2) 内容の考え方
(3) 学習内容とその指導の要点
(4) 具体的な単元計画と展開例
(5) 学習指導上の留意点・工夫例
(6) 「体ほぐしの運動」の活動例
<バドミントン>
(1) ねらい
(2) 内容の考え方
(3) 学習内容とその指導の要点
(4) 具体的な単元計画と展開例
(5) 学習指導上の留意点・工夫例
(6) 「体ほぐしの運動」の活動例
<ソフトボール>
(1) ねらい
(2) 内容の考え方
(3) 学習内容とその指導の要点
(4) 具体的な単元計画と展開例
(5) 学習指導上の留意点・工夫例
(6) 「体ほぐしの運動」の活動例
F 武道
(1) 特性
<柔道>
(1) ねらい
(2) 内容の考え方
(3) 学習内容とその指導の要点
(4) 具体的な単元計画と展開例
(5) 学習指導上の留意点・工夫例
(6) 「体ほぐしの運動」の活動例
<剣道>
(1) ねらい
(2) 内容の考え方
(3) 学習内容とその指導の要点
(4) 具体的な単元計画と展開例
(5) 学習指導上の留意点・工夫例
(6) 「体ほぐしの運動」の活動例
G ダンス
(1) 特性とねらい
(2) 内容の考え方
(3) 学習内容とその指導の要点
(4) 具体的な単元計画と展開例
(5) 「体ほぐしの運動」の活動例
H 体育理論
(1) 具体的な性格とねらい
(2) 内容の考え方
(3) 学習内容とその指導の要点
(4) 単元計画の考え方
(5) 学習指導上の留意点・工夫例
W 新しい科目保健の目標と内容
1 目標の考え方
2 目標の解説
3 内容の考え方
【1】 内容の構成
【2】 各領域の内容の特徴
4 各領域の内容
A 現代社会と健康
(1) ねらい
(2) 学習内容とその指導の要点
(3) 具体的な指導計画と展開例
(4) 評価及び指導上の留意点
B 生涯を通じる健康
ア 生涯の各段階における健康
(1) ねらい
(2) 学習内容とその指導の要点
(3) 具体的な指導計画と展開例
(4) 評価及び指導上の留意点
C 社会生活と健康
イ 環境と食品の保健
(1) ねらい
(2) 学習内容とその指導の要点
(3) 具体的な指導計画と展開例
(4) 評価及び指導上の留意点
X 指導計画作成上の留意事項
1 保健体育科の標準単位数
2 科目「体育」における年間計画の作成
3 科目「保健」における年間計画の作成
4 総則「体育・健康に関する指導」との関連
付録
1 学校教育法施行規則
2 高等学校学習指導要領・総則
3 高等学校学習指導要領・保健体育
4 高等学校学習指導要領・体育(専門教育)

まえがき

 社会の変化に適切に対応した教育実践の重要性などから学習指導要領についてはほぼ10年ごとに改訂をしている。特に,今回の改訂においては,平成14年度からの完全学校週5日制の下,21世紀初頭の教育の有り様を見据えているところに特色がある。改訂された学習指導要領は,小学校及び中学校については平成14年度から全面実施,高等学校については平成15年度から年次進行で実施されることとなっている。

 これからの社会がどのように変化するのかについて予測することは極めて困難と言われている。だからこそ平成8年7月の中央教育審議会第一次答申では,「先行き不透明な社会にあって,その時々の状況を踏まえつつ,考えたり,判断する力が一層重要となっている」などと述べた上で,すべての児童生徒に「生きる力」の育成を目指すことが重要と提言したところである。

 保健体育においては,学校教育全体の目指す方向を踏まえた上で,この「生きる力」をはぐくむためにどうあったらよいかという観点から改善が図られている。

 したがって,本書においては,改訂の趣旨を理解しやすくするために,要点について簡潔にまとめをした上で,解説を試みている。さらに,必要に応じてこれまでの改訂の経緯がわかるような資料も掲載している。また,体育における各運動領域(種目)の指導事例,保健における各単元の指導事例について,それぞれの指導と理論に詳しい方々に執筆をいただいているが,具体的かつ示唆に富む内容となっていることから大いに参考になるものと確信している。

 各学校においては,21世紀に生きる生徒をどのように育てていくのか,その生徒像を明確にし,それに迫るためのカリキュラムを編成し,実施することが求められる。そのような中で,各学校の保健体育科としては,今回の改訂の趣旨を生かしつつ教科固有の目標を達成するための指導内容と指導方法の改善工夫についてどのような基本的な方針でいくのか,「生きる力」にどのようにせまるのか,積極的な姿勢を打ち出してほしいと考えている。すべての生徒が自己の能力等に応じて運動技能を高め運動の楽しさや喜びを味わうとともに,健康・安全に関する課題学習などを通して学ぶ喜びを味わうことによって「生涯にわたって計画的に運動に親しむ資質や能力の育成」,「健康の保持増進のための実践力の育成」,さらには「体力の向上」を図ることができるよう願ってやまない。

 その意味で,本書が活用され少しでも参考に供することができればこの上ない喜びである。

 終わりに,本書の発行に当たり,石塚嘉典氏と真鍋恵美氏に大変お世話になったことに対し厚くお礼申し上げる次第です。


  平成12年2月   /本村 清人 /戸田 芳雄

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ