改訂小学校学習指導要領の展開 家庭科編平成10年版

投票受付中

今回改訂の小学校家庭科のねらい・基本方針は何か。内容項目の丁寧な説明と共に、子どもに育てたい資質能力を先進的なモデル案で多様に展開。


復刊時予価: 2,563円(税込)

送料・代引手数料無料

電子書籍版: なし

ISBN:
4-18-716309-3
ジャンル:
学習指導要領・教育課程
刊行:
対象:
小学校
仕様:
A5判 160頁
状態:
絶版
出荷:
復刊次第

もくじ

もくじの詳細表示

まえがき
T 改訂のねらいと基本方針
1 小学校家庭科のねらい
2 小学校でねらう資質・能力とは
U 小学校家庭科はどう変わるか
1 新しい家庭科の目標をこう理解する
2 図解で新小学校家庭科を理解する─全体構造・中学校との関係─
V 小学校家庭科の内容
1 教科の目標
2 学年の目標「第5学年及び第6学年」
3 内容の解説
(1) 「家庭生活と家族」
(2) 「衣服への関心」
(3) 「生活に役立つ物の製作」
(4) 「食事への関心」
(5) 「簡単な調理」
(6) 「住まい方への関心」
(7) 「物や金銭の使い方と買物」
(8) 「家庭生活の工夫」
4 指導計画の作成と内容の取扱い
W 題材の構成と年間指導計画の作成
1 題材構成の基本的な考え方
2 年間指導計画例
X 新小学校家庭科のモデル案
1 「手縫い」の学習をどう扱うか─手を使って縫う教材─
2 「食事への関心」の学習をどう扱うか ─調理学習と関連を図った題材構成─
3 「住まい方」の学習をどう扱うか─問題解決学習を通して─
4 「消費生活」の学習をどう扱うか─コンピュータの活用─
5 「家庭生活の工夫」の学習をどう扱うか─T・Tによる支援を通して─
Y 家庭科と総合的な学習の時間との関連
1 家庭科とどう関連を図るか
2 事例 @ 6年「地球にやさしい暮らしを考えよう」
3 事例 A 5年「気持ちのよい環境をつくろう」
資料 1 学校教育法施行規則(抄)
資料 2 小学校学習指導要領 第1章「総則」
資料 3 小学校学習指導要領 第8節「家庭」
資料 4 中学校学習指導要領 第8節「技術・家庭」

まえがき

 今,「生きる力」の育成を目指し,自ら学び自ら考える力を育てることを基本にした「ゆとり」ある学校教育の展開が求められている。

 家庭科では,社会の変化等に対応し生涯学習の視野に立って,家庭生活への関心や自分と家族とのかかわりを考え実践する能力と態度などを重視して学習指導要領の改訂を行った。しかし,内容を「厳選」するとともに授業時数も減じたため,削除の内容は何かということに話題が集中しやすいようである。求められているのは,単にどんな内容を教えるかではなく,家庭科で目指す資質や能力を明確にして,それらを育成する授業をすることである。たとえ身に付ける知識や技能の量は少なくても,自ら課題を見つけてそれらの力を生かし工夫解決していくことができるようにするのである。

 具体的には,領域による内容構成を改めたこと,目標と内容を2学年まとめて示したこと,題材の指定を見直したことなどの改善によって,指導計画の作成や題材の選択など,実態に応じた弾力的な学習指導ができるようになった。

 本書は,創意工夫ある家庭科学習ができるように,新しい家庭科に関する基本的な事項を解説したものである。併せて新しい家庭科の学習指導に役立つようなプランや「総合的な学習の時間」との関連などの提案をしたものである。本書を通して小学校家庭科の改訂の趣旨を理解するとともに地域の特徴を生かし,子供たちの家庭生活をよりよくすることにつながる楽しい家庭科の学習指導を構想し展開していただくことを期待している。


  平成11年7月   編著者 /橋本 都

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ