ワークシートでらくらく科学クラブ Part2
自由研究にも使える優れネタ24選

ワークシートでらくらく科学クラブ Part2自由研究にも使える優れネタ24選

好評3刷

実験好きを生み出すネタを精選して紹介!

24の実験例を写真でわかりやすく解説。科学クラブだけでなく授業の発展学習、時間の空いたときの実験、子どもたちが急に「実験したい」と言ってきたときの実験等に、安全で確実な1時間の授業ネタを提供する。自由研究へ向けての指導もできる。


紙版価格: 2,486円(税込)

送料・代引手数料無料

当日発送

電子書籍版: 未販売

電子化リクエスト受付中

電子書籍化リクエスト

ボタンを押すと電子化リクエストが送信できます。リクエストは弊社での電子化検討及び著者交渉の際に活用させていただきます。

ISBN:
978-4-18-663512-6
ジャンル:
理科
刊行:
3刷
対象:
小学校
仕様:
B5判 104頁
状態:
在庫僅少
出荷:
2024年5月8日

目次

もくじの詳細表示

はじめに
この本の使い方
走って回ってビューンと進む運動の不思議をさぐろう!
実験1 たおれないの?不倒ゴマ
「不倒ゴマ」その名のとおり,倒れないコマを作ってみよう!
実験2 できたらうれしい リングキャッチャー!
落ちていくリングが,一瞬にしてチェーンにからまるよ
実験3 すぐに名人!ダイススタッキング
簡単にできそうにないですが,すぐに名人になれるよ!
実験4 ビュ〜ンと飛ぶよ miniピーク
トイレットペーパーのリサイクル工作
揺れて飛び出て超びっくり。目と脳の不思議をさぐろう!
実験5 キモカワイイ!3Dドラゴン
顔がへこむように組み立てよう。かた目で見るとビックリ!
実験6 3D立体写真を作ってみよう!
デジタルカメラと専用ソフトで作る立体写真
実験7 体ぐらぐら プッシュオーバー
シマシマボードをゆらすだけ。こけないでがんばれるかな?
見える光,見えない光の不思議をさぐろう!
実験8 どこまでも続く無限鏡を作ろう
光の透過と反射を利用して楽しい無限鏡を作ろう
実験9 作ってなっとく ピンホールカメラ
レンズがないのに景色がうつる!
実験10 蓄光シートでかげをつかまえよう!
えっ,かげなんかつかまえられるの?
実験11 暗闇に光る歯!ブラックライトの世界
ブラックライトを使って蛍光物質を探そう
実験12 見えない光だ 赤外線!
リモコンから赤外線という光が出ていることを知ってる?
クラブで食べたものは忘れない!
実験13 落ち葉で焼きイモを作ろう
落ち葉の灰でイモを焼きます。とろーりとしておいしいよ
実験14 スライムみたい!牛乳もち
牛乳にかたくり粉を入れておいしいもちを作ろう
電気と磁気の不思議をさぐろう!
実験15 簡単!クルクルNFM(Neo Faraday Motor)
たった3つの部品でモーターを作ろう
実験16 恐怖のスパーク!電撃イライラ棒ミニ
失敗するとバチッと火花が飛ぶ!この恐怖にたえられる?
実験17 すっ飛びループ ガウス加速器ミニ
ネオジム磁石を利用したおどろきの1回転!
チョウを観察して生命の不思議をさぐろう!
実験18 モンシロチョウからいろいろ学ぼう!
どこにでもいるモンシロチョウから発見できることは多いよ
実験19 きらわれもの?ツマグロヒョウモン
パンジーの葉についているケムシは,チョウの幼虫なんだよ
見て触れてやってみて,そして癒やされて
実験20 ころころリングでヒーリング
ころころと楽しい,いやし系ネタをゲット!
実験21 ガラスで作るオリジナルマドラー
ガラス管を加工して自分だけのマドラーを作ろう
実験22 ゆらゆら落ちない?ユニークやじろべえ
さつまいもと竹串でやじろべえを作りましょう
実験23 来年の今月今夜の月ってどんな月?
どの日でもピタリとわかる立体月齢早見盤を作ろう
実験24 パチッパチッ!きれいな線香花火
まばゆく輝きながら燃える様子を観察しよう
おわりに

はじめに

 前著『ワークシートでらくらく科学クラブ』が世に出たのが2006年4月。姉妹書『文系教師のための理科授業note』を書き終えて「今度は科学クラブや発展学習に使えるような1時間ものの実験を組んでみよう」「B4判で見開きにできるワークシートが子どもの手に渡るものにしよう」「できればコツや科学的根拠,安全についても言及してみたら」などと思いも膨らみ,1ネタ4ページで26ネタの実験集ができました。仕上がりと装丁に満足したものの,かなり高い価格設定に「本当に売れるのかな」と正直思いました。たかだか26個のネタ集に3000円近いお金を出す教員がどれだけいるでしょう? サークルの仲間にさえも「ちょっと高いわ」と言われてしまうありさまです。ところがその「ワークシートで…」は発売8か月で再版,その2か月後には3版と版を重ね,1年経つと,ついに5版にまで伸ばしてきました。

 小学校のクラブ活動のほんの一部に特化したものですが,それだけ需要があるということがわかるとともに,多くの先生方が,安全で確実な1時間の授業ネタを欲しているのだということがよくわかりました。多分,需要は決して科学クラブだけでなく,普段の授業の発展的内容や,時間の空いたときの実験,子どもたちが急に「実験したい!」と言ってきたときの実験,長期休業前の実験,自由研究のネタ……など我々の思うところ以上にいろいろな学習の場で使っていただいたのだと満足しています。そして,その勢いそのままに,さらに実験好きを増やすべく今度は第2弾『ワークシートでらくらく科学クラブPart2』を執筆いたしました。

 基本的なコンセプトは前著と変わりません。見開き2ページで45分のクラブの授業が完結します。児童数分コピーを取っていただき,配布しましょう。その際に次回のクラブを決定しておきましょう。そして予告と準備物をシートの最終の欄に添付するのです。こうすることで子どもたちは心構えができ,先生方も「次は○○をするぞ」と準備にかかれます。

 今回特に重視したのは「自由研究のPASSPORT」欄です。自由研究のネタ探しは子どもや保護者とともに先生にとっても大変な作業です。ましてや子どもが「これをやりたい」「こんな感じの研究をしたい」と言うのに先生が何のアドバイスもできないのでは少々頼りない印象を与えてしまいます。クラブを行ってからでも,またそうでなくても各ネタの4ページ目に書かれているパスポート欄を見て,サジェスチョンしていきましょう。「動機−材料−方法−予想−実験−結果−考察−反省と課題」をしっかりと入れ,立派な自由研究へ向けて指導ができるものと確信します。研究の動機が「クラブでやったから」なら,なおいいでしょう。迷うことなく,クラブや授業,自由研究などでどんどん活用してください。きっと理科好きな子どもが多くなっていくことと思います。


  2007年12月著者 /國眼 厚志 /高田 昌慶 /福井 広和

著者紹介

國眼 厚志(こくがん あつし)著書を検索»

1963年,兵庫県に生まれる。岡山大学教育学部卒業,兵庫教育大学大学院修了。中学校理科教師を14年間勤め,原体験教育をテーマとし,研究を進める。以来,現在まで自然体験イベント,科学実験教室,などの講師を精力的に勤める。現在,兵庫県朝来市立与布土小学校教諭。原体験教育研究会ウェブマスター,eduブログオフィシャルブロガー。

高田 昌慶(たかた まさよし)著書を検索»

1956年,兵庫県に生まれる。姫路工業大学応用化学科卒業,兵庫教育大学大学院修了。兵庫教育大学・原体験教育研究会,神戸理科サークル所属。93年より毎年「青少年のための科学の祭典全国大会」,「科学体験祭り」に出展する。実験開発に勤しみながら,理科実験実技講座や科学教室などの講師を務める。科学実験データベース(約600件)の検証・追記に取り組む。現在,兵庫県高砂市立北浜小学校教諭。最新実験を「撮れたて画像」として公開

福井 広和(ふくい ひろかず)著書を検索»

1962年,岡山県に生まれる。兵庫教育大学大学院修了。93年より毎年「青少年のための科学の祭典全国大会」に参加し『水芸』や『ドライアイス』などの楽しい科学実験教室の講師を務める。NHK教育「やってみよう何でも実験」や山陽放送「まなまなビギン2」などの科学番組に出演。サイエンス・レンジャー(財団法人科学技術振興機構),その道の達人(社団法人日本理科教育振興協会)の一員として全国各地で精力的に科学教室の出前をしている。現在,岡山市立中央小学校教諭。ノートルダム清心女子大学非常勤講師。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ